のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

「『国民を守る』などという『無責任な詭弁』に惑わされるな」(by 元自衛官)

2015年05月18日 05時58分44秒 | 日米同盟
元自衛官 @yoko_kichiさんのツイートです。

――安倍総理の「戦争法案」閣議決定の記者会見があった。
彼は「戦争法案=無責任なレッテル貼り」と言うが、彼ら自民党の改憲案は「米国の戦争への加担」を目ざしており、それへの「国民の戦争協力」も見える。今回の法案もその布石。
「国民を守る」などという「無責任な詭弁」に惑わされるな。〔21:57 - 2015年5月14日 〕――

――集団的自衛権の議論や、今回の「戦争法案」について「日本を守るために米兵が血を流すのに、それを助けるために日本人が血を流さなくていいのか」という説を見かける。
バカを言うな。駐留米軍の演習の失敗などで日本人が死んだ例はあるが、一度でも米兵が日本を守るために血を流したことがあるか。〔22:08 - 2015年5月14日〕――

――日本はゼネコンを儲けさせるために公共事業に巨費を投じてきたが、米国は軍需産業を潤す公共事業として定期的に戦争を起こす。
いわば日米の政権の「カネの出処」へのサービスだ。
日本が戦争する国になれば、日本の武器商人が儲かる。自民党の「金づる」が増える。
そんな癒着と算段も見逃せない。〔22:21 - 2015年5月14日 〕――

――「安全」
都内の公園でドローンの一律規制がかかった。利用者の安全のため。
翌日、オスプレイの横田基地配備が決まった。首都圏で低空飛行訓練まで行う。
頭上に落下して危ないのはどちらか、猿でも分かる。
「国民より米軍」そんな政権も、その政権が出す「米軍戦争協力法案」も狂ってないか?〔22:32 - 2015年5月14日 〕――

――安倍総理が乱発してきた「切れ目のない日米同盟」
別々の国である以上「切れ目」は当然ある。イラク戦で米英と仏独は一線を画したが、ISへの対応では米仏がリードし、英国は一歩引く。国内事情による「けじめ」だ。
安倍総理が否定するのは「切れ目」ではなく「けじめ」。
換言すれば「隷従」だ。
22:51 - 2015年5月14日 〕――

――自衛官は任務を遂行する。任務は選べない。
だが人間だ。
イラク戦のときは、万引きなどの犯罪をおかして任務を逃れる者も出たが、震災の救助活動、国民の命を救う任務には勇んで行った。
国民の皆さんにお願いする。
自民党や米国のために、これからの世代の命を失わせないでほしい。
23:03 - 2015年5月14日 〕――

――元自衛官の佐藤正久が「戦争法案=レッテル貼り」を引用していた。
法案の中身は「米軍の戦争に際限なく協力します」であり、安倍総理はその本質を指摘する者に「無責任」というレッテルを貼ったに過ぎない。
法案も読み解けず、隊員を米軍の戦争に差し出す佐藤に、議員をさせておく価値があるのか?〔23:27 - 2015年5月14日 〕――

――米兵から「合衆国憲法は全く機能していない」と聞いたことがあった。
たしかに合衆国憲法上「宣戦」は連邦議会独自の権限だが、74年前の対日独戦以来、一度も議会でその手続はされず、全て「自衛」「防衛」の名の下で戦争を続け、多くの命を奪った。
安倍政権よ、下らない人真似はやめるべきだ。
23:44 - 2015年5月14日 〕――

――「抑止力」というのは、魔法の言葉らしい。
巨額の税金で米軍基地を作らせて「抑止力」
オスプレイの低空飛行訓練を許して「抑止力」
米軍の戦争に国民の命を差し出す法案に「抑止力」
そんな「抑止力」論で軍拡を進め、ソ連は崩壊し、米国もデフォルト寸前の財政赤字。
国際情勢、見えてるのか?〔0:18 - 2015年5月15日 〕――

――「切れ目なき日米同盟」ではなく「けじめなき米国隷従」の法案、そしてその先の改憲案…悔しさをおぼえます。
現役のとき「自分の命くらい」と笑ってきましたが、将来の世代の「惨禍」を思えば、怒りしか沸いてきません。

皆さんは子孫に「平和の尊さ」と「戦争の惨禍」どちらを残したいですか?〔0:48 - 2015年5月15日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿