もと幕内力士で、相撲甚句の第一人者でもある歌手「大至」の新曲を手掛けました。タイトルは『無名の星』。亡くなった大切な人への想いを歌ってます。また、カップリング曲『白い糸』も追悼の歌。
— 及川眠子 (@oikawaneko) 2016年8月14日 - 01:30
amazon等で購入可能です。 pic.twitter.com/tVYQ81P91a
僕の大好きな日の丸の旗をヘイトスピーチに使って貶めている連中を僕は許せない。国歌としてはユニークなメロディーを持つ君が代という歌に僕は特別な感情はないけど、歌うのを強制して、国民に対する無理強いのシンボルとすることも許せない。 twitter.com/davs_no_nikki/…
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) 2016年8月13日 - 23:58
@product1954 元東京都知事のアレですよね。当時、川端康成も全く評価していなかったとか。なのに受賞させてしまったのは、知識人のある種の若者コンプレックスでしょうか。こうした真贋が見分けられない有識者のだめさは、たとえば橋下氏あたりを持ち上げてしまうことにも通じるような。
— ぽむ (@nattytotty) 2016年8月13日 - 16:58
「太陽の季節」? twitter.com/product1954/st…
— 近藤ようこ (@suikyokitan) 2016年8月13日 - 16:08
いささか唐突ですが、クイズです。
— 盛田隆二⭐『父よ、ロング・グッドバイ』 (@product1954) 2016年8月13日 - 16:04
佐藤春夫による某文学賞の選評。
受賞作に対してこれ以上ないほど辛辣な評ですが、さて受賞作は何でしょう? 正解された先着1名様に…いや、すぐに分かってしまいそうなのでプレゼントはなしです^.^ pic.twitter.com/NyjV6Vfc5J
佐藤春夫による某文学賞の選評、一読の価値ありますよ goo.gl/aYwWdn
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 04:56
ハフポスト日本版インタビュー:鳥越俊太郎氏 / 「今の日本国民はボケていますよ。私に言わせると」 goo.gl/1aJg4N
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 06:04
「天皇ビデオメッセージ」③天皇に「人権」はあるか 【アリの一言】blog.goo.ne.jp/satoru-kihara/…
— tanakam 脱原発 脱安保条約 (@yamotyan) 2016年8月14日 - 08:04
<天皇・皇族も「生身の人間」である以上、人権があり保障されるべきなのは当然です。しかしその人権を保障すれば、天皇制(現行の象徴天皇制)は存立しえません。>
I'm a NINJA!🙀😺💘🐾🐾 vine.co/v/hM6MiYFF7r7
— Jena C. (@JenaC2) 2016年8月14日 - 08:58
癒し画像:「みんなのために、取っといてやるね!」 goo.gl/O0V8a4
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 10:31
同感です。数年前までは、例えば「Nスぺ」など優れたドキュメンタリーがあったが、今は「誰が見るものか」としか思わない。 twitter.com/MoIwamoto/stat…
— masaya[09マニフェスト再び] (@tomaruseiya) 2016年8月14日 - 10:16
少女時代の東京にいたころ、ほうびにもらうスルメほしさで出征兵士に日章旗を振った苦い記憶。
— 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@syouwaoyaji) 2016年8月14日 - 02:22
「兵士が戦死したら、責任の一端は私にもある。あのスルメが私の戦争責任だと考えるようになりました」 asahi.com/articles/ASJ8C…
黒柳徹子さん / 「あのスルメが私の戦争責任だ」 goo.gl/LrLDs6
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 11:41
稲田朋美、8月15日は、国外に逃亡の運びとなりました goo.gl/Ze8p19
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 12:35
最近、「戦争は絶対悪だ」と言うと、威勢のいい人に「そんな事はない!」と叱られることがある。分かった。では言い換えよう。「戦争は国民にとっては絶対悪である。しかし、為政者にとっては、そうとばかりも言えない。だからこそ恐ろしいのだ」と。
— 松井計 (@matsuikei) 2016年8月14日 - 12:35
真珠湾奇襲作戦の時、国内は歓喜の声に充ち溢れたわけですね。さて、その史実を元に考えるのだけれども、今、もし日本とどこかの国が交戦状態に入った場合、いつも勇ましいことばかり言ってるネット国士の皆さんは、昭和16年の同胞同様、歓喜の声を上げるのだろうか?
— 松井計 (@matsuikei) 2016年8月14日 - 11:58
お盆乗り物は、ナスとキューリでなくとも―― goo.gl/TfzN92
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 13:48
@feedback515 日本万歳の音頭をとってきたのが戦後一貫して自民党(合併前から)なんですよね。日本万歳のクビキから逃れたのは戦後の2年間だけだったというバーネルさんに賛成です。
— stri9s2wice (@midorinotom) 2016年8月14日 - 12:42
みんな聞いてみて!伝説のサマー・ソング DJ DOCの「夏物語/ #Summer Story/ヨルミヤギ」|英語・韓国語 講師 石岡と古河 茨城のSONNY #kpop #korean ow.ly/yVWa301AmYL
— ☆Haechiヘチ해치★ (@sonnykim83) 2016年8月14日 - 16:10
子どもと接するときに最も重要なこと
— おかもと せい (@mountdaisen) 2016年8月14日 - 17:01
子どもの方があなたより優れているということを理解しているかどうか。本能と直感に優れ記憶力と適応力は大人など比ではない。
本音で接し、後はを子ども信じて待つ。 bit.ly/2aTwRG9
5人とも役者や司会者としてはSMAPの冠がなくてもやっていける人たち。だけどSMAPがなくなれば、歌手として続けるのはなかなか難しいでしょうね。ソロシンガーでやれるほど歌の実力がある人は残念ながらいない。 twitter.com/JapanCenturion…
— 及川眠子 (@oikawaneko) 2016年8月14日 - 02:14
カンヌで女性のドレスコードへの抗議としてシャーリーズ・セロンがタキシードを着てたんですけど、すっごいカッコいいんですこれが pic.twitter.com/ONyK3btvSF
— しとね (@shitone___) 2016年8月13日 - 00:48
>沖縄のお盆は
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 19:14
「新暦ではなく」という理解に誤解があると思います。→拙稿「お盆の、先祖様の乗り物は、ナスとキューリでなくとも――」✳blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3e6… twitter.com/dqaburamamire/…
「政治とメディアの一体化」buzz feed
— 峠の茶屋 (@toogenochaya1) 2016年8月14日 - 18:22
一度成功した統制は簡単には終わらない。安倍政権はいずれ終わるが、これだけ成功したメディアコントロールの手法は引き継がれる。誰もチェックしない政府は劣化する。政治とメディアのもっとも暗い歴史が教える教訓は、シンプルだが強いものだ。溜息
フェイスブックとツイッターの違い pic.twitter.com/tyqMH25oXF
— 西 成夫 (@nishiyandes) 2016年8月11日 - 12:04
内田樹さん「シールズには、派手な花火を上げれば大衆がついてくるという前衛幻想はない。それだけ「大人」だったし、絶望が深かった。政治課題に応じて最適な運動体を形成するシールズ型の運動原理が、市民運動のモデルになってゆくだろう」(要旨)
— 盛田隆二⭐『父よ、ロング・グッドバイ』 (@product1954) 2016年8月14日 - 19:35
mainichi.jp/articles/20160…
水野晴郎さんが総指揮をつとめた映画「シベリア超特急」のシリーズを6作、8月31日まで無料配信してます!→ gyao.yahoo.co.jp/player/01010/v…
— きっこ (@kikko_no_blog) 2016年8月14日 - 19:34
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 19:50
ドキュメンタリー映画『人間爆弾「桜花」-特攻を命じた兵士の遺言-』 goo.gl/dlZTTw
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年8月14日 - 20:13
今日の中日新聞より。青い目の人形を見てただけで『非国民め』とビンタ、生徒に青い目の人形をいたぶらせ、それを拒否した生徒をまたもビンタし炎の中に人形を放り込む戦中の教育者。 pic.twitter.com/3wdBJ5PCNb
— ナベ (@kzx750f1) 2016年8月14日 - 10:22
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます