竹内 美幸 @Bellafelic さんのツイートです。
――もう自分が「時代の寵児」じゃないのが悔しいんだろうね。 〔13:11 - 2015年9月18日 〕――
これは、
――ツイッターで一言二言しかコメントできないホリエモンが満を持してSEALDs批判を自身のサイトにアップしたけど、中身がネトウヨのコメントより薄くて失笑。彼よりはるかに若い、SEALDsのメンバーのスピーチの方が全然格調高い。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150918-00049631/ …
#安保法制〔12:04 - 2015年9月18日 〕――
という志葉玲@reishiva さんのツイートに対するコメントです。
的を射てますな。
ホリエモンは、
「物言う、元囚人」
のつもりかな?
識者面しようとして
ドツボに嵌ってしまったケースですね。
「元有名漫才師」
の松本人志と
その立場が似ていて、
哀れです。
どれくらい幼稚なことを言っているか、
参考までに
下に〔資料〕として転載しておきます。
金儲けしか能のなかった人間だということが
よく納得できます。
〔資料〕
「私がSEALDsをdisる理由」
HORIEMON.COM(2015年9月17日 )
☆ 記事URL:http://weblog.horiemon.com/100blog/31497/
Newspicksのコメントでも書きましたが改めて。
なんで私がこれだけ彼らの行動をしつこくdisるのか。それはこういう小さい動きから国全体が間違った方向に導かれる事が多いからだ。
幾つか論点があって、一つは今回の安全保障法案は戦争法案ではないし、徴兵制に向かうものでもない。積極的に戦争を仕掛けようというものではない。特にアメリカという同盟国に依存してきた人命を伴う安全保障にかかわる任務を日本も分担するという事。つまりアメリカ人が死ぬのか日本人が死ぬのかって話で、それってアメリカ人だったらいいの?そうじゃなくて応分の分担は必要だよねって事だ。それを戦争法案っていうのは幾ら何でも言い過ぎだ。
確かに法案成立のプロセスは強引だ。しかし、いまデモに来てる人たちを100%納得させるためには憲法改正が必要になるが、その時の反発はこのレベルでは済まないだろう。だからこれまでやってきた通り、憲法を都合よく解釈する事で成立させようとしているだけだ。反対派の論理で言えば自衛隊だって違憲になる。極端な意見だ。
そして、デモに参加してる人たちの多くは法案を理解せず、本気で戦争になると思って参加してる雰囲気に流される人達だ。こういう人は、得てして例えば戦争になったら戦争を煽る方向に行ったりする。戦争中は朝日新聞だって戦争を礼賛していたよね。論理的に間違っている事を盲信して、雰囲気に流されて体が動いてしまう人は私は危険だと思う。だからしつこく否定する。
――もう自分が「時代の寵児」じゃないのが悔しいんだろうね。 〔13:11 - 2015年9月18日 〕――
これは、
――ツイッターで一言二言しかコメントできないホリエモンが満を持してSEALDs批判を自身のサイトにアップしたけど、中身がネトウヨのコメントより薄くて失笑。彼よりはるかに若い、SEALDsのメンバーのスピーチの方が全然格調高い。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150918-00049631/ …
#安保法制〔12:04 - 2015年9月18日 〕――
という志葉玲@reishiva さんのツイートに対するコメントです。
的を射てますな。
ホリエモンは、
「物言う、元囚人」
のつもりかな?
識者面しようとして
ドツボに嵌ってしまったケースですね。
「元有名漫才師」
の松本人志と
その立場が似ていて、
哀れです。
どれくらい幼稚なことを言っているか、
参考までに
下に〔資料〕として転載しておきます。
金儲けしか能のなかった人間だということが
よく納得できます。
〔資料〕
「私がSEALDsをdisる理由」
HORIEMON.COM(2015年9月17日 )
☆ 記事URL:http://weblog.horiemon.com/100blog/31497/
Newspicksのコメントでも書きましたが改めて。
なんで私がこれだけ彼らの行動をしつこくdisるのか。それはこういう小さい動きから国全体が間違った方向に導かれる事が多いからだ。
幾つか論点があって、一つは今回の安全保障法案は戦争法案ではないし、徴兵制に向かうものでもない。積極的に戦争を仕掛けようというものではない。特にアメリカという同盟国に依存してきた人命を伴う安全保障にかかわる任務を日本も分担するという事。つまりアメリカ人が死ぬのか日本人が死ぬのかって話で、それってアメリカ人だったらいいの?そうじゃなくて応分の分担は必要だよねって事だ。それを戦争法案っていうのは幾ら何でも言い過ぎだ。
確かに法案成立のプロセスは強引だ。しかし、いまデモに来てる人たちを100%納得させるためには憲法改正が必要になるが、その時の反発はこのレベルでは済まないだろう。だからこれまでやってきた通り、憲法を都合よく解釈する事で成立させようとしているだけだ。反対派の論理で言えば自衛隊だって違憲になる。極端な意見だ。
そして、デモに参加してる人たちの多くは法案を理解せず、本気で戦争になると思って参加してる雰囲気に流される人達だ。こういう人は、得てして例えば戦争になったら戦争を煽る方向に行ったりする。戦争中は朝日新聞だって戦争を礼賛していたよね。論理的に間違っている事を盲信して、雰囲気に流されて体が動いてしまう人は私は危険だと思う。だからしつこく否定する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます