そらいろ3号(паёк)@sorairo3goさんのツイート。
――杉田水脈といっしょに調子こいてヤジ飛ばしてる隣の男議員はだれや?と思ったら神奈川8区の三谷英弘、と。こいつも落選比例復活なのね。。。〔17:58 - 2018年8月2日〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/ae677cb22cd2c9908a29b79a82ba0159.png)
この二人、
何を叫んでいたのか。
ところで、
杉田水脈の「生産性」に関する、
安倍の
「人権が尊重され、多様性が尊重される社会を作っていく」
というコメントの不誠実さはどうだ、
酷いもんだよ。
読んでいて文章を構成する単語が可愛そうになってくる。
安倍の嘘っぽい人格のため、
もはや死語の羅列!
それを
後ろに引き連れている人間がダメ押ししている。
これも徒党の効果だな、
ジャム@jam9801さんがこうコメントする。
――杉田水脈問題にコメントする安倍首相
和田政宗さんを後ろに侍らせながらのこのセリフ
余りにも空々しいですね。〔17:24 - 2018年8月2日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/2b6ae7a2edcfa82189fe2742f5494c3c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/9ff0bd65b6b4c614e5322bafdf0fd034.png)
<追記>
それにしても安倍は、
なぜ、大切なことにつき、こんな風に
「巧言令色鮮し仁」な
官僚答弁を繰り返せるのだろうか。
7月5日の夜、
西日本豪雨災害の日に赤坂自民亭というふざけた会合に参加して
被災地をほったらかしに出来たのか、
質問する辰巳議員に対する
安倍のこの態度は、
職務放棄と言って言い内容だ。
2018年8月3日昼下り 記
この会合は、
片山さつきが撮影したとされる集合写真をみると、
総勢30名ほどの
宴会だったことが分かる。
安倍は、
この徒党の一員に過ぎず、
総裁の立場での参加ではなかったのだろう。
もっと突っ込んで言えば、
安倍は、
総裁選での自分への投票をお願いする弱い
ホストの立場だったということ、
それが上掲動画の
紋切型答弁にならざる得ない答弁に
表れている。
<追記-2>
徒党を組む者には
厳密な意味で責任者はいないのですな。
すべては、
そのときの勢いが決するのですな。
赤坂自民亭における
態度もそうですし、杉田水脈のLGBTに関する
「指導」もそうです。
大の大人を相手に「お授業」ですか。
失敬とは思わないのですか。
「人権が尊重され、多様性が尊重される社会を作っていく」って、
ただ言って見ただけのお題目でないなら、
除名ぐらいはすべきです。
沖縄や広島、長崎で見せている表情とそっくり顔をしながら言って
それでお終いですか。
加藤郁美@katoikumiさんの
「言いたくないことを言わなきゃいけない」ときの表情だという指摘、
図星じゃないですか
(同氏のツイート〔10:59 - 2018年8月3日 〕参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/95b088c339a6fd7ff2f94c52606cee1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/c93ef2f23f6ac75559ad79015e1dd00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/9fdc9408c7734b5ea912e7cd07e550e8.jpg)
口では反対のこと言っておっても、
杉田の発言を内心では歓迎しているのかもしれない。
そうではないと
疑念を吹っ切りたいのなら、きちんと態度で示すべきではないでしょうか。
この点、
菅野完事務所@officeSuganoさんが
――公認権を独裁しとる人が、杉田水脈を切れないわけでしょ。
もう一度書くが、「公認権を独裁しとる人が杉田水脈を切れない」わけです。
これが現職政治家にどんなメッセージを与えるかを考えてみればいい〔11:40 - 2018年8月3日 〕――
とツイート。
周りに対して示しがつかないですよ。
二階俊博幹事長が
「発言者(杉田議員)そのものも影響力を持った人間であるか」
と問いかけています。
しかし、
1回生議員の発言に振り回されていて、
一体、何が「影響力持った人間であるか」ですか。
臍が茶、沸かします。
――杉田水脈といっしょに調子こいてヤジ飛ばしてる隣の男議員はだれや?と思ったら神奈川8区の三谷英弘、と。こいつも落選比例復活なのね。。。〔17:58 - 2018年8月2日〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/ae677cb22cd2c9908a29b79a82ba0159.png)
この二人、
何を叫んでいたのか。
ところで、
杉田水脈の「生産性」に関する、
安倍の
「人権が尊重され、多様性が尊重される社会を作っていく」
というコメントの不誠実さはどうだ、
酷いもんだよ。
読んでいて文章を構成する単語が可愛そうになってくる。
安倍の嘘っぽい人格のため、
もはや死語の羅列!
それを
後ろに引き連れている人間がダメ押ししている。
これも徒党の効果だな、
ジャム@jam9801さんがこうコメントする。
――杉田水脈問題にコメントする安倍首相
和田政宗さんを後ろに侍らせながらのこのセリフ
余りにも空々しいですね。〔17:24 - 2018年8月2日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/2b6ae7a2edcfa82189fe2742f5494c3c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/9ff0bd65b6b4c614e5322bafdf0fd034.png)
<追記>
それにしても安倍は、
なぜ、大切なことにつき、こんな風に
「巧言令色鮮し仁」な
官僚答弁を繰り返せるのだろうか。
7月5日の夜、
西日本豪雨災害の日に赤坂自民亭というふざけた会合に参加して
被災地をほったらかしに出来たのか、
質問する辰巳議員に対する
安倍のこの態度は、
職務放棄と言って言い内容だ。
赤坂自民亭について辰巳議員と安倍首相のやりとりなにもいうことはありません。1分30秒のこの動画を見てください。あ、一言あります、「おらもうこんな総理大臣いやだあ」。 pic.twitter.com/9HdIghMHJZ
— 山羽明人@痺夏の遠雷 (@cIHtcCLzQtI7ZPX) 2018年8月1日
2018年8月3日昼下り 記
この会合は、
片山さつきが撮影したとされる集合写真をみると、
総勢30名ほどの
宴会だったことが分かる。
安倍は、
この徒党の一員に過ぎず、
総裁の立場での参加ではなかったのだろう。
もっと突っ込んで言えば、
安倍は、
総裁選での自分への投票をお願いする弱い
ホストの立場だったということ、
それが上掲動画の
紋切型答弁にならざる得ない答弁に
表れている。
2018年8月3日昼下り 記
<追記-2>
徒党を組む者には
厳密な意味で責任者はいないのですな。
すべては、
そのときの勢いが決するのですな。
赤坂自民亭における
態度もそうですし、杉田水脈のLGBTに関する
「指導」もそうです。
大の大人を相手に「お授業」ですか。
失敬とは思わないのですか。
「人権が尊重され、多様性が尊重される社会を作っていく」って、
ただ言って見ただけのお題目でないなら、
除名ぐらいはすべきです。
沖縄や広島、長崎で見せている表情とそっくり顔をしながら言って
それでお終いですか。
加藤郁美@katoikumiさんの
「言いたくないことを言わなきゃいけない」ときの表情だという指摘、
図星じゃないですか
(同氏のツイート〔10:59 - 2018年8月3日 〕参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/95b088c339a6fd7ff2f94c52606cee1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/c93ef2f23f6ac75559ad79015e1dd00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/9fdc9408c7734b5ea912e7cd07e550e8.jpg)
口では反対のこと言っておっても、
杉田の発言を内心では歓迎しているのかもしれない。
そうではないと
疑念を吹っ切りたいのなら、きちんと態度で示すべきではないでしょうか。
この点、
菅野完事務所@officeSuganoさんが
――公認権を独裁しとる人が、杉田水脈を切れないわけでしょ。
もう一度書くが、「公認権を独裁しとる人が杉田水脈を切れない」わけです。
これが現職政治家にどんなメッセージを与えるかを考えてみればいい〔11:40 - 2018年8月3日 〕――
とツイート。
周りに対して示しがつかないですよ。
二階俊博幹事長が
「発言者(杉田議員)そのものも影響力を持った人間であるか」
と問いかけています。
しかし、
1回生議員の発言に振り回されていて、
一体、何が「影響力持った人間であるか」ですか。
臍が茶、沸かします。
二階幹事長の発言「発言者(杉田議員)そのものも影響力を持った人間であるか」党内(政界)の縦割りが思い切り見えてしまう残念な発言。国民にとって議員とは皆、同じように影響力を持っています。 pic.twitter.com/2Pk3YKWI3x
— サチエ (@bettybeat) 2018年8月3日
2018年8月3日夕方 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます