のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

敵前逃亡は、東電の職員だけでなく、保安院と文科省もだ――

2014年07月27日 13時41分02秒 | 放射能の脅威
金子勝‏@masaru_kaneko さんのツイートです。

――福島第一原発から放出されたヨウ素はヨウ素131が8日で消えるが、2時間で消えるヨウ素132、20時間で消えるヨウ素133も大量に放出されている。だが、保安院も文科省のモニタリングも14日の夜に逃げてしまい、正確なデータが存在しない。http://goo.gl/v8kLg8:12 - 2014年7月27日 〕――

3・11当時、

東電の職員が敵前逃亡した事実を

朝日新聞がスクープしました。

後で生じる出来事が

先に生じた出来事のインパクトを

打ち消します。

それは、人間の心理過程として当然の変化です。

しかし、意識的に

忘れないようにするのは、

私たちの知恵です。

保安院、文科省の職員が逃げたため、

正確なモニタリングデータが

存在しないって…

結構、ショッキングですよね。

曖昧にされかけていた

このできごと、忘れないようにしましょう。

マスメディアは、

「モリタリングで混乱が生じた」

以上のことは、

どの新聞社もダンマリだったと記憶してます。

朝日新聞社とて、

例外ではなかったでしょ?

それとも、この時のこと、報道してますか。

してないですよね、

自分たちも逃げていたから――。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿