官邸が「お知らせ」と称して、
弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合の対処法を解説している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/dd10cded8e6a8d7518f31ad49c7d6ad7.png)
転載元:首相官邸*http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf
この情報につき、
木下建一郎(農業家/元自衛官) @kinoken16さんが
こんなコメント。
――なんだ、このバカな発信は。
爆心地にいなけりゃ屋内退避で十分だろうが、どこに着弾するのか即座に観測して予想地点を出せるとでも?
出せたとして、被害範囲から逃れるリアクションタイムがあると思えない。
官邸が率先して不安を煽っているようにしか思えない。〔20:44 - 2017年4月21日〕―—
でしょうね。
政府は、
ミサイル着弾を
火山の噴火のような自然災害のように考えているのでしょうか。
<追記>
なんかイライラするものがある。
なぜなのか考えていて、理由が分かりました。
他人事だからですね。
着弾しそうな地域は、
清水 潔 @NOSUKE0607さんのツイートに添付された地図で
凡その見当はつけられます。
――まるで竹槍でB29を…モードだな。しかし、こうならないために政治が存在するのだろうに。
地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース〔23:47 - 2017年4月21日 〕―—
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/bd5a2feb8f8d56365a02238f0f4d1d76.jpg)
<追記ー2>
高野敦志@lebleudeciel38さんが
こんなツイートもあった。
――核ミサイルが飛んできたら、床に伏せろだって。立っていようが、床に伏せていようが、生きたまま焼かれることには変わらない。即死するか1週間苦しんで死ぬかの違いだろ。戦争阻止するのが政治なのに、あおっている。焼夷弾は危険でないから消火せよと命じた日本軍と同じ。退化していく日本。#共謀罪〔2:34 - 2017年4月22日 〕
真夜中だというのに、
このニュースへの反響が大きい。
命がかかっている話だから当然と言えば当然だが――。
〔資料〕
「地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法」
朝日新聞デジタル 4/21(金) 21:29配信
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000109-asahi-pol
政府は21日、弾道ミサイル攻撃を受けた際の避難方法を国民に周知するため、内閣官房のホームページに掲載した。同日には都道府県の危機管理担当者を集めて説明会も開催。北朝鮮情勢をめぐる不安の高まりを背景に、政府・自民党が力を入れる弾道ミサイル防衛(BMD)の強化も加速しそうだ。
菅義偉官房長官は21日の記者会見冒頭、ミサイル落下時の対応策を「国民保護ポータルサイト」に掲載したと発表。菅氏は「国民が高い関心を持っていることを踏まえ、身を守るためとるべき行動をまとめた」と説明した。サイトへのアクセス数急増を受けた対応だという。
今回掲載された「弾道ミサイル落下時の行動について」では、着弾の可能性がある場合、頑丈な建物や地下街に避難し、建物がない場所では物陰に隠れて地面に伏せるよう要請。屋内にいる時は、窓から離れることを求めている。
政府は最近、緊迫度の高い情報発信を続けている。外務省は在韓邦人向けに注意を促す海外安全情報を発表。安倍晋三首相は国会で、北朝鮮がサリンを弾頭に装着して攻撃できる可能性に言及した。
弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合の対処法を解説している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/dd10cded8e6a8d7518f31ad49c7d6ad7.png)
転載元:首相官邸*http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf
この情報につき、
木下建一郎(農業家/元自衛官) @kinoken16さんが
こんなコメント。
――なんだ、このバカな発信は。
爆心地にいなけりゃ屋内退避で十分だろうが、どこに着弾するのか即座に観測して予想地点を出せるとでも?
出せたとして、被害範囲から逃れるリアクションタイムがあると思えない。
官邸が率先して不安を煽っているようにしか思えない。〔20:44 - 2017年4月21日〕―—
でしょうね。
政府は、
ミサイル着弾を
火山の噴火のような自然災害のように考えているのでしょうか。
<追記>
なんかイライラするものがある。
なぜなのか考えていて、理由が分かりました。
他人事だからですね。
着弾しそうな地域は、
清水 潔 @NOSUKE0607さんのツイートに添付された地図で
凡その見当はつけられます。
――まるで竹槍でB29を…モードだな。しかし、こうならないために政治が存在するのだろうに。
地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース〔23:47 - 2017年4月21日 〕―—
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/bd5a2feb8f8d56365a02238f0f4d1d76.jpg)
2017年4月22日未明 記
<追記ー2>
高野敦志@lebleudeciel38さんが
こんなツイートもあった。
――核ミサイルが飛んできたら、床に伏せろだって。立っていようが、床に伏せていようが、生きたまま焼かれることには変わらない。即死するか1週間苦しんで死ぬかの違いだろ。戦争阻止するのが政治なのに、あおっている。焼夷弾は危険でないから消火せよと命じた日本軍と同じ。退化していく日本。#共謀罪〔2:34 - 2017年4月22日 〕
真夜中だというのに、
このニュースへの反響が大きい。
命がかかっている話だから当然と言えば当然だが――。
2017年4月22日未明 記
〔資料〕
「地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法」
朝日新聞デジタル 4/21(金) 21:29配信
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000109-asahi-pol
政府は21日、弾道ミサイル攻撃を受けた際の避難方法を国民に周知するため、内閣官房のホームページに掲載した。同日には都道府県の危機管理担当者を集めて説明会も開催。北朝鮮情勢をめぐる不安の高まりを背景に、政府・自民党が力を入れる弾道ミサイル防衛(BMD)の強化も加速しそうだ。
菅義偉官房長官は21日の記者会見冒頭、ミサイル落下時の対応策を「国民保護ポータルサイト」に掲載したと発表。菅氏は「国民が高い関心を持っていることを踏まえ、身を守るためとるべき行動をまとめた」と説明した。サイトへのアクセス数急増を受けた対応だという。
今回掲載された「弾道ミサイル落下時の行動について」では、着弾の可能性がある場合、頑丈な建物や地下街に避難し、建物がない場所では物陰に隠れて地面に伏せるよう要請。屋内にいる時は、窓から離れることを求めている。
政府は最近、緊迫度の高い情報発信を続けている。外務省は在韓邦人向けに注意を促す海外安全情報を発表。安倍晋三首相は国会で、北朝鮮がサリンを弾頭に装着して攻撃できる可能性に言及した。
能無し政府は、国民を如何に虫けら同然としか扱っていないか。ふざけるのも大概にしろと言いたい。