安倍首相、新3本の矢で「1億総活躍社会」GDP600兆円目標も表明(ロイター)bit.ly/1JsNlZs「女性の活躍」もそうだが、この「活躍」という言葉が意味不明で気持ち悪い。何かのために活躍するというのは外形的評価で、当人の権利保障や満足などは考慮されない。
フリップは「一億総活躍社会」の前に”目指せ!”とあるのね。
クイズ番組っぽいコピーだが、「命令」を始めているよね。これ。
活躍しなかったら国民のせいか。
戦前だと「非常時」のサインと言うところか。
つまり、事実上のクーデターが自公与党の手によって日本で起きたということ。
@iwakamiyasumi @tim1134
twitter.com/konishihiroyuk…
強行採決の後は平然とゴルフに興じ、休み明けの会見では全く安保法には触れず「改憲」に向けて邁進すると。この狂気の政権を倒すための野党結束の提案を拒否する民主党議員は、よほど鈍感なのか、もしかして安倍シンパなのかもしれない。
麻生太郎「今、3分の2という話がよく出ていますがドイツは、ヒトラーは民主主義によってきちんとした議会で多数を握ってヒトラーは出てきたんですよ。ヒトラーは選挙で選ばれたんだからドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。だから静かにやろうやと」tekitoeditor.hatenadiary.jp/entry/2015/09/…
なによりコワイのは、どうやら周囲にブレーキをかけられる人がいなくなっているというそのことだな。頓珍漢であることそのものは以前からそんなに変わっていないわけなんだし。
今日は行けないが、福山哲郎議員のスピーチ聴きたかった。民主党も今、重要な転機に差し掛かっている。政権を牽制できる野党として機能しないよう、ウイルスをインストールされたような状態を今後も続けるなら、党が落選運動の対象に含まれるだろう。
twitter.com/SEALDs_Kansai/…
SEALDsのEAは「緊急行動」の略であり、共産党の志位委員長も「緊急行動」をとる意思を示したが、民主党の執行部には「緊急行動」の必要性を認識している議員がどのくらいいるのか。日本社会党がどんな風に没落していったのかを振り返れば、自分たちも崖っぷちに立っていると理解できるだろう。
日本会議の憲法改正イベントに満面の笑みで参加する松原仁議員をはじめ、安倍政権の政策のほとんどに賛同・容認するのに「民主党」に在籍する議員は、最初から「民主党の足を引っ張るために存在する仮面野党議員」でしかない。野党であって野党でない。 pic.twitter.com/pRzGaiomLo
これほど責任の所在が明らかな「新国立」の問題で、事務次官やJSC理事長は早々と責任をとらされる一方で、最高責任者の大臣はあくまで辞めない。改造による交代までは意地でも辞めない。失敗は全部部下のせいなのか。今後、安倍内閣では、ますます行政官の士気は下がっていくことだろう。
ちゃばん。RT @HuffPostJapan: 【New!】下村博文文科相、辞任の意向 安倍首相は「辞任に値しない」と引き止める huff.to/1L9KNXC pic.twitter.com/50y6VMRJdR
【オバマがアベノミクス失敗指摘】
これでも自民党は「景気いい」と言い続けるのだろうか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2014… pic.twitter.com/CU2toF0Pcu
どうやら秋の臨時国会は開催されないらしい。
安倍内閣が開催要請しない意思とのこと。
近年では必ず開催され、もし、全く開催されなければ昭和59年以来とのこと。
安保法制の国民の怒りを抑えるための姑息な手段だ。
来年一月の通常国会に向けた戦略的取組を進める必要がある。
受信料を義務化するなら国営放送。報道機関のふりをすべきでないと思う。あるいはそれが嫌なら、報道部門だけでも、国の圧力からのファイアウォールを設置する独立法人とすべきだと思う。 twitter.com/YahooNewsTopic…
権力に媚びへつらい、内容もスカスカな飲み屋の酔っ払いレベルの言論活動しかできないで、「ジャーナリスト」名乗っているオッサン、ジイサン(オバサンもいる)は本当に醜いわー。俺は死んでもああはなりたくないねぇ。金稼ぎたいだけなら他のことでやればいいのに。Fu○k !!
アベノミクスの新しい政策なるもの、ばかばかしくて論評に値しない。こういうのを願望の羅列、wish listという。夢が大きいのは結構だが、そこに至る具体的な道筋を描くのが政治家の仕事。一億総活躍などと精神論で片付けようとするのが愚かな政治家のやり口。
「『共産党と共闘したら組織が乗っ取られる』と恐れている連合には『乗っ取られたっていいじゃないか。安倍政権に乗っ取られている国を取り戻す戦いではないのか』と」『小林節氏が語る「民主主義を取り戻す戦いは始まったばかり」』日刊ゲンダイ nikkan-gendai.com/articles/view/…
小西ひろゆきさんが国会事務局で確認されたこと ~ 鴻池委員長の音声なし、記録なし goo.gl/Y9f4ie
今日の新宿西口での志位和夫氏の演説では、来週共産党の持っているネット番組で志位氏と小林節氏が対談するらしい。小林節氏が共産党の委員長と対談するなんてことを、つい最近までだれが思っただろうか。この反安倍政権への連携の動きはすごい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます