のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

危機を煽っている人

2017年05月01日 02時03分48秒 | 安倍某とそのお友達
OMP(さらば暴政)‏ @ompfarmさんのツイート。

――危機を煽っているのは、アベ政権自身。その一方で、戦略特区疑獄に蓋をし、テロ対策とは名ばかりの共謀罪の強行突破を計ろうとしている。直近の参院選公約を見てみー。共謀罪なんて、言ってかぁ?〔1:21 - 2017年5月1日 〕—―


TBSサンモニで北朝鮮危機について

特集したみたいだな

(冨永 格‏ @tanutinnさんのツイート〔8:22 - 2017年4月30日 〕参照)。

次の、

田中優子法政大総長のことばが腑に落ちた。

「断固として戦うなどと言うと強い指導者、強い国家とされがちだが、強い国家というのは戦争をしないで(危機を)解決できる国家だ…緊張が高まるほど利益を得る組織というのが必ずある。私たちは冷静に、民主主義国家であることを貫かないといけない」

ツイッターで

外交努力をしていてもミサイルが飛んでくることがある。

政府がミサイルに対し、

無策でないことを喜ぶべきだと

説いていた

Sunrise @Tech_JPという人物のこと、

思い出した。

(拙稿「政府が小学生に無意味な弾道ミサイルの退避法を教える。何のため?」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5055d7e73a7f52eda22e682a3fa2276c)。

夕方、

改めて、この君の事を検索して調べると、

――A「防衛力強化より外交努力」 B「米国の軍事力に頼るより外交努力」 C「ミサイルの心配より外交努力」。

A・B・C 「外遊に行くな」

死ねよバカ――

などとツイートしているのを発見。

外交努力と聞いただけで拒否反応してしまう御仁だと分かる。

なるほど、

このタイプなら僕から批判されるや、

速攻でブロックするはずだと

納得する。

百田尚樹と同じだわ。

千太郎‏ @kaoru_sentagumiさんが

こんなツイート。

――ローマ法王までもがアメリカの対応は煽りすぎだと諌めておいでなのに、この国の総理大臣は対話外交を拒んでおいでですか?なんなんだ、この妙な昂揚感は?安倍さん、なんだかあなた、戦争になることを願ってませんか?〔14:28 - 2017年4月30日 〕—―

この問いかけ、安倍でんでんだけでなく、

Sunrise君にしてもよさそうだな。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北朝鮮報道やや減?では (こころ)
2017-05-01 11:05:57
祝砲にしろ、威嚇ダミー砲にしろ、発射されたか否かなど、報道からは未だに確証なしと言ったところでしょうか。
変わって、合同訓練や電話対談などとなってる気配。

ミサイル発射時刻と、東京メトロ運転見合せの時刻はどうみても後手後手。

プクチャン付近から、発射されたとする時刻は朝の午前5時30分頃。
東京メトロが運転見合せしたのが午前6時07分から10分間の6時17分。

プクチャンから発射し、「数分で」空中で爆発し失敗したとの見解を公表。
この「数分で」の意味はほんの分時で、数十分では通常使用しませんね。

とするなら、東京メトロは、ミサイル失敗後の、30分~40分後に運転を停めた事になります。
(緊急事態時の30分、40分という時間は、時間勝負です。ポンコツだろうが何だろうが、取りあえずミサイルだとするなら)

明らかに発射が終わり、経過してから敢えて停めています。
利用人口も多く大騒ぎに相応しいのが都内地下鉄だからでしょうか。

飛んでくる方向が不明であれば、例えば、西日本沿岸の地方在来線へ注意喚起し、寧ろ、そちら方面を見合せたはずですが、乗降客の少ない路線を停めても目立たず、危機感を煽るには影響が無いという愚策からでしょうね。
東京メトロであれば、煽ってる手前の影響力を人口密集からも、最大限に醸し出せると踏んだからかと。

それにしてもお粗末は、地上を走る路線ではなく、地下を走るメトロって…地上路線よりは少しは安全でしょうに。まるでコント劇場。

ただ油断ならないのは、狼少年の時事化・実戦劇。油断させて…というパターン。

(ですが、これをやれば北朝鮮という駒は使えなくなり米国などには逆に不利。)
返信する
☆ こころさんへ (忠太)
2017-05-02 08:56:10
地下を走るメトロがなぜ、危険?

政府のHPの記述から、人が地下鉄に集まる。そうすると、利用客との衝突が起こる…ということと、もし、安倍でんでんの言うようにミサイルがサリンを搭載しているなら、比重が空気より重く、地下にガスが流れ込んだとき、そこに退避した人たちは即、アウトです。それで犠牲者を少しでも少なくするため列車を運行しなかったとも考えられます。
返信する
☆ こころさんへ  (忠太)
2017-05-02 09:58:08
三つ目、書くの忘れてました。

政府は、メトロの株主だそうです。すなわち、株主である政府の指図があったとも考えられます。政府とすれば、確かに危機感を煽れば、「強い政府」の劇を開演できます。蒙古襲来のような外的脅威であればいいわけですから、別に、北朝鮮のミサイルでなくともいいのです。例えば、“火星人襲来”とか。これは、しかし、さすがに演出が難しいので止めたのでしょう。
返信する
忠太さま (こころ)
2017-05-02 11:22:28
政府が東京メトロの株主なんですね。
あ~凄~く納得です。

火星人襲来には笑えました。
返信する
☆ こころさんへ (忠太)
2017-05-02 11:41:56
正確に言うと、東京メトロの株式は、東京都と政府が確か半々だったようです。

ところで、安倍でんでんの「GWは楽しんでください」というメッセージの意味等を考えてると、「火星人襲来」でも、「北朝鮮のミサイル攻撃」でも大差ないと思います。、
ただ、こうやって、全く危機感がなくなっていく状態ってのも怖い話です。本当に危機なとき、何も感じなくなっているのでは、と気になります。
返信する
忠太さま (こころ)
2017-05-02 17:48:25
仰る通りですね。

矛盾が多すぎる煽り報道を鵜呑みにせず、一喜一憂する事なく、報道の裏読みをしつつ適度な危機感を頭に置く事でしょうか。
返信する

コメントを投稿