西脇完人@kentestuさんのツイート。
――しょっちゅうタダ飯食ってるやつが、おごってくれている人に「たまにはおごってや」と言うくらい酷い話。>「共産党も選挙時は多少気を遣って」民進・大塚代表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000001-asahi-pol … @YahooNewsTopics〔11:49 - 2018年5月6日 〕――
どこまでも甘えた根性は「希望の党」と同じだ。
民進も
第二、第三の「維新」と言われるのは、
時間の問題かな。
思うに、
今の民進党に存続の意味はあるのだろうか。
「リベラルは潰す」
という希望の「合流」路線に一旦、乗ってしまった
人たちが
何事もなかったように
通常運転というのは筋が通らないだろう。
そもそも四分、五裂する政党の姿に
国民が失望するという反応を読み込めない人間は、
代表の器かどうか疑わしい。
民進党は、
解党したんじゃなかったのか。
ゾンビにしか見えない。
その点、
ずっとけじめをつけない、
だらしない姿の丸出しな政党を共産党が全面支援しないのは、
ある意味、当然だろ。
希望の
玉木雄一郎代表の
親が言うので
国会審議に復帰するという
げんなり発言に負けていない
(拙稿「希望・玉木雄一郎代表 / 「地元や親から『国会の審議に復帰しろ』と言われる」」参照)。
☆ 記事URL:https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7f428719ea476ba03f4e1bce34ad1d14
この玉木、大塚の
耳を疑うような民進、希望両党の代表者の
呟きの後に
昨日の国民民主党の旗揚げ
(下記〔資料-2〕参照)。
そもそもの初めから失望感しかない。
ロゴが
立憲民主党の物まねのごとくだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/2fdc8e82ea0bbf0ac384f7e5e0e8f756.jpg)
転載元:西脇完人@kentestuさんのツイート〔5:57 - 2018年5月8日 〕
自民党がさんざデマを流した挙句、
民主党の真似をして
政権維持を画策する姿に似ている。
擬態による
まやかしをする政党に未来は託せない。
〔資料〕
「「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表」
朝日新聞(5/6(日) 0:10配信 )
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000001-asahi-pol
■大塚耕平・民進党代表(発言録)
(7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について)選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい。
例えば、僕たちは自衛隊は当然合憲だと思っているが、共産党の場合は違憲だとおっしゃっている。こういう非常に大事なところで一致しないと、なかなか(連立)政権は難しい。
公明党の場合は、実は社会保障や経済政策や憲法の問題でも、一番考え方は近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい。例えば、安倍(晋三首相)さんが憲法改正などを相当無理をして強行すると、(自公に)亀裂が入る可能性が出てくることはあると思います。(ネット番組で)
朝日新聞社
〔資料-2〕
「国民民主党 きょう結党大会 大ひんしゅく玉木、大塚代表 野党共闘に水」
日刊ゲンダイ(2018年5月8日付〈7日発行〉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/45891ef1409947799cc9297fd15a1bb9.png)
――しょっちゅうタダ飯食ってるやつが、おごってくれている人に「たまにはおごってや」と言うくらい酷い話。>「共産党も選挙時は多少気を遣って」民進・大塚代表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000001-asahi-pol … @YahooNewsTopics〔11:49 - 2018年5月6日 〕――
どこまでも甘えた根性は「希望の党」と同じだ。
民進も
第二、第三の「維新」と言われるのは、
時間の問題かな。
思うに、
今の民進党に存続の意味はあるのだろうか。
「リベラルは潰す」
という希望の「合流」路線に一旦、乗ってしまった
人たちが
何事もなかったように
通常運転というのは筋が通らないだろう。
そもそも四分、五裂する政党の姿に
国民が失望するという反応を読み込めない人間は、
代表の器かどうか疑わしい。
民進党は、
解党したんじゃなかったのか。
ゾンビにしか見えない。
その点、
ずっとけじめをつけない、
だらしない姿の丸出しな政党を共産党が全面支援しないのは、
ある意味、当然だろ。
希望の
玉木雄一郎代表の
親が言うので
国会審議に復帰するという
げんなり発言に負けていない
(拙稿「希望・玉木雄一郎代表 / 「地元や親から『国会の審議に復帰しろ』と言われる」」参照)。
☆ 記事URL:https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7f428719ea476ba03f4e1bce34ad1d14
この玉木、大塚の
耳を疑うような民進、希望両党の代表者の
呟きの後に
昨日の国民民主党の旗揚げ
(下記〔資料-2〕参照)。
そもそもの初めから失望感しかない。
ロゴが
立憲民主党の物まねのごとくだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/2fdc8e82ea0bbf0ac384f7e5e0e8f756.jpg)
転載元:西脇完人@kentestuさんのツイート〔5:57 - 2018年5月8日 〕
自民党がさんざデマを流した挙句、
民主党の真似をして
政権維持を画策する姿に似ている。
擬態による
まやかしをする政党に未来は託せない。
〔資料〕
「「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表」
朝日新聞(5/6(日) 0:10配信 )
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000001-asahi-pol
■大塚耕平・民進党代表(発言録)
(7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について)選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい。
例えば、僕たちは自衛隊は当然合憲だと思っているが、共産党の場合は違憲だとおっしゃっている。こういう非常に大事なところで一致しないと、なかなか(連立)政権は難しい。
公明党の場合は、実は社会保障や経済政策や憲法の問題でも、一番考え方は近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい。例えば、安倍(晋三首相)さんが憲法改正などを相当無理をして強行すると、(自公に)亀裂が入る可能性が出てくることはあると思います。(ネット番組で)
朝日新聞社
〔資料-2〕
「国民民主党 きょう結党大会 大ひんしゅく玉木、大塚代表 野党共闘に水」
日刊ゲンダイ(2018年5月8日付〈7日発行〉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/45891ef1409947799cc9297fd15a1bb9.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます