すげぇよな。「総理への侮辱」としてこれほどのものはない。 twitter.com/yonbili/status…
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年6月22日 - 00:59
このハゲ~~っ! 違うだろ~~っ! 違うだろっ!! goo.gl/HwUCTb
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2017年6月22日 - 18:30
NHKニュース:自民党・河村元官房長官「(豊田真由子のような)あんな男の代議士はいっぱいいる」 goo.gl/tBifoy
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2017年6月22日 - 20:06
公明代表、加計問題「閉会中審査を」 政府に説明・調査求める
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2017年6月22日 - 20:12
tokyo-np.co.jp/article/politi…
⇨そういう都議選を睨んだリップサービスはいらないよ。その気がないなら、むしろ黙ってろ。
加計学園の流儀 「いらっしゃいませ」と言わず「お帰りなさい」と言う。でも、なんで? ここは、旅館なの? goo.gl/fQpk9R
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2017年6月22日 - 22:48
2017.06.22
AOI国際病院
(C)日刊ゲンダイ
広島の整形外科からスタートし、ここ20年ほどで全国に急拡大している医療法人「葵会」。
傘下の「AOI国際病院」は、神奈川県川崎市にある。羽田空港から多摩川を渡り、川崎市に入ったあたりに位置し、このごろはやりの医療ツーリズムには、ちょうど良い立地なのかもしれない。
2014年、この「AOI国際病院」が、国家戦略特区の事業者に認定された。
「以前は国が運営する社会保険病院だったのですが、2012年に葵会が、厚労省の年金・健康保険福祉施設整理機構から60億円で払い受けた。
慢性的な赤字の病院で一般病床利用率は50%を切っていたのですが、葵会が人員を補充し、心臓カテーテル、がん治療、人工透析、回復期リハビリなど、診療の幅を広げて黒字化に取り組んだ。そして2014年12月、循環器領域での最先端医療やがん免疫細胞治療、医療ツーリズムなどを実施する、東京圏の国家戦略特区の事業者として病床規制の緩和を認定されています」(医療ジャーナリスト)
1/3 次のページ
(略)
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207868
国家戦略特区という私物化のための怪しいネーミング。
このような制度には得てして利権絡みの裏があるようで。
しかし、これ程までに不始末が次から次とじゃ国家も機能しないのでは。
もはや政府は征腐与党。