
転載元:山谷剛史「中国のインターネット史」発売中 @YamayaTさんのツイート〔15:39 - 2017年7月16日 〕
ざるの間違いなんだろうか――。
同じ人の、
別のツイート、これは、笑った。
――中国の寿司屋での日本人キラーがこいつ。わさびの魚の卵。わさびとびっことかわさび明太子とか。どこで食べても美味の対極〔15:47 - 2017年7月16日〕――

美味の対極だって!
どんなんやねん。
同朋諸氏よ、
相手が日本人じゃないからと言って
ワサビ特盛の寿司などを食べさせるからこういう目にあうんだよ。
でも、完璧には出来ないどこかズレ加減が笑えます。
でもわさびの効きすぎは・・・(-_-;)
とはいえ、「日式」と呼ばれる日本の文化はかなり人気がある、とかなり前から言われています。