アッキード事件疑惑の架け橋安倍今治ルート@ACKHEED さんのツイート。
――安倍政権による準強姦もみ消し疑惑の当事者山口敬之の言い訳Facebookコメントに【いいね】してたのがこの二人
安倍政権の経済産業大臣世耕弘成、産経新聞社政治部編集委員阿比留瑠比
現役の大臣(安倍犬として有名)がこれやっちゃっていいの?
女性の人権踏みにじるのが安倍政権ってこと?〔13:52 - 2017年5月11日 〕—―
セカンド・レイプに無知だから、こんなことができるのだと思う。
もう一度、
昭恵の「いいね」の
グロテスクな思い上がりを整理して考えるべきだ。
彼女は、
なぜ公の場に出て自分の立場を説明をしないのか
(下記〔資料〕参照)。
事実を明らかにしようとせず、、
「安倍首相の犬」、
山口敬之を後生大事に守るつもりか。
リテラに
こんな指摘があった。
――山口のTwitterアカウントがネット上に広まり、AV女優・紗倉まなをフォローしていたことが話題になると慌ててフォローを消すという紗倉に対する失礼&小物ぶりを露呈したばかり。—―
保身で必死な山口の本音が垣間見える
(下記〔資料-2〕参照)。
強姦を憎む人たちは、
分かっている。
告発をした女性は、
第二、第三の犠牲者を出さないために
必死の思いで
週刊新潮の記者に事情を話したのだろう。
そんな思いも理解できず、
政府は、
そんな男に、ここで優しいそぶりを見せないと、
晋三からお叱りを受けると判断したか。
〔資料〕
「昭恵氏に聞きたいこと」
朝日新聞(2017年5月12日)
転載元:Nekonosuke @TroKatsuさんのツイート〔0:51 - 2017年5月14日 〕
〔資料-2〕
「昭恵夫人が官邸代理人ジャーナリスト・山口敬之に「いいね」! コメントのデタラメが次々露呈している中で」
リテラ(2017.04.01)
☆ 記事URL:http://lite-ra.com/2017/04/post-3039.html
100万円寄付疑惑にくわえ、籠池泰典理事長からの手紙と総理大臣夫人付・谷査恵子氏の回答FAXが出てきたことで土地取引への関与があきらかになった安倍昭恵夫人。籠池理事長の証人喚問が行われた3月23日に自身の関与を否定したコメントをFacebookに投稿して以来、昭恵夫人は沈黙したままだが、一昨日、こんな動きがあった。
それは、安倍応援団の御用ジャーナリスト・山口敬之の投稿に、なんと昭恵夫人が「いいね!」していたのだ。
山口は投稿したその文章で寄せられるコメントについて、〈私は言葉で仕事をしているので、薄汚い言葉が大嫌いです。苛烈な誹謗はいずれ本人に返ってくると信じています〉などと綴っていた。いままさに窮地に立たされている昭恵夫人だが、疑惑の追及を「苛烈な誹謗」だとでも捉え、共感したのだろうか。だとしたら、どこまで「ゆるふわ総理夫人」なのだろう。
だいたい、山口といえば連日テレビに出演し安倍政権擁護を繰り返している人物。しかも、ネトウヨによるデマであることが確定した辻元清美議員への流言をテレビで垂れ流し、「辻元さんもなかった証明をしなさいよ」(フジテレビ『Mr.サンデー』3月26日放送)などと得意気に振りかざしていた。フェイクニュースを拡散した山口にはジャーナリストを名乗る資格はないが、このタイミングで山口に「いいね!」とエールを送る昭恵夫人もどうかしていると言わざるを得ない。
そして、山口が辻元議員へのデマを根拠に“昭恵夫人も辻元議員もどっちもどっち”などと矮小化したことが象徴的なように、山口による「解説」なるものは、完全に「官邸の広報」でしかない。
たとえば、3月29日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、谷氏が籠池氏に送ったFAXについて、「『非常に完璧な答えだったよね』というのが内閣府と官邸の受け止めなんですよね」と発言。籠池理事長を「クレーマー」「めんどくさい方」と呼び、谷氏の回答は「丁重なお断りの文書」「危機管理としてはギリギリの線で非常にいい文章を書いたと言われている」などと話した。官邸同様、山口は「谷氏の回答は丁重なゼロ回答」という印象付けをしたわけだが、このとき、山口は同時にこんな“嘘”をついた。
「このFAXの前に籠池さん側と安倍事務所は講演のキャンセルをめぐって非常にトラブルになっていたんです。ですから籠池さんから安倍昭恵さんにお願いの電話がきた留守電を、昭恵さんはめずらしく無視している。返信していない。だからこそ籠池さんは封書でこの問い合わせをして、その返信がこのFAXだと」
「昭恵さんに(留守電を)無視されたから、しびれを切らした籠池夫妻側が返事がほしくて、(手紙を)夫人付に送りましょうということになったということですね」
トラブルになっていたとしたら、そんな相手の学校の名誉校長を引き受けるわけがないだろう。なんと雑な嘘をつくのかと呆れるが、嘘はそれだけではない。というのも、昭恵夫人が留守電を無視した、というのは事実ではないからだ。
籠池理事長は2015年9〜10月ごろに昭恵夫人へ「お願い」の電話をかけたもののつながらず留守電を残したというが、4月2日に発行される「しんぶん赤旗」によれば、同年10月、谷氏が籠池理事長に電話をし、「昭恵さんにお電話いただいた件ですが」「こちらに文書を送ってください」と伝えていたというのだ。
たしかに、そうしたやりとりがあったと考えれば、その後に籠池理事長がなんの前置きも挨拶もなくいきなり用件という不躾な要望の手紙を谷氏へ出している意味もわかる。逆に、官邸は谷氏に緻密な“事情聴取”を必ず行っているはずで、この電話の件も把握していないはずがない。しかし、手紙同様、またしても官邸はその事実を隠し、その意を汲んだ官邸のスポークスマンである山口は「昭恵夫人は電話を無視した」などという偽のストーリーを語ったのだろう。
また、3月28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)では、FAXにおいて財務省の国有財産審理室長が籠池理事長の要望に対し、すぐさま回答していることについて、山口は「財務省の国有財産審理室はめずらしくオープンなところ」などとこれまた無理にもほどがある説明を展開。これには番組出演者の玉川徹が「総理大臣夫人付という肩書きだからこそ素早く回答している」と真っ当な見解を述べ、元文科省官僚の寺脇研も「財務省室長と谷氏は役職として格がかなり違う」「こういうことは普通あり得ない」と反論。タジタジになった山口は「(FAXは)実質公務ですよね」と認めざるを得ない状況に追い込まれる始末だった。
だが、もっと露骨なのが筆跡問題だ。官邸が籠池理事長を偽証罪で引っ張るべくぶち上げた「振込票の『安倍晋三』と書かれた筆跡は職員ではなく籠池夫人」という問題も、山口が官邸とグルとなり仕掛けたものだ。
最初に筆跡鑑定を行い、筆跡が籠池夫人のものだと言い出したのは山口が出演した3月27日放送の『グッディ!』だったが、じつは証人喚問が行われた23日の時点の同じく『グッディ!』で、山口はこの振込票の筆跡問題に言及。「郵便局に誰が行ったのかっていうのがおそらくひとつの焦点になってきます」「筆跡について研究、いま鑑定をしていて、誰が現場に行ったか特定できてるんですね」「(職員が行ったという)あの台詞そのものが決定的な偽証になる可能性があるということです」と語っていた。
山口が火をつけ、官邸が動く。これこそ両者が一体化したマッチポンプではないか。──山口も出演していた30日放送の『モーニングショー』では羽鳥慎一が菅野完氏を「籠池さん側」と表現し、菅野氏は番組スタッフに抗議を行っている。その際、菅野氏は「あなたがたは山口某を『官邸の代理人』と視聴者に紹介するんですか?」「俺を籠池氏周辺として語るんやったら、どうぞ山口を官邸周辺とか言うて紹介してくださいよ。同じように扱ってくださいよ」と訴えたが、この指摘通り、テレビは山口を「官邸の代理人」と呼ぶべきだろう。
だが、こうした問題や前述した辻元議員へのデマを流した一件のせいなのか、昨日、今週ずっと出ずっぱりだった『モーニングショー』になぜか山口は出演せず。ちなみに先日は山口のTwitterアカウントがネット上に広まり、AV女優・紗倉まなをフォローしていたことが話題になると慌ててフォローを消すという紗倉に対する失礼&小物ぶりを露呈したばかり。こんな人物を重宝するテレビがどうかしているわけで、このままフェードアウトしていただきたいものだが、現実はそうはいかないらしい。
「『モーニングショー』は山口氏をもう起用しない、というわけではないでしょう。どの番組もそうですが、官邸サイドの解説者を入れないと、官邸から睨まれてしまいますからね。そういう意味では山口氏を出しておけば安心なんです。むしろ、厳しい追及をしすぎている人をどうにかしなくちゃという問題のほうが大きい。『モーニングショー』は玉川氏がここ最近、病気で番組を休んでいますが、実は休む前日の放送で玉川氏が山口氏をやり込めたのを見て上層部から圧力がかかり、一時的に外されたのではないかとの見方まで流れています」(テレ朝関係者)
最初に言及したように、辻元議員へのデマを流した責任は重く、山口はもはやジャーナリストでもなんでもない、ただの「安倍首相の犬」だ。だが、犬を野放しにするテレビもまた同罪なのだ。
(編集部)
――安倍政権による準強姦もみ消し疑惑の当事者山口敬之の言い訳Facebookコメントに【いいね】してたのがこの二人
安倍政権の経済産業大臣世耕弘成、産経新聞社政治部編集委員阿比留瑠比
現役の大臣(安倍犬として有名)がこれやっちゃっていいの?
女性の人権踏みにじるのが安倍政権ってこと?〔13:52 - 2017年5月11日 〕—―
セカンド・レイプに無知だから、こんなことができるのだと思う。
もう一度、
昭恵の「いいね」の
グロテスクな思い上がりを整理して考えるべきだ。
彼女は、
なぜ公の場に出て自分の立場を説明をしないのか
(下記〔資料〕参照)。
事実を明らかにしようとせず、、
「安倍首相の犬」、
山口敬之を後生大事に守るつもりか。
リテラに
こんな指摘があった。
――山口のTwitterアカウントがネット上に広まり、AV女優・紗倉まなをフォローしていたことが話題になると慌ててフォローを消すという紗倉に対する失礼&小物ぶりを露呈したばかり。—―
保身で必死な山口の本音が垣間見える
(下記〔資料-2〕参照)。
強姦を憎む人たちは、
分かっている。
告発をした女性は、
第二、第三の犠牲者を出さないために
必死の思いで
週刊新潮の記者に事情を話したのだろう。
そんな思いも理解できず、
政府は、
そんな男に、ここで優しいそぶりを見せないと、
晋三からお叱りを受けると判断したか。
〔資料〕
「昭恵氏に聞きたいこと」
朝日新聞(2017年5月12日)
転載元:Nekonosuke @TroKatsuさんのツイート〔0:51 - 2017年5月14日 〕
〔資料-2〕
「昭恵夫人が官邸代理人ジャーナリスト・山口敬之に「いいね」! コメントのデタラメが次々露呈している中で」
リテラ(2017.04.01)
☆ 記事URL:http://lite-ra.com/2017/04/post-3039.html
100万円寄付疑惑にくわえ、籠池泰典理事長からの手紙と総理大臣夫人付・谷査恵子氏の回答FAXが出てきたことで土地取引への関与があきらかになった安倍昭恵夫人。籠池理事長の証人喚問が行われた3月23日に自身の関与を否定したコメントをFacebookに投稿して以来、昭恵夫人は沈黙したままだが、一昨日、こんな動きがあった。
それは、安倍応援団の御用ジャーナリスト・山口敬之の投稿に、なんと昭恵夫人が「いいね!」していたのだ。
山口は投稿したその文章で寄せられるコメントについて、〈私は言葉で仕事をしているので、薄汚い言葉が大嫌いです。苛烈な誹謗はいずれ本人に返ってくると信じています〉などと綴っていた。いままさに窮地に立たされている昭恵夫人だが、疑惑の追及を「苛烈な誹謗」だとでも捉え、共感したのだろうか。だとしたら、どこまで「ゆるふわ総理夫人」なのだろう。
だいたい、山口といえば連日テレビに出演し安倍政権擁護を繰り返している人物。しかも、ネトウヨによるデマであることが確定した辻元清美議員への流言をテレビで垂れ流し、「辻元さんもなかった証明をしなさいよ」(フジテレビ『Mr.サンデー』3月26日放送)などと得意気に振りかざしていた。フェイクニュースを拡散した山口にはジャーナリストを名乗る資格はないが、このタイミングで山口に「いいね!」とエールを送る昭恵夫人もどうかしていると言わざるを得ない。
そして、山口が辻元議員へのデマを根拠に“昭恵夫人も辻元議員もどっちもどっち”などと矮小化したことが象徴的なように、山口による「解説」なるものは、完全に「官邸の広報」でしかない。
たとえば、3月29日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、谷氏が籠池氏に送ったFAXについて、「『非常に完璧な答えだったよね』というのが内閣府と官邸の受け止めなんですよね」と発言。籠池理事長を「クレーマー」「めんどくさい方」と呼び、谷氏の回答は「丁重なお断りの文書」「危機管理としてはギリギリの線で非常にいい文章を書いたと言われている」などと話した。官邸同様、山口は「谷氏の回答は丁重なゼロ回答」という印象付けをしたわけだが、このとき、山口は同時にこんな“嘘”をついた。
「このFAXの前に籠池さん側と安倍事務所は講演のキャンセルをめぐって非常にトラブルになっていたんです。ですから籠池さんから安倍昭恵さんにお願いの電話がきた留守電を、昭恵さんはめずらしく無視している。返信していない。だからこそ籠池さんは封書でこの問い合わせをして、その返信がこのFAXだと」
「昭恵さんに(留守電を)無視されたから、しびれを切らした籠池夫妻側が返事がほしくて、(手紙を)夫人付に送りましょうということになったということですね」
トラブルになっていたとしたら、そんな相手の学校の名誉校長を引き受けるわけがないだろう。なんと雑な嘘をつくのかと呆れるが、嘘はそれだけではない。というのも、昭恵夫人が留守電を無視した、というのは事実ではないからだ。
籠池理事長は2015年9〜10月ごろに昭恵夫人へ「お願い」の電話をかけたもののつながらず留守電を残したというが、4月2日に発行される「しんぶん赤旗」によれば、同年10月、谷氏が籠池理事長に電話をし、「昭恵さんにお電話いただいた件ですが」「こちらに文書を送ってください」と伝えていたというのだ。
たしかに、そうしたやりとりがあったと考えれば、その後に籠池理事長がなんの前置きも挨拶もなくいきなり用件という不躾な要望の手紙を谷氏へ出している意味もわかる。逆に、官邸は谷氏に緻密な“事情聴取”を必ず行っているはずで、この電話の件も把握していないはずがない。しかし、手紙同様、またしても官邸はその事実を隠し、その意を汲んだ官邸のスポークスマンである山口は「昭恵夫人は電話を無視した」などという偽のストーリーを語ったのだろう。
また、3月28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)では、FAXにおいて財務省の国有財産審理室長が籠池理事長の要望に対し、すぐさま回答していることについて、山口は「財務省の国有財産審理室はめずらしくオープンなところ」などとこれまた無理にもほどがある説明を展開。これには番組出演者の玉川徹が「総理大臣夫人付という肩書きだからこそ素早く回答している」と真っ当な見解を述べ、元文科省官僚の寺脇研も「財務省室長と谷氏は役職として格がかなり違う」「こういうことは普通あり得ない」と反論。タジタジになった山口は「(FAXは)実質公務ですよね」と認めざるを得ない状況に追い込まれる始末だった。
だが、もっと露骨なのが筆跡問題だ。官邸が籠池理事長を偽証罪で引っ張るべくぶち上げた「振込票の『安倍晋三』と書かれた筆跡は職員ではなく籠池夫人」という問題も、山口が官邸とグルとなり仕掛けたものだ。
最初に筆跡鑑定を行い、筆跡が籠池夫人のものだと言い出したのは山口が出演した3月27日放送の『グッディ!』だったが、じつは証人喚問が行われた23日の時点の同じく『グッディ!』で、山口はこの振込票の筆跡問題に言及。「郵便局に誰が行ったのかっていうのがおそらくひとつの焦点になってきます」「筆跡について研究、いま鑑定をしていて、誰が現場に行ったか特定できてるんですね」「(職員が行ったという)あの台詞そのものが決定的な偽証になる可能性があるということです」と語っていた。
山口が火をつけ、官邸が動く。これこそ両者が一体化したマッチポンプではないか。──山口も出演していた30日放送の『モーニングショー』では羽鳥慎一が菅野完氏を「籠池さん側」と表現し、菅野氏は番組スタッフに抗議を行っている。その際、菅野氏は「あなたがたは山口某を『官邸の代理人』と視聴者に紹介するんですか?」「俺を籠池氏周辺として語るんやったら、どうぞ山口を官邸周辺とか言うて紹介してくださいよ。同じように扱ってくださいよ」と訴えたが、この指摘通り、テレビは山口を「官邸の代理人」と呼ぶべきだろう。
だが、こうした問題や前述した辻元議員へのデマを流した一件のせいなのか、昨日、今週ずっと出ずっぱりだった『モーニングショー』になぜか山口は出演せず。ちなみに先日は山口のTwitterアカウントがネット上に広まり、AV女優・紗倉まなをフォローしていたことが話題になると慌ててフォローを消すという紗倉に対する失礼&小物ぶりを露呈したばかり。こんな人物を重宝するテレビがどうかしているわけで、このままフェードアウトしていただきたいものだが、現実はそうはいかないらしい。
「『モーニングショー』は山口氏をもう起用しない、というわけではないでしょう。どの番組もそうですが、官邸サイドの解説者を入れないと、官邸から睨まれてしまいますからね。そういう意味では山口氏を出しておけば安心なんです。むしろ、厳しい追及をしすぎている人をどうにかしなくちゃという問題のほうが大きい。『モーニングショー』は玉川氏がここ最近、病気で番組を休んでいますが、実は休む前日の放送で玉川氏が山口氏をやり込めたのを見て上層部から圧力がかかり、一時的に外されたのではないかとの見方まで流れています」(テレ朝関係者)
最初に言及したように、辻元議員へのデマを流した責任は重く、山口はもはやジャーナリストでもなんでもない、ただの「安倍首相の犬」だ。だが、犬を野放しにするテレビもまた同罪なのだ。
(編集部)
もしくは美人局的な何か。
ただ、この女性を山口ってオッサンがめちゃくちゃに抱いたのは事実だと思う。