のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

安倍さん、戻ってこなくていいよ

2018年04月18日 04時05分08秒 | 安倍某とそのお友達

転載元:背中まで45分@senakamade_45さんのツイート〔21:20 - 2018年4月17日



ただな、立憲民主党の辻元議員が

「安倍さんは柳瀬さんと安倍昭恵さんを引き連れてアメリカへ行ったんですよ!
これって疑惑隠しの逃避行じゃないですか!!」

と怒りを露にする

(wakatyan@SNn4hOTBHDolFOGさんのツイート〔23:22 - 2018年4月17日 〕参照)。

国民の鼻ずらを掠めるように

彼らを連れて行くことに痛快さを感じるのだろうか、

安倍は、

「信なくば立たず」

と口走る。

しかし、そういう諺の使い方は、

原義に照らして誤りだよ。

俵 才記@nogutiyaさんが指摘する。

――安倍首相は訪米を前に
「信なくば立たず」と、
偉そうに言うとるが、
この意味がわかってない。
正確には
「民信なくば立たず」
国民の信頼が無ければ、
政治は成り立たないという意味で、国民がお前に突きつける言葉だ。
まだその自覚が無いようだが、もう民の信頼が無いのだから立つな。
辞任しろ。〔18:06 - 2018年4月17日 〕――

勝手に

「民」の文字を省いて

諺をでっち上げていたわけだな――。

「民信なくば立たず」の

典拠は、

「論語」顔淵。

コトバンクに次のような説明がある。

――政治は民衆の信頼なくして成り立つものではない。 孔子が、政治をおこなう上で大切なものとして軍備・食糧・民衆の信頼の三つを挙げ、中でも重要なのが信頼であると説いたことから――

☆ 記事URL:https://kotobank.jp/word/民信無くば立たず-562957




最新の画像もっと見る

コメントを投稿