のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

カナダ連邦裁判所 / 「ダーリントン発電所の新原子炉建設を禁止」

2014年06月04日 10時11分12秒 | 放射能の脅威
「『平和のための原子力』に有罪判決」

と題して、

「ロシアの声」

というサイトが

福井地裁に続いてあった

カナダ連邦裁判所の

「新たな原子力発電所の建設禁止措置」

を論じていた。

☆ 記事URL:http://japanese.ruvr.ru/2014_06_02/273068681/

このニュース、

最後に、

――原子力産業が生まれてから40年間、原発の反対派が裁判で勝訴したことは一度もなかった。今回の日本とカナダの裁判の判決を、最終的な結論と考えてはいけない。電力会社は、もちろん控訴するだろう。だが、前例はつくられた。日本とカナダは、独立した裁判が、特定分野の利益を保護するだけでなく、市民に有利な判決を出すこともできることを、国際社会に示した。――

とまとめてあった。

「市民に有利な判決を出すこともできる」

という

当たり前のことが

かつて許されなかった。

改めて聞かされて、

ちょっと、

あっ、そうかと驚いた。

福井地裁の判決は、

世界的に見ても

時代を画する深い意味のある

判決だったのだな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿