のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

安倍による6日の議員の囲い込みとは別の囲い込みが発覚。何と、今度は地元の議員が相手!「首相動静」は、国民を騙すツールの巻だ

2018年07月27日 13時13分24秒 | マスコミ論
ここまで腐った政治家は、

そうそうは現れない。

きっこ@kikko_no_blogさんの報告によると、

次の通りだ。

――「安倍晋三首相は25日夜、9月の総裁選に向けた地方票固めの一環として、首相公邸に地元・山口県の県議約30人を招いて会食した。被災地への配慮に欠けるとの批判を受けないよう、この会食は「かん口令」によって公にされず、報道各社の首相動静にも記されなかった」とのこと。〔6:48 - 2018年7月27日〕――


どんなに「かん口令」を敷いても

2日後には

情報が漏れ出ている。

山口県、ひいては日本には

まだそれだけ恥を知っている人がいるってことだ。

それは同時に

安倍政権の終焉が

それほど先ではないことを意味する。

ちなみに、

この事件でマスコミは、

陰の安倍政権の協力者であることが暴露された。

すなわち、

「首相動静」という記事を通して

安倍の

隠密行動を支援した。

これに関して、

よあやゆ@yoayayuiさんが

こんなツイート。

――今回の件でわかったことは、
「首相動静は嘘」
と言うことですね。
7月5日の宴会は書いてありましたが、7月6日の無派閥議員との集まり、7月25日の山口県議会議員30人と公邸で集まったのも書いてません。
と、いうことは、加計さんも会ってましたね。
首相動静に載ってないと散々言ってましたが。〔21:30 - 2018年7月27日〕――


<追記>

異邦人@Beriozka1917さんのツイート。

――日テレのスクープで首相動静に記載されない極秘会合の存在が明らかになり、安倍首相が首相動静を使って加計理事長との接触を否定する根拠は崩れた。菅官房長官は官邸の入邸記録は廃棄されたと言っている。となれば信頼出来る証拠は愛媛県文書のみで、安倍首相は完全にアウト。いい加減に腹を括るべき。〔1:10 - 2018年7月28日〕――

2018年7月28日昼 記




〔資料〕

「炎上怖い?極秘開催 公邸で夜会合」

   毎日新聞(2018年7月27日 03時00分)

☆ 記事URL:https://mainichi.jp/articles/20180727/k00/00m/010/177000c

 安倍晋三首相は25日夜、首相公邸に地元・山口県の県議約30人を招いて会食した。出席者によると弁当と、お茶やジュースなどのノンアルコール飲料だけが用意され、酒は提供されなかった。「かん口令」(出席者)でこの会合は公にされず、報道各社の首相動静には記されていない。被災地への配慮に欠けるとの批判を受けないよう、ひそかに開催した。

 首相は西日本豪雨の甚大被害が明白になった7日以降、飲食店での夜の会食を控えている。5日夜に東京・赤坂の議員宿舎で開かれた飲み会「赤坂自民亭」への批判の大きさを考慮して自粛しているようだ。
 首相は25日午後6時42分に官邸から公邸に移り、そのまま宿泊。県議たちは午後8時半過ぎに公邸から出てきた。友田有・自民県連幹事長は記者団に「首相とは会っていない。公邸の見学をした」と語った。しかし実際には首相との会合や写真撮影が行われ、首相は「復旧した上で今後の災害を防がねばならない」と熱弁を振るったという。
 赤坂自民亭では、出席議員が会場の写真をツイッターに投稿したことが批判に拍車をかけた。公邸の会合では、友田幹事長が出席者にネットへの投稿を自粛するよう呼びかける場面もあったといい、首相周辺の緊張感がうかがえる。
 自民党の閣僚経験者は「なぜ隠す必要があるのか」といぶかったが、ある出席者は「被災地を意識したのだろう」と話した。【竹内望、浜中慎哉】



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-07-27 20:45:13
安倍が官邸で地方議員を「もてなす」会合を繰り返している(先月13日、宮城県議団と会合。今月5日、群馬県議団と会合。今月9日、静岡県議団と会合)。
いかに石破地方票が恐ろしいかを示してる。47都道府県の地方議員は無所属と名乗り、自民会派も昔から分裂してる。官邸での飯はカレーらしいが、本当に欲しいのは丸いものだ。官邸に行かないと睨まれるので、腹の底は異なる。モリカケのことで逮捕されないために3選運動を大きくし過ぎてる。アホボンボンのやることだ。カジノ法成立で大献金を受ける男に県議はどう思うだろうか。
返信する

コメントを投稿