のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

政治家とメディアが有権者をサルだと認めるだと?

2014年11月12日 21時40分50秒 | 安倍某とそのお友達
内田樹@levinassien さんのツイートです。

――首相は年内解散に動いているそうです。支持率が下がりそうな政策を実施するために、支持率が下がりそうな政策を実施する前に選挙するのだと説明されています。これ有権者は「朝三暮四」の政治家もメディアも認めているということですよね〔8:17 - 2014年11月12日 〕――

失政があると、

その責任を問われます。

だから

責任を問われる前に

解散する。

辞職が

引き続きなされることになるので、

そのことによって

みそぎを済ましたことになります。

だから

もし、選挙によって

選び直されたら

改めて

責任を取らなくていい…

という発想に繋がるのでしょう。

ただし、単に支持率が下がるというのは、

有権者の

信頼のバロメータが

負の方向に振れたというだけのことです。

首相が

年内解散に動いた理由として

可笑しいと思うのは、

「支持率が下がりそう」

という評価です。

もし、正確な

世論調査をする良心を

マスメディアが

持ち合わせていたら、

既に

支持率は地に堕ちてます。

そこを

認めないのは

選挙が茶番(インチキ)であるから

以外に

推論の正当性があるでしょうか。

有権者の一人として

猿扱いは、

もう勘弁してよ

という思いで一杯です。

たとえば、

次のような事例で

猿なのは、

一体、誰なのでしょう?

やっぱり

市議会議員ではなく、有権者ですか。

――高田純氏が、千葉県を中心に講演をし、「福島ではメルトダウンしてない。朝日新聞の誤報だ」と話し、市議会議員が信じている現実は日本がかなりまずい状況にあることを表してると思います。(白石草 @hamemen さんがツイートされていた事例〔21:32 - 2014年11月12日 〕)

思うに、

安倍某の場合も

猿性は、

為政者にあるというべきです。

消費税増税が

支持率低下に直結すると思うのなら、

増税を

止めればいいことです。

それを止めないのは、

猿のオナニー

と同じ愚かさに溺れているということです。

ただ、

解散すると、

上にのべたように

内閣の

総辞職を伴うので、

ガス抜きになるということですね。

しかし、

甘いと思います。

消費税だけでなく、

時代錯誤な

中国包囲網といった

政治姿勢の

責任も問われています。

原発の事故処理の問題にしても

取り返しのつかない

失敗をしたと思います。

政党として

消滅して不思議でないほどの

悪政を敷いておいて

「解散」

ごときで無罪放免になるわけがないです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿