野間易通@kdxnさんが
石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa さんの
――おっしゃる意味がわかりませんが、いずれにせよ、○○死ね!なんてことを叫ぶような行為を是とする人だということが明らかな場合には、採用したりはしません。〔0:15 - 2016年8月15日 〕——
というツイートにつき、
――「弊社ではシールズの人は採用しない」という文脈でえんえんとシールズと無関係な話をしているということは、彼らの活動そのものを見たことがなく報道もチェックしてないということ。分析能力のないアナリストの会社に勤めたい人はいるのだろうか。〔8:54 - 2016年8月15日 〕——
と評しておられた。
石川和男さんという人は、
全然知らない。
しかし、鬼の首を取ったように
「弊社では」
「○○死ね!なんてことを叫ぶような行為を是とする」(1)
「シールズの人は採用しない」(2)
という
悪口と自慢話を合体させた話に
激しい嫌悪感を感じた。
上の(1)が悪口、
すなわち、「何とかの行為を是とする」と言った人格的決めつけのための非難、
(2)が自慢話、
すなわち、「人を雇える自分の経済状態」を前提にしたホラ話に該当する。
体験談の鉄則は、
聞き苦しい話はしないということだ。
ツイートをする上でも
悪口に自慢話を避けるのは、
ルールだと思う。
シールズの
「○○死ね!」は、
安倍批判のとき飛び出したのだろう(下記※参照)。
これは、
批判のことであって、
悪口ではない。
だって、そうだろう。
人を殺そうとする者は、
殺されるもの痛み、辛みを知れと言うことだ。
安倍は、
誰も殺すつもりはないって?
そんなことはない。
彼は、
明らかに外国と日本を武力衝突させることを
願って
言葉を吐き出している。
それに応じて、
殺されるほどの痛みを
己が身で感じろと、
あの若い
皆さんが言っている。
当然じゃないか。
だからこそ、
70年以上も前の戦争体験者がシールズにエールを送るのだ。
耳に栓をする前、
目を閉じる前にそのエールの言葉
じっくりと
噛みしめて見給え。
有名な新聞記事と思うけれど、
貴君のために
労を惜しまずアップしておいてやるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/07e2be179e47df97695f4b55b681c426.jpg)
転載元:さらさら ϵ( 'Θ' )϶ @charot55さんのツイート〔10:34 - 2016年8月15日 〕
石川和男よ、
「○○死ね!」だとか、人を罵るのが嫌いという
似合わないパフォーマンスはするな。
もっと正直に
「安倍晋三が好き」と言え。
ネトウヨとして
「安倍晋三に心酔してます」と言え。
その方がまだ救われる。
野間易通さんの言う
「分析能力のないアナリストの会社に勤めたい人はいるのだろうか」
という指摘は、
御無理ごもっともだ。
心配なのは、
他人ではなく自分の方だよ。
※ 「○○死ね!」と言ったという
前提で論を立てた
(ここで、言った言わないで衝突してしまうと、
話が前に進まなくなるので――)。
しかし、
「○○死ね!」などと、シールズが言ったことはない
という指摘がある
(きづのぶお @jucnagさんのツイート〔21:38 - 2016年8月15日 〕)。
僕も
この言葉は、
彼らの演説から聞いたことがない。
石川某は、
「アベ辞めろ」というコールにある「辞めろ」を「死ね」と聞き取ったか
(そう言えば、かつて安倍晋三に敬称をつけろ
というナンセンスな要請があった!!))、
在特会のヘイトデモで頻繁に
口にされる、
在日の方に向けられた
「死ね」という罵言と故意に混同しているんだろう。
石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa さんの
――おっしゃる意味がわかりませんが、いずれにせよ、○○死ね!なんてことを叫ぶような行為を是とする人だということが明らかな場合には、採用したりはしません。〔0:15 - 2016年8月15日 〕——
というツイートにつき、
――「弊社ではシールズの人は採用しない」という文脈でえんえんとシールズと無関係な話をしているということは、彼らの活動そのものを見たことがなく報道もチェックしてないということ。分析能力のないアナリストの会社に勤めたい人はいるのだろうか。〔8:54 - 2016年8月15日 〕——
と評しておられた。
石川和男さんという人は、
全然知らない。
しかし、鬼の首を取ったように
「弊社では」
「○○死ね!なんてことを叫ぶような行為を是とする」(1)
「シールズの人は採用しない」(2)
という
悪口と自慢話を合体させた話に
激しい嫌悪感を感じた。
上の(1)が悪口、
すなわち、「何とかの行為を是とする」と言った人格的決めつけのための非難、
(2)が自慢話、
すなわち、「人を雇える自分の経済状態」を前提にしたホラ話に該当する。
体験談の鉄則は、
聞き苦しい話はしないということだ。
ツイートをする上でも
悪口に自慢話を避けるのは、
ルールだと思う。
シールズの
「○○死ね!」は、
安倍批判のとき飛び出したのだろう(下記※参照)。
これは、
批判のことであって、
悪口ではない。
だって、そうだろう。
人を殺そうとする者は、
殺されるもの痛み、辛みを知れと言うことだ。
安倍は、
誰も殺すつもりはないって?
そんなことはない。
彼は、
明らかに外国と日本を武力衝突させることを
願って
言葉を吐き出している。
それに応じて、
殺されるほどの痛みを
己が身で感じろと、
あの若い
皆さんが言っている。
当然じゃないか。
だからこそ、
70年以上も前の戦争体験者がシールズにエールを送るのだ。
耳に栓をする前、
目を閉じる前にそのエールの言葉
じっくりと
噛みしめて見給え。
有名な新聞記事と思うけれど、
貴君のために
労を惜しまずアップしておいてやるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/07e2be179e47df97695f4b55b681c426.jpg)
転載元:さらさら ϵ( 'Θ' )϶ @charot55さんのツイート〔10:34 - 2016年8月15日 〕
石川和男よ、
「○○死ね!」だとか、人を罵るのが嫌いという
似合わないパフォーマンスはするな。
もっと正直に
「安倍晋三が好き」と言え。
ネトウヨとして
「安倍晋三に心酔してます」と言え。
その方がまだ救われる。
野間易通さんの言う
「分析能力のないアナリストの会社に勤めたい人はいるのだろうか」
という指摘は、
御無理ごもっともだ。
心配なのは、
他人ではなく自分の方だよ。
※ 「○○死ね!」と言ったという
前提で論を立てた
(ここで、言った言わないで衝突してしまうと、
話が前に進まなくなるので――)。
しかし、
「○○死ね!」などと、シールズが言ったことはない
という指摘がある
(きづのぶお @jucnagさんのツイート〔21:38 - 2016年8月15日 〕)。
僕も
この言葉は、
彼らの演説から聞いたことがない。
石川某は、
「アベ辞めろ」というコールにある「辞めろ」を「死ね」と聞き取ったか
(そう言えば、かつて安倍晋三に敬称をつけろ
というナンセンスな要請があった!!))、
在特会のヘイトデモで頻繁に
口にされる、
在日の方に向けられた
「死ね」という罵言と故意に混同しているんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます