オールシーズンタイヤからノーマルタイタへ、同じ車で、同じコースを走る。
大きく分かるのは乗りやすさ?
抽象的な乗りやすさ?おそらく、路面からの情報量だろう🤔
例えば、荒れた舗装と出来立て舗装の差は格別に分かる🤔
長い下り坂、ニュートラルで下ってハンドル操作をしてみる🤔
サスペンションから伝わってくる振動、タイヤの走行音、カーブ時のハンドリング、それらは、車輛性能やドライバーによって全て違う🤔
「大きく分かる乗りやすさ」それは、1週間もすれば薄れ、新鮮な違いは忘れてしまうだろう🤔
「たかがタイヤ、されどタイヤ」が、最も適切な言葉だと思う。