我が家のフラワーボックスに卵を産んでくれた
カメラ目線‼︎

親鳥の約10分置き位の餌やりは、早朝から日暮れまで、続きます。

8月3日

スマホカメラなんでこんな小さくしか撮れませんでした。
セキレイちゃん。




親は10分置きに餌をくわえ、雛に運んでくると、雛は聴力検査で聞こえてくる周波数の様な、か細い鳴き声でミミミミミミ…と鳴きます。
まだ毛が生え揃わないうちは、夜は親鳥が上に乗っかって一緒に寝ていたようです。

毛が生え揃って鳥肌が見えなくなってからは、夜、親鳥は別な場所で寝て、雛鳥一羽で寝ているみたいです。丸々してきてそろそろ巣立つ時が近いと思うと淋しくなってきました。

巣立つ1日前の写真になってしまいました。覗きこんでも写真撮ってもじっとしています。お目目パチクリ。


セキレイちゃんはいつもうちの敷地内をちょろちょろしてました。
車の上に乗っかりちょこちょこ歩く姿は可愛いかったです。

仕事から帰ってきたらうちの前の道路にいるセキレイ親鳥に癒されました。

仕事から帰ってきたらうちの前の道路にいるセキレイ親鳥に癒されました。

一羽だけかえりました。
あとの🥚二個はかえらなかったようです。
最初に家族が花に水やりをしてくれた時に気づいたようで、最初マグロの赤身のようで、全く動かなくて、ああ、失敗したんだなー駄目だったんだと思ったって。(多分生まれた直後)
だからあんまり覗いたら駄目だって私に注意しようと思ったって

その後、親鳥の隙を見て、こっそり私が覗くともぞもぞ動いている!!
無事だよ!!

親は10分置きに餌をくわえ、雛に運んでくると、雛は聴力検査で聞こえてくる周波数の様な、か細い鳴き声でミミミミミミ…と鳴きます。

まだ毛が生え揃わないうちは、夜は親鳥が上に乗っかって一緒に寝ていたようです。

段々と毛が生え揃い丸々してきました。
雛の鳴き声も聴力検査のような音からはっきりしたものに。親鳥はせっせと餌を運びます。親鳥の方がスリムな位

親鳥ちゃんは常に側にいます。
私はまるで親鳥ちゃんに見張られている気分でした 笑

毛が生え揃って鳥肌が見えなくなってからは、夜、親鳥は別な場所で寝て、雛鳥一羽で寝ているみたいです。丸々してきてそろそろ巣立つ時が近いと思うと淋しくなってきました。

たった二週間でこんなに大きくなるなんて!!親鳥ちゃんはいろんな虫。捕まえてきて食べさせてます。トンボも捕まえてきました。親鳥が巣に近づくと雛鳥は鳴きます

目を閉じて寝ています。



目を閉じて寝ています。

毛がふっさふさです。

巣立つ1日前の写真になってしまいました。覗きこんでも写真撮ってもじっとしています。お目目パチクリ。
可愛いです💕とても。

カメラ目線‼︎

親鳥の約10分置き位の餌やりは、早朝から日暮れまで、続きます。

8月3日
巣立つ2〜3時間前
セキレイらしく尾っぽが長くなりました。沢山栄養とって巣いっぱいの大きさです。この写真は、家族が仕事休みで撮ってくれた最後の巣にいる写真です。この後私が仕事から帰ってきて、フラワーボックスを覗き込んだら、巣はもぬけの殻でした。
え!!鳥ちゃんどこ行ったの??
いないよ!興奮気味に言う私に、え!!さっきまでいたよ!と外へ出てきて、巣を覗き込む。…本当だ!いない。
その後親鳥が餌を咥えてやってきました。
親鳥ちゃんも知らなかった様子。
飛び立つ時は、雛の意思で巣立つのですね! 何処へ行っちゃったのだろう…まだ上手く飛べなくて、地面にいるんじゃないだろうか?
夕暮れ時の敷地内を少し探し回りました。
カラスに食べられなきゃいいなぁ😣
まもなく日が沈む頃…いました!!
向いの家の電線の上に。

スマホカメラなんでこんな小さくしか撮れませんでした。
丸々太った幼い幼鳥…でも親より少し小さな子が留まってます

親鳥のセキレイちゃんはその下を飛び回り、幼鳥の様子を見守っています。
暫く見てましたが、まだぎこちなく、動きは少ないですが、ちゃんと飛んでいます。
その晩、巣に戻る事はありませんでした。
親鳥ちゃんと一緒のねぐらに行ったのかな??🥲
今朝になっても、あのワクワクする様な親鳥と雛鳥のやりとりはもう聞こえなくなりました。遠くからは小鳥のさえずりが聞こえてきます。セキレイちゃんのも。
毎日楽しみにしていたセキレイ親子のやりとりが聞こえなくなって…心にポッカリ穴が空いて、ちょっぴり寂しくてしんみりしている私です。
昨日、セキレイの寿命をネットで調べたら、たった1~2年くらいなんですね。その間に命を繋いでいくのですねぇ…
鳥ちゃんにも感情はあるのでしょうか?
親鳥との別れが寂しいとか…?!
暫くはこの辺りにいてくれるといいな。
忘れられないのは私だな。
どうかどうか!カラスなどの天敵にやられないで、無事大人のセキレイちゃんになってまた戻ってきてくれるとイイナ…
きっと空を見ながら、あの可愛い子ちゃんが何処へ行ったのか、探す日々が暫く続くと思います。。。