週明けは11月ですね~月日が過ぎるのは早い‼️
3ヶ月ずつ、春夏秋冬に分類してみると、こんなところでしょうか??
春→3月 4月 5月
夏→6月 7月 8月
秋→9月 10月 11月
冬→12月 1月 2 月
北海道は10月末にはもう暖房入れたい位寒くなり…ってかもう入れてます😅
11月はもう冬です。
10月下旬か11月初旬には初雪降ります。
確か去年の初雪は11月12日だったような?
なので、北海道に関しては11月から3月迄は冬のイメージです。
まだ紅葉らしい紅葉🍁みてないうちに終わってしまう…
サヨナラ秋
…という事で、秋と言えばこの曲。
大好きな
🍇『葡萄の歌』🍇
を紹介します♪
ご存知でしょうかねぇ?
『葡萄の歌』
女子校に行ってた!とか、歌を習った!或いは習ってる!とかで無ければ、なかなかお目にかからない…知らない人の方が多いと思います。
とっても綺麗な合唱曲です

「女性合唱とピアノの為の組曲」
となっていて、流れる様なピアノの旋律も美しい

癒し系の曲ですね。

すぐ脳内映像化してしまう😅

好きすぎて
捨てないで大切にとっておいた曲集。
シャープ、フラットだらけ😰
歌いながら弾けたら気持ちいいんでしょうね~私は弾けません❗️
大人になってから習っても、楽譜をすらすら読めませんでした。
それはさておき、歌詞も素敵で、情景が頭に浮かびます。
ぶとうの種類?名前も出てきて、
アーリーってどんなぶとう?でしょうか??
女性だけで歌うこの曲集は、ソプラノ、メゾソプラノ、アルトに分かれています。
もう忘れましたが、葡萄の歌はソプラノとアルトしかなかったような…??
当時はソプラノもアルトもどっちも覚えて歌いました。
秋になるとよくこの歌を思い出し、口ずさみます。
ネットから拾った動画です。
良かったらどーぞ。
上は歌詞入り、下は熟女が歌われてます。
どちらかというと大人の女性が歌うと良い感じです🎵
冷蔵庫にブドウの残りがまだありました。
今食べてしまいます。
白ブドウと巨峰🍇
大好物です。
うん😍よく冷えていて美味しい🎵
それでは~
