今年の初日の出が残念な結果だったので・・・2日の「日の出」がを・・・きれいな日の出でした
京都の「松尾大社」へ
5世紀ころに秦氏が移り住み水路を作り農業や酒造りが盛んになったところだそうで
酒造り神様が祭られているところだそうです
境内にも水路が通っていました
参拝を終えた後は歩いて嵐山へてくてく・・・・
嵐山は多くの人でにぎわっていました
渡月橋を渡って「天龍寺」へ
嵐山を借景にしたお庭が見事!
こちらも多くの観光客が庭の散策を楽しんでいました
今年の初日の出が残念な結果だったので・・・2日の「日の出」がを・・・きれいな日の出でした
京都の「松尾大社」へ
5世紀ころに秦氏が移り住み水路を作り農業や酒造りが盛んになったところだそうで
酒造り神様が祭られているところだそうです
境内にも水路が通っていました
参拝を終えた後は歩いて嵐山へてくてく・・・・
嵐山は多くの人でにぎわっていました
渡月橋を渡って「天龍寺」へ
嵐山を借景にしたお庭が見事!
こちらも多くの観光客が庭の散策を楽しんでいました