ドローン直播の記録

農業用ドローンを使った水稲直播を行いました。その記録として投稿していきます。

5月30日(16日目)水稲用一発処理除草剤

2024-05-30 19:26:48 | ドローン直播

水を溜め、除草剤投入。

初期除草剤で、「カイシMF」を使ったが、今回一発処理除草剤「イザナギ フロアブル」を

使いました。

 

購入先で貸してくれた フロアブル剤専用散布機「フロちゃん」を使い散布。

ボトルを振って散布だけでは、数メートルしか飛びませんが、このフロちゃんを使うと、圧をかけて

飛ばすので、10mくらいは飛んでくれます。

 


5月29日(15日目)ジャンボたにしくん散布

2024-05-29 20:35:00 | ドローン直播

夕べ入水したのにもう土が見えてます。

やはりひび割れさせてしまったので水持ちが悪い。

水管理に苦労しそうだ。

水を入れるとジャンボタニシが出現、なるべく被害を抑えるために

駆除剤「ジャンボたにしくん」を圃場時播きました。

水落が早いので、深水になりにくいので、被害防止の為の浅水管理として

ちょうどよいかな。

 

苗はこれくらいに成長


5月28日(14日目)

2024-05-28 19:59:18 | ドローン直播

台風1号の影響でかなり雨が降ったようですが、苗は順調に育ってます。

播種から2週間。苗が出揃い、よくわかるようになってきました。

一旦落としていた水を止め、先程入水。

この後は、通常の田植え後の管理と同じようにしていく予定です。

ただ、ひび割れが多いため水持ちの心配があります。

 


5月27日(13日目)

2024-05-27 20:23:54 | ドローン直播

播種から13日目

雑草らしきものが見え始めました。

まだ圃場の西側のみですが、小さいものが多数あります。

 

圃場の西隣の田んぼは、無農薬で栽培される方なので、籾や除草剤が飛び込まないように

境界からかなり控えて播きましたので、多分除草剤が効いていないのだと思います。

もしくは、隣の雑草の種が進入したのかも・・・。