つれづれなるままに

毎日の日記がわりに。

現金支払いーーイオンの株主優待

2019-11-25 09:26:20 | 節約
イオンの株主優待の割引を受けるためには現金支払いか、ワオン、イオン発行のクレジットカード、イオンの商品券などで、他のクレジットカードは使えません。
今まではほとんどカードで支払っていたのですが、一部現金支払いとなりました。
 これがなかなか良いのです。

 家計簿をつけなくとも大体の使った金額を把握できます。
まずは3万円財布に入れておくことにしました。
先月28日に入れて、また今日おろしました。
29日で3万使ったことになります。

今月は医療費が、かかったのですが、とりあえず食費、家事関連費の予算を月3万円として見ました。

しばらく大体3万円で様子をみてみます


たまったレシート家計簿につけなきゃ(;゜0゜)


医療費
健康診断で引っかかってしまいました。
明日CTです。
😞


食材を使い切るー大根

2019-11-21 19:14:36 | 節約
スーパーでおでんの具が目に入りました。「あ、温まりそう」と買い物かごへポイッと。
おでんといえば大根です。

大根もポチっと買い物かごへ。


そうだ前回10センチほど使い残したことを思い出した。

この大根を使い切ろう

つれあいと二人分の食事を作ってます。
多めに作って、朝やお弁当に入れてます。

まずおでんで4分の1
大根サラダで4分の1

さあここからだ、大根なんて使い道たくさんありそうなんだけど、何に使おうか浮かばない。
筑前煮? 鶏肉がおいしいよなぁ。冷蔵庫にないや。
大根おろし? ジャコないから、なにを合わせたらいいかなぁ。
おろすの面倒だな。明日から5連勤だし。その次の日は夜勤バイトだ。
大根マーボなんていうのも浮かぶけど、マーボ豆腐は普通の豆腐の方がいいし。

で、ネットで検索しました。

これにしました。
なますです。
これで4分の1使っちゃいます。
人参も消化できるし。

あと4分の1は煮物かな。
いまあるのは
人参
しいたけ
豚肉

これで使い切りましょう。





マイルール・食材を使い切る
大根ーおでん、サラダ、なます、煮物。



このなかで、おでんは夏は作らない。
でも夏は大根美味しくないから、あまり買わないし、もし買ったらおでんの代わりにサラダにしよう。
マヨネーズ和え、中華和えとレシピを変えて。




食材を使い切るー人参

2019-11-20 12:09:50 | 節約
人参って3本セットが多いのだけど、私は使い切れずにしなしなにさせてしまうことがあります。


でマイルールを作りました。


人参を買ったら、新鮮なうちに、サラダにします。

一本目
スライサーで細切りにして、塩もみ。そして、シーチキンと混ぜて、マヨネーズで和えます。
ドレッシングでもいいんだけど、私はマヨラーだから。

二本目
またサラダ、
人参を同じく細切り、塩もみをして、梅和えにします。
今は、梅と夏の見切りバーゲンで買ったそうめんつゆであえて、甘みを加えたりしています。


サラダは、ほかにも、干しブドウやいろいろあるんだろうけど、必ず家にある材料で作れるという事で、
これが基本としています。
サラダは人参だけじゃなく、他の野菜もあるので、出番が多くても、気になりません。

そして3本目は
野菜炒め、カレーなど、炒め物、煮物に使います。
これで余らせることなく、新鮮なうちに消化できます。

マイルールを作っておくと、迷うことなく、使い切ることができます。

マイルール・食材を使い切る
人参--シーチキンサラダ、梅和えサラダ、野菜炒めOR煮物。

初めて株を買ってから4か月経ちました

2019-11-20 12:07:37 | 節約
 買ったタイミングが良かったのか。
含み益が出ています。
毎日株価を見ています。
株主優待ばかりだから売る予定はしばらくはないのだけど。

ニーサの投資もプラスになっています。

さて、次はどうしよう。