
横浜市では、4月からマイクロチップ装着推進のため、
5000円ほどの施術費のうち
市費から1500円、市獣医師会から500円を
負担するそうです。
我が家のChoco.は、2006.12.11に、
ピッチと風は2006.12.20に装着済みです。
まわりにもすすめています。愛丸は、去勢手術のときに装着しましたが、ほかはあまり関心を示してくれません。私もお医者さんに、海外に行くのか聞かれましたから、日常の必要性よりも渡航の検疫のためという感覚なんでしょうね。
収容されている犬の中には首輪をつけている迷子と思われる犬もいるそうです。
また迷子になっておうちに帰れない犬もいます。
首輪に迷子札が付いていない子、
迷子札はつけていたけれど、放浪中に取れてしまった子・・・。
これでは探しようがありません。
だからマイクロチップなんです。