保育士試験まで3週間をきりました。
あ~困った困った。。。勉強って苦手です。
今年で2度目の試験。何としても筆記は取りたい!!
保育士試験では、筆記が10科目。実技はピアノ、お話、絵の中から2つを選択します。
私はピアノがまったく出来ないので、迷わず残りの2つを選びました。
問題は筆記です。筆記が受からないことには、実技にもいけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
教科書を読めども読めども頭に入って行かないんですよね~。気づいたら同じ行ばっかり
何回も読んでいたりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ん~泣き言を言っていても仕方がない
頑張れ自分!! nao
あ~困った困った。。。勉強って苦手です。
今年で2度目の試験。何としても筆記は取りたい!!
保育士試験では、筆記が10科目。実技はピアノ、お話、絵の中から2つを選択します。
私はピアノがまったく出来ないので、迷わず残りの2つを選びました。
問題は筆記です。筆記が受からないことには、実技にもいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
教科書を読めども読めども頭に入って行かないんですよね~。気づいたら同じ行ばっかり
何回も読んでいたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ん~泣き言を言っていても仕方がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
まだ南富良野で車内生活中です。。。
数年前から始めた、夏の大切な私の仕事。
それは、クワガタを守る事。くわがた防衛軍!!(隊員1名)
夜に行動するクワガタは、暗くなると光に吸い寄せられて、外灯に集まったりします。
私もクワガタをとるときには外灯の下を探したりしますが、たいてい先客がいます。
クワガタを販売目的で採集している業者です。
どうせ数ヶ月で死んでしまうミヤマクワガタを、そうとはしらない都会の子どもに売る。
いろいろな考え方があるけれど、わたしはなんだかいい気がしません。
私だって、クワガタを採集して楽しんでいるのだから、同じことかもしれないけど、
自分で見つけたクワガタを大切に飼って、弱ってしまう前に森へかえすのと、
お金で手に入れて、都会で死んでいくのとではやっぱり違うと思う。
やっぱりお金で買うものじゃないよ!!
と一人熱くなっていますが、みなさんはどうおもいますか?
自然の中で生まれたクワガタをお金で買ってでも、子どもに生き物と触れ合う経験をさせるべきですか?
私は、たとえ見つけられなかったとしても、親と一緒に夜を全身で感じながら、クワガタの気配を五感を
働かせて感じ取るという経験の方が、子どもの中に大切なことを残してくれると思います。
まぁ、クワガタ防衛軍も、すべて自己満足ですけどね!!
自分とは違う考えを認めつつ、自分の信じる事をつらぬいていきましょう!
ちなみに昨日は3匹のクワガタを救出?しました。 nao
数年前から始めた、夏の大切な私の仕事。
それは、クワガタを守る事。くわがた防衛軍!!(隊員1名)
夜に行動するクワガタは、暗くなると光に吸い寄せられて、外灯に集まったりします。
私もクワガタをとるときには外灯の下を探したりしますが、たいてい先客がいます。
クワガタを販売目的で採集している業者です。
どうせ数ヶ月で死んでしまうミヤマクワガタを、そうとはしらない都会の子どもに売る。
いろいろな考え方があるけれど、わたしはなんだかいい気がしません。
私だって、クワガタを採集して楽しんでいるのだから、同じことかもしれないけど、
自分で見つけたクワガタを大切に飼って、弱ってしまう前に森へかえすのと、
お金で手に入れて、都会で死んでいくのとではやっぱり違うと思う。
やっぱりお金で買うものじゃないよ!!
と一人熱くなっていますが、みなさんはどうおもいますか?
自然の中で生まれたクワガタをお金で買ってでも、子どもに生き物と触れ合う経験をさせるべきですか?
私は、たとえ見つけられなかったとしても、親と一緒に夜を全身で感じながら、クワガタの気配を五感を
働かせて感じ取るという経験の方が、子どもの中に大切なことを残してくれると思います。
まぁ、クワガタ防衛軍も、すべて自己満足ですけどね!!
自分とは違う考えを認めつつ、自分の信じる事をつらぬいていきましょう!
ちなみに昨日は3匹のクワガタを救出?しました。 nao
今、南富良野です。
夫が南富良野でカヌー作成をしているのでくっついてきました。
夫は忙しそうに削ったり、叩いたりしていますが、私はお気楽♫
釣りしたり、消しゴムハンコ作ったり、来月の保育士試験にむけて勉強したり。。。
お宿は車!!
ハイエースの中をすこーし改造して、ベットもあるし、テーブルもあるし、棚もあるし、
いごごち最高!これなら、何ヶ月でも住めそう。
前回の旅では、車の中にたーくさん蚊が入ってしまって全身ボコボコになってしまったけど
その反省をいかして、入り口と窓に網戸をつけたからもう大丈夫。
後の課題は食材の保管。
夏はどうしても痛んじゃう。。。今はクーラーボックスに氷を入れて使っているけど、何か
いい方法はないかなぁ?? nao
夫が南富良野でカヌー作成をしているのでくっついてきました。
夫は忙しそうに削ったり、叩いたりしていますが、私はお気楽♫
釣りしたり、消しゴムハンコ作ったり、来月の保育士試験にむけて勉強したり。。。
お宿は車!!
ハイエースの中をすこーし改造して、ベットもあるし、テーブルもあるし、棚もあるし、
いごごち最高!これなら、何ヶ月でも住めそう。
前回の旅では、車の中にたーくさん蚊が入ってしまって全身ボコボコになってしまったけど
その反省をいかして、入り口と窓に網戸をつけたからもう大丈夫。
後の課題は食材の保管。
夏はどうしても痛んじゃう。。。今はクーラーボックスに氷を入れて使っているけど、何か
いい方法はないかなぁ?? nao