よむよむ

読んだ本を記録しています。ときおり映画もみます。

「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由」

2025-02-01 | ほん
Testosterone、久保孝史。

知っていることも多かったけど、
筋トレ少しづつでも続けたほうがいいのはよく分かった。

知らなかったこと。
「筋トレは柔軟性を向上させ、ケガを予防する」
ストレッチがケガ予防になると思っていたけど、
あまり効果がないらしい。

当たり前のように言われていたことが、
のちのち間違いだったと分かることって結構あるんだなぁ。
コメント

「国道沿いでだいじょうぶ100回」

2025-01-23 | ほん
岸田奈美。

このお方、大量発生する謎のトラブルを
エッセイに書いて暮らしているひとではあるのだけど。

なぜにふるさと納税で生モノ、
よりによって日持ちしない桃を頼んでしまうのか。
もうその時点で突っ込みたい。

教習所の話は笑った。
よりによって本免許試験の当日、
脱走した馬のせいでコース変更とか、
どんな確率で起きることなの。

もうちょっと落ち着いて対処できれば回避できたのでは?
ということも多そうに見えるけど。
まあなんだかんだ乗り切っていくから大丈夫ってことかな。
コメント

「あるがままに自閉症です ~東田直樹の見つめる世界~」

2024-12-30 | ほん
東田直樹。

自閉症で会話のできない高校生が、
ブログの中で書いたものに加筆、修正した文章。

最近の本と勘違いしていたけど、
以前読んだものと大差ない時期のものだったのに気付いて納得。

・話したいのに話せない
・制御不能な身体
あたりの話はやっぱり不思議だった。

「本を読む楽しさは、人それぞれ」
「本も友達の一人だと、僕は感じています。」
同じことを感じている人と仲良くなりたい。
コメント

「私を振り回してくるあの人から 自分を守る本」

2024-12-29 | ほん
モラハラ対策カウンセラーのJoeさんの本。

振り回してくる人から
刺激せずに距離をとる方法。

分かったような分からないような。
客観的に周りが見えていないと実践は難しそう。

「何かをやってほしい」と態度で示して
相手が自主的に動いてくれるのを待っている人、
これは最近気づけるようになってきたので
支配されないように気を付けようと思う。
コメント

「呪いで猫にされた悪女、王太子に拾われる。」

2024-12-28 | ほん
sasasa。

妹に虐げられ罪をきせられ猫にされたヒロインと、
猫狂いの王子様の話。

呪いで猫にされたこと以外
そんなに意外な展開はなかったけど、
猫と甘味狂いの王子様が面白くて可愛いお話だった。
コメント