船橋市の図書館は本日が年内最終日です。
だからと言うわけではありませんが朝一で図書館へ
読みたい本を検索するとほとんどが貸し出し中か予約が入っています
特に株式投資関連はほとんどが・・・
これって来年のペイオフを睨んで皆さん正月休みに勉強?
もしその通りなら年明けはバブルかな?
バブルなら利益確定しないと
そんな事を考えながら全然関連の無い本をチョイ読み
立川昭二著「からだのことば」
日本人は目 . . . 本文を読む
日本民族大移動の時期がやってきました。
東京から北へ南へ
そこで気になるのが「おみやげ」
なにを買っていくのでしょうか?
悩んでいる方はここ東京みやげセンターはどうでしょうか?
東京みやげに「ひよこ」・・・有名ですね。
でもひよこは元々、福岡のお菓子です。
したがって福岡へ行かれる方は「ひよこ」のみやげは止めましょう
この「ひよこ」みなさんはどこから食べますか?
頭から?お尻から?一口?
私は . . . 本文を読む
船橋市ではこの時期正月用の門松を各家に配ります。
と言っても紙に印刷した門松ですが・・・
なんか超安っぽい
これって船橋市だけかな?
ズーと船橋なので他の地域のことはわからないよ??
明日貼ろうかな
人気blogランキング
. . . 本文を読む
スマトラ沖での地震による津波の被害が広がっています。
今現在で邦人の行方不明者がいるようです。
インド洋全体で被害があったようでこの後まだ広がる恐れが・・・
津波のスピードは時速700~800キロともいわれます。
1960年のチリ地震では20数時間をかけてチリの裏側、日本にも津波がやってきました。
恐るべき自然の力
1993年には北海道南西沖地震で奥尻島が津波に襲われました。
地震の後に津波に注 . . . 本文を読む
ビビットスクエアに新たな店ができました。
「どこでもドラえもん」
日本国中で売られているドラえもんのキャラクター商品を買うことができます。
お菓子からキーホルダーまで。
北海道のクマドラやまりもドラから九州の博多山笠ドラ、沖縄のシーサードラまで・・・
お菓子はドラえもんかにパイが怪しそう・・・今度チャレンジしてみようかな?!
ドラえもんマニアているのかな?
店の中は子供連れのお母さんと女性の方がほ . . . 本文を読む
子供の頃スパゲティーと言えば「ナポリタン」でした。
パスタではなくスパゲティーの時代です。
店もイタリアンレストランではなくレストランの時代
どこの店に行ってもナポリタンを頼んでいました
玉ねぎ、ピーマン、ハムをケチャップで炒めたスパゲティー。
美味しかったなあ・・・粉チーズとタバスコを掛けて食べるんです。
いつの間にかレストランではなく喫茶店のメニューに移動。
そうそう、あの頃はスパゲティーと . . . 本文を読む
N証券のオンライントレードは面倒くさいのです。
他の証券会社はログインにIDとパスを入力するだけでOK。
しかしN証券は電子証明書かプロバイダー認証のどちらかが必要
そこで電子証明書を選択したのですが・・・
半年振りくらいにログインしたらできないのです
そこでテクニカルサポートへ
それがなかなか繋がらない・・・日曜の夕方なにの以外に混んでいるのですね
トラブルは無事に解決しましたが、もともとN証券 . . . 本文を読む
ドン・キホーテがまた燃えました。
今回は東京世田谷の店。
これはすでに「ドン・キホーテに放火」をすることが流行になっている?!
確かに経営陣は怪しい人が多いけど・・・放火はまずいなあ。
そうそう、埼玉で逮捕された女性はどうなったのでしょう?
容疑通り万引きだけなのでしょうか?
この事件「?」が多いなあ。
しばらくはドン・キホーテは行かない方が良いかな・・・
ドン・キホーテまた出火 環八世田谷店の店 . . . 本文を読む
今年のクリスマスケーキは西武の地下「シェ・コパン」でした。
シェ・コパン・・・神戸・岡本に本店があるケーキ屋さんです。
それほど甘くなくシツコクなく美味しかったです。
シェ・コパン chez copain
人気blogランキング
. . . 本文を読む
クリスマスは虚構新聞社にもやってきた
クリスマス&ブラックネタ・・・笑える
きっとこの記事で笑う悪い子にはサンタは来ないんだろうな。
サンタさん来年は良い子になるので来てね・・・笑
自称フィンランド国籍の男を逮捕 秋田 これは嘘ニュースです
人気blogランキング
. . . 本文を読む
クリスマスイブのどさくさに紛れて?
ソフトバンクホークスの球団名とロゴが発表されましたね
黄色がチームカラーのようですね・・・
ロゴはほとんど変わらずかな?
球団名も「福岡ソフトバンクホークス」と企業名が変わっただけ。
なんか最小限の変更・・・ダイエーホークスファンに気兼ねをしたのでしょうか。
福岡では絶大な人気を誇る球団ですから当然と言えば当然の配慮。
しかし孫社長てイマイチパッとしないオッちゃ . . . 本文を読む
今年は大発会のご祝儀相場で利益確定売り
幸先の良いスタートを切ったのに・・・
その後はパッとしなかったな。
中国の調整を読めませんでした
来年はコンスタントに利益確定をしていきたいなあ
人気blogランキング
. . . 本文を読む
日本の財政状況を家庭に置き換えたときの話。
月収52万の家で毎月40万もの借金をし続ける
こんな家があったら現実にはその家は破綻するでしょう。
自分の家がこの様な状態なら?
52万は変わらないのだから支出を抑えるのは当然
無駄なものは当然買わず、必要なものも最小限だけ。
また無駄なものを極力処分する。
収入増の為にバイトをする。
などなど最大限の努力をするでしょう
なぜ政治家や官僚はこれをしな . . . 本文を読む
師走だクリスマスだ年末だ
などなど・・・いろいろ慌しい人間さまを横目に・・・
今日も港で日向ぼっこ
近づいても慌てて逃げるでもなく。
なかなかドンと構えた猫さまです
人気blogランキング
. . . 本文を読む