odds

スカルをトレードマークにしたレザーグッズのオリジナルブランドです。

神様のデパート??パワースポット??

2011-04-21 17:40:04 | インポート

今日は、天気も良かったので気分転換に散歩に出かけました。
今日は鏡島弘法の年に一度の御開帳の日で私はまだ行った事が無かったので、30分ほど
歩いて参拝に行ってきました。参道と門の写真です。
参道にもお店がたくさん出て賑やかでした。が、、、やっぱりお年寄りと子供ばかり、、。
当たり前ですね。。。

正直なところ、弘法様???だれ!!という感じで何にも知らずに行ってしまった私ですし
散歩のついで的な感覚だったので当然、期待もしていませんでした。
がっ、、、。なんと大黒様、恵比寿様、毘沙門天、、などなどお稲荷様まであるのです。
なんなんだっ!!ここは!!
神様のデパート?のようなところでした。(こういう言い方はバチがあたりますね)

特に毘沙門天は良かったです。私は個人的に毘沙門天が大好きで東京にいたときも
神楽坂にある毘沙門天も良く行きました。(神楽坂が目的だった事が多いですが、、笑)
とても立派で迫力のある像でした。大きさは人と変わらない位だったと思います。重文でした。
もちろん弘法大師像も威厳があり立派でした。
一番びっくりした事はいろいろな像が他にも沢山あるのですが、ほとんどが重文なのです。
御開帳は年一回というのは勿体ないと思いましたが、、、、だからよりありがた味が増す
のでしょうね。お見せ出来ないのが残念です。

少しの間でしたが、気持ちも落ち着き、心が洗われたようでした。
たまにはお参りなどもいいものですね。

これもパワースポットと言うのでしょうか??。笑

デニムのリメイク。

2011-04-20 18:15:31 | インポート

今日はデニムのリメイクをご紹介します。
やっぱり“皮”を使ったリメイクです。と言っても対した事はしていません。
後ろのポケットを外し皮を適当に貼付けているだけです。。でも雰囲気はかわるでしょ!!
これは2本とも頂き物のユニクロのデニムです。皮パッチの取ってしまったり、変えたり
しています。
友達のデニムなども同じ様なリメイクをしています。評判はイイですよ。

私の年代の方はわかると思いますが、昔はデニムはジーンズ屋さんで買うのですが
今みたいに洗いがされていません。ノリが着いたままでバリバリの状態で一度、洗濯してから
裾上げをしないと縮んでしまいます。色も落ちて無く、新品のデニムは恥ずかしかったので
履いたままお風呂に入り軽石でこすって色を落としました。“アタリ”“ヒゲ”というやつです。
色んな事を自分で考えたり、人に聞いたりしながら自分でおしゃれを工夫していました。
今はそんな事をしなくてもお店で買うだけなので便利ですね。。

でも、オヤジにはちょっと物足りない感じがしています。
デニムは"重い方”がカッコいい。15オンスなどというデニムがありました。
とても生地が厚く重いのです。ウエストのボタンを掛けて丸くして逆さに床に置くと垂直に上に
立つのです!人が地面に頭から刺さっている様な状態です。(わかりますかねー)
ちなみにそのデニムを履いていた友人は股擦れしました(笑)
ばかげていますが、けっこう真剣に色んな事をやってました。

今はその遊びの様なことの延長をやっているんだと最近思います。
若い方達も小物の使い方など、とても巧いと思います。現代的なオシャレですね。。
そんな事を参考にこれからもガンバッテ色んな物を創るぞ!!

オッサンのレザージャケット

2011-04-19 18:40:48 | インポート

私の仕事にも少し関係してきますが、自分の欲しい“皮のグッズ”を作っています。ほとんど趣味の世界ですが、、、
その関連でプリントなども少しずつですが手がけていこうと思っていて、遊びで作ったのが、このジャケットです。

仕事の関係上、おつきあいで購入した皮のテーラードのジャケットだったのです。
当たり前ですが、新品だったので皮はピカピカでなんとなく“おっさんポイ”感じで、、、我慢ができなくて!!
コインランドリーでガラガラとぶん回してしまいました。(笑)
そんな事を3~4回繰り返すと、皮も光沢が無くなり、渋い感じになり祖で口や角には感じイイ“アタリ”も
出てきて Good になりました。(皆さんは真似しないで下さいね。)一応、私はプロなので、、、、

しばらくは、それを着ていたのですが何故かプリントをしてみたくなり、こうなってしまいました。
でも,かなり塗料なども凝っていまして普通のTシャツなどにプリントする顔料ではなく、特殊な塗料を使っています。
色も黒にシルバーを混ぜ、赤なども少し入っています。(柄は好みがあるのであしからず、、、)
写真ではよくわからないのが残念です。
皮のジャケットって自分に合う感じを探すのって難しいですよね。
私の場合は似合わなければ「似合うようにしてしまう」のです。かなり強引ですが。。。

デニムなども同じで、皮を使いリメイクしてしまいます。ユ○クロなどのデニムもカッコよくなりますよ!!
手をかけた洋服も時計などと同じで、やっぱり愛着が出てきますね。
まだ、ホームページには皮のグッズだけでリメイクは載せていませんが、またご紹介します。

おもしろきなき世をおもしろく。

2011-04-18 18:44:31 | インポート

本日の時計も懐中時計です。
これも Citizen Pocket Wach 21石 です。21石の石の意味は時計の内部の部品の
摩耗しやすい箇所に天然の石などを使った為、その数をさします。
私の若かった頃は石が多い方がイイと言われて信じていましたが、、性能には
あまり関係ないようです。
でも裏がスケルトンの機械時計などで赤い石などが入っていると、ちょっと嬉しく
なります。男はそんなちっぽけな事に喜ぶんです!!

話がずれましたが、この時計は前の時計よりも少し年代が新しいようです。
多分、1980~90年代ではないかと思われます。
フタ付きで状態も良い方だと思いますが、残念ながらシルバーではありません。
フタにはゴルフをしている彫刻があったのですが、、、これが嫌いだったので
娘に頼んで削って消してしましました。
(ちなみに私の娘はアクセサリーのデザインをしています)
この時計も、かなり使っています。

最初は懐中時計は馴れなくて使いづらかったのですが、、だんだん手になじんで
きます。そうなってくるのが、また楽しいのです。
“時間を見るのに、時間がかかる”

 おもしろきなき世をおもしろく。すみなすものは心なりけり


古い時計。

2011-04-16 19:14:24 | インポート

今日は懐中時計を紹介します。紹介などと言える様な時計ではありませんが、、、。

シチズンの懐中時計でポケットウォッチ、PARA SHOCK PHYNOX 17石の時計です。
これも1970年代の時計だと思います。
残念ながらチェーンなど細部は最近の物に変更してあります。

所々、メッキはげかかってきてますが、ちゃんとオーバーホールなどメンテナンスをすれば
今でも現役です。
私の時計は全て日常で使用しているものばかりで、決して高価な物はありませんが、愛着のある物ばかりです。

古い物は暖かな感じがしてホッとしますよね。
月曜日はまた違う時計をご紹介します。

明日はお休みさせて頂きます。すみません。