年の瀬おはようございます!
私は昨日から休み、旦那は昨日まで仕事
という中だったので、
昨日は旦那なしで子供達としっかり遊べるということで
午前中に家事と子供達の宿題を終わらせて、
神奈川県大和市にある、シリウスという市の施設に初めて行ってきました!
腹ごしらえーのマック。旦那はマックあんまり食べないのでここぞとばかりに食べる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/c661f8b81236b18b48657b792b42a1f7.jpg?1609281688)
邪魔な板ですな〜
見て!シリウスすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/579affb26dff2ff2bc0db061ea1890f4.jpg?1609281688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/43c211b3b33171afd908ca6534beb41a.jpg?1609281688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/74bc94222dadefc7e6398a9b477a7bac.jpg?1609281688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/579affb26dff2ff2bc0db061ea1890f4.jpg?1609281688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/43c211b3b33171afd908ca6534beb41a.jpg?1609281688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/74bc94222dadefc7e6398a9b477a7bac.jpg?1609281688)
でっかい市の複合施設、6階建で、
一階ロビーにスタバがあるの…!図書館を基本としたつくりなので雑誌も読み放題(よく調べなかったからその雑誌をスタバで読めるかはわからない)、4階はマンガコーナーもあるし、一階はコンビニや歯科や郵便局や普通のテナントも入ってて。音楽ホールもあるみたい。
入った瞬間に、スゲッていう気持ちと、
あ、これ何日でも居れるやつだなって思った。
都心の施設と圧倒的に違うところは、駅から徒歩10分かからない場所にも関わらず、全てが土地やスペースに余裕を持って作られているという所で
3階の子ども図書館にベビーカーが余裕で入れて動き回れるのが素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/9efb17c29696555b263a114410fa690b.jpg?1609282767)
本の虫、上の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/d3b6025a0dd7c6abbbd817ba03dca5e9.jpg?1609281692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/cb8a6dc2c13b0d7dece3278a0ee18612.jpg?1609281692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/f5b6a9cebe35334a32bb9ca2ab42c49c.jpg?1609281692)
これ赤ちゃん本コーナー。年末にも関わらず、時勢があるのか混みすぎてないのがまた良かったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/115c670f4eb78f5e4f97903ade30861e.jpg?1609281692)
読み聞かせしてくれてる真ん中の子。
私も末っ子に初めて本を読んであげれて私が満足。
そしてこの日もう一つの目的は、このシリウスの中に企業提携して入っている、ボーネルンドプロデュースのげんきっこ広場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/7a043f9a0165057e057897d55654e06f.jpg?1609281694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/9382ad3071d02f523f3336b4aa89054a.jpg?1609281695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/7a043f9a0165057e057897d55654e06f.jpg?1609281694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/9382ad3071d02f523f3336b4aa89054a.jpg?1609281695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/04670b11459af85ad5e37cdb30339269.jpg?1609281715)
上の子女の子なので、真ん中の子はおままごと男子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/a52401b4e96ce54b56a12571eacb72c6.jpg?1609281715)
そこに居た子供達とかくれんぼしてるとこ笑
たぶんこのプール部分は、本当はボールプールだったんだろうけどコロナに追いやられて撤去したっぽい…
えーと、まず、げんきっこ広場の写真が真ん中の子しか写ってないわけですけど
着いてから知ったんだけど、このげんきっこ広場って小学二年生までしか入れないのな………
上の子三年生で、むねん…
ボーネルンドが正式にやってる室内遊具場、キドキドは何回か行ったことあるんだけど
ここは小学生の大きい子もある程度いたような?
と思いながら帰ってから調べたら、やっぱりキドキドは小学生まで入れて、全く同じ作りのげんきっこ広場は小学二年生までだった……
まあ、市の施設だから独自ルールあるだろうし、上の子は本の虫だから本をずっと読んでられるだろーと思ったけど、やっぱ帰りがけにそこで遊びたかった〜とボヤいていたので、悪いことしたなーと思いました。
めっちゃいい施設だから何回か来たいと思ったのに、考え直さなきゃいけなくなってしまった〜〜〜
それにしても、市のルールがそれはかとなく効いていて、ボーネルンドのキドキドとは物が同じなのに良い点が多かった。
ひとつ、料金が1/3くらい!やすい!
本当は2時間交代制で、今だけ1時間半で30分消毒の時間を設けているんだけど、それで子供が300円!大人は1日400円。やすい〜〜
ふたつ、プレイリーダーの数が多い!
スタッフ数が多い!各セクションに一人固定がおる。恐らく企業だとこの辺の人数がコストダウンで削減されるところなんだろうけど市はまだそこまでしないっていう感じ。入場人数制限もかけてるから(といっても冬休み中でも毎回余裕で入れそう)スタッフ余ってそう。
そんな感じで、
前も大和市の大きい公園来た時に遊具がめちゃくちゃ沢山あって子どもの天国〜ってこともあったこともあり
大和市凄いな!って思いました。
ひとまず高い方のキドキドに一回上の子を遊ばせに行ってから笑、また来たいと思います😊