こんにちは
今日は三菱鉛筆から発売された、空気のように軽い書き味が新感覚の水性ボールペン
『ユニボールAIR(エア)』を紹介します
『ユニボール エア』は、人それぞれの書き方に合わせてインクの流れを適度にコントロールする新開発チップを搭載しています
力を入れなくても濃くはっきりと、スムーズに書くことができます。
「はっきり見える文字が書きたいけど、手に力を入れて書くのが難しい・・・」と言われる方もいらっしゃいます。そういった方にもおすすめです
一定の太さで書く通常のボールペンと違い、ユニボールエアは、書き方や筆圧に合わせて描線幅が変化するので、メリハリのある文字を書くことができます。
インクは水性なので伸びがよく、インクの出方は万年筆に近いような気がします
こちらはユニボールエア1本で筆記している様子です。
強弱のついた文字が書けています↓
立てて書いたり、弱い筆圧で書くと、描線は細くなり
寝かせて書いたり、強い筆圧で書くと、描線は太くなります。
普通のボールペンでしたら、寝かせて書くのは、先端に負荷がかかって、ボールに傷がいったり、先端からインク内に空気が入ったりして、筆記不良を起こす原因になってしまいますが、ユニボールエアは寝かせた筆記にも強いようです
手癖で鉛筆のようにペンを寝かせて書いてしまう…という方にもいいかもしれません
また、ペン先を覆う新開発のソフトカバーがペン先と紙面の摩擦を軽減し、書き癖にあった形状になじんでいくため、使い込むほど書き手に合ったペンになります。
画像だと見にくいかもしれませんが、ユニボールエアのペン先は変わった形状をしているんですよ
店頭にて、細字(線幅0.3~0.5ミリ)と中字(線幅0.4~0.6ミリ)を在庫しております
(店頭在庫は黒インクのみとなっております)
ぜひ店頭で新感覚の書き味をお試しになってみてください
今日は三菱鉛筆から発売された、空気のように軽い書き味が新感覚の水性ボールペン
『ユニボールAIR(エア)』を紹介します
『ユニボール エア』は、人それぞれの書き方に合わせてインクの流れを適度にコントロールする新開発チップを搭載しています
力を入れなくても濃くはっきりと、スムーズに書くことができます。
「はっきり見える文字が書きたいけど、手に力を入れて書くのが難しい・・・」と言われる方もいらっしゃいます。そういった方にもおすすめです
一定の太さで書く通常のボールペンと違い、ユニボールエアは、書き方や筆圧に合わせて描線幅が変化するので、メリハリのある文字を書くことができます。
インクは水性なので伸びがよく、インクの出方は万年筆に近いような気がします
こちらはユニボールエア1本で筆記している様子です。
強弱のついた文字が書けています↓
立てて書いたり、弱い筆圧で書くと、描線は細くなり
寝かせて書いたり、強い筆圧で書くと、描線は太くなります。
普通のボールペンでしたら、寝かせて書くのは、先端に負荷がかかって、ボールに傷がいったり、先端からインク内に空気が入ったりして、筆記不良を起こす原因になってしまいますが、ユニボールエアは寝かせた筆記にも強いようです
手癖で鉛筆のようにペンを寝かせて書いてしまう…という方にもいいかもしれません
また、ペン先を覆う新開発のソフトカバーがペン先と紙面の摩擦を軽減し、書き癖にあった形状になじんでいくため、使い込むほど書き手に合ったペンになります。
画像だと見にくいかもしれませんが、ユニボールエアのペン先は変わった形状をしているんですよ
店頭にて、細字(線幅0.3~0.5ミリ)と中字(線幅0.4~0.6ミリ)を在庫しております
(店頭在庫は黒インクのみとなっております)
ぜひ店頭で新感覚の書き味をお試しになってみてください