30代女子、仕事しながら大学生

通信大学ってどんな日常を送るの?
入学から卒業、そして人生どうかわる 
モチベーション維持もかねた、気まま日記

履修登録完了!

2020-04-07 13:25:00 | 日記
本日12時をもって、これから1学期の間に履修する授業が確定しました
(今は仮登録状態で、このあと学校側が確認して登録OKになる)

この大学は1年4学期制
期ごとに、どの授業を受けるかを申請
それ以外は受けることができません

1学期ごとに変更はできるけれど、
授業ごとに受けることができる学期が
ほぼ限定されている

そのため、年間通しての履修計画をたてつつ、
1学期どうするかが決まるので、
履修登録はとっても大事❗️

私は大学はじめてだし、周りに通信大学を卒業した方もいない
素朴な疑問だらけなのです

1学期ってどれくらいやれるんだろう?
(推奨は8〜12単位って書いてあるけど)

英語とか4年で受講とかでもよくない?
(卒業に必要な単位だけど、卒業までにとれば良さそうだし、急ぎではなさそう)

情報処理士に必要な単位って?

とか。。

で、生徒ひとりひとりに
「アカデミックアドバイザー」
という担当の先生が割り当てられるので
質問してみた

「英語の受講って4年じゃだめですかねー?」

みたいな。
(もっと丁寧にお伝えしてます笑)

まずはそれによって、1学期の受講どうするか
が変わるので早めに知りたかった

送信したのは先週の木曜の12:30ごろ。
月曜日の午後になっても返信なし

無視されてる

たまたまかもしれないけど‥
しょぼーん

けっきょく、
電話にて相談

つないでもらった先生に、質問する

「オリエンテーション受けなかったの?」


「いや、、むしろ私も受けたかったんですが、中止になってしまって、、(沈黙)残念です」

(あ、そうだった‥)←おそらく先生の心の声

そう、春入学のオリエンテーション、入学式、対面での履修相談会は中止。

分かってます。。

先生や学校が悪いんじゃない

コロナのバカーーー😭😭😭😭😭

というわけで、
そんなふざけた質問をするにいたる

でも、不安な気持ちを察してくださったのか、
いろいろ聞いてくださり、
最終的にありがとうございます、
やってみますと話をまとめようとすると、

「ほんとに大丈夫??大丈夫⁉️」

と気にかけてくださいました。

ありがとうございます

大丈夫じゃないけど、不安なこともあるけど
やってみないとわからない

電話で先生とお話して改めて思ったこと

・通信大学は4年で卒業しなくても良い

はじめから5年かけて卒業するつもりで
計画しても良いのです

・絶対‼️落としちゃいけない単位がある

初級の単位を取ってないと、中級の単位は受講できない

そりゃそっか!

もし落とすと、
その後ずれ込んでくるので大変

そんなこんなで、
メディア授業の配信は9日からスタート
6月3日までに勉強を重ね
それから単位認定試験期間に入ります

そのへんの流れについてはまた後日。

長々と読んでくださり
ありがとうございました


















自己紹介

2020-04-07 03:04:00 | 日記
はじめまして!
ohanahanaと申します。

今年の4月から東京通信大学に入学しました!
学部は情報マネジメント系です。
在学されてる方の情報が少ないので、自分の記録用としてもブログにチャレンジ!

30代、ずっとエステティシャンやってます。
そのなかで、マーケティングに興味がわき、
独身で持てあます時間と気力を
勉強に使うことにしました。

目標は4年で卒業
きっちり勉強して単位を確実にとっていく
資格も欲しい

でも、経済とかプログラミングとか、
ほぼ未知の領域からのスタート。。
もちろん、仕事も続ける

はたして、無事に4年で卒業できるのか?!
とりあえず8年は在籍できるとのこと。
8年かかったらごめんなさい笑!

音楽と旅、トキメキとユーモアが好き。
勉強、仕事、プライベートのこと‥

徒然なるままに★