らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
生命保険について。
今は子ども医療が使えるので
今すぐ必要というわけではないが
旺ちゃんの将来のことを考えて
生命保険をどうするか
検討する機会があり
自分なりに調べてみた。
結果…
全滅
世知辛すぎるぜ
一番多かったのは
“病気が完治して
5年経過していれば加入できる”
というもの。
まず何をもって『完治』 というのか
尋ねると返ってきた返答は
“薬なし通院なしを5年過ごせたら”
あ~そ~ですか。
まい~わ。
絶対とかないからね
ないからね
例えば薬なし通院なしの日が
旺ちゃんに来たとするわ。
この頃って…
絶対
旺ちゃんキッズじゃねーやろ
がっくりしたことがもうひとつ。
全員じゃないと思う。
あたしの運が悪かっただけだとは思う。
病名を伝えて
加入できるのかを
とりあえずまず確認しておこうと
「息子が先天性の心疾患を
持っているのですが
そちらの保険には
加入できますでしょうか?」
と軽くジャブを入れたつもりだった。
すると
「お調べ致しますので
少々お待ち下さい。」
と待って返ってきた言葉が
「申し訳ございません。
心疾患という病名は存在しませんでしたが…」
そらそーやわな。
総称やもんってそこからかよ
ダメもとでつかおそらくもぉー無理やろうな
とは思ったけど
『単心室』 で調べてもらったら
やっぱり加入できず。
そんなこととはつゆ知らず
保険について調べる数日前
たまたま買い物に行ったら
ある保険のキャンペーンかな?
おうちゃんが
着ぐるみに目を輝かせるもんだから
たいした列ではなかったけど
一応並んで写真を撮ることにした。
旺ちゃんと2人で
はしゃいでしまったんだけど
保険について
調べてしまった今となっては
ママンの目にはこー映る。。。
笑顔が残酷だぜ
全滅とはいっても
あと一歩で加入できそうな保険が1つ
先天性心疾患があっても
加入できそうな保険
⇓
【co-op共済】
旺ちゃんが
この保険に加入できない理由
“1年以内に
OPもしくは入院の予定がある” ため。
ただ旺ちゃんの場合
OPができるかもわからない。
そのことを伝えたが
未定の場合は加入できないとのこと。
でも例えば
現在3歳で5歳になったらOPの予定
とかであれば加入できるとのこと。
まだ保険に加入しておらず
保険について考えている方が
いらっしゃったら
参考になったらいいな♪
旺ちゃんは風船までもらって
ご満悦
保険全滅した日はさすがに
イラっとして
有名芸能人を起用している
保険のCMが流れたときは
『こんな有名芸能人使って
宣伝するんなら
もうちょっと加入条件
考え直してくれんかえ??』
なんて思っちゃったわよ
自分勝手だけど
そりゃね
もし自分が保険会社の人間だったら
旺ちゃんみたいな
いつ入院してもおかしくない
リスキーな子
加入させたくねぇーわ
保険会社もボランティアじゃないもんね
ビジネスよね
先天性心疾患ランキング
障害児育児ランキング
いつも読んで下さり
ありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
歩く希望の☆です旺ちゃんたちからしたら!!!
嬉しい\(^o^)/
つい先日、死相がナンチャラ、もってあと2年だとかなんとかコメントを頂いてしまい何をぉぉぉと燃えているところなんですが♪
旺ちゃんの愉快な心臓病仲間たちもco-op共済入ろうとしている方やもす既に加入している方もおられます!
きっと加入できると思いますよ♪
よかった!役に立てて!!!
バンザーイ☆
まずは自己紹介から。
生まれたときから単心室と共に歩んできた、今年28歳(既婚)の者です。笑
タイトルにも書いたのですが、わたくし生命保険を探している最中でして、ブログの内容が目からウロコの内容で凄く、凄く心踊っております!!笑
どこの保険会社も最初はルンルン♪で近寄ってくるんですが、病名を言った時のあの声のトーンの下がり方ときたら…
ホント泣けてきます…
そんな中、辿り着いたのがこちらのブログでした!
co-op共済はまだ調べてなかったので、さっそく明日にでも資料を取り寄せます!
このブログを書いてくださって本当にありがとうございました♪
長文たいへん失礼致しました。
以前コメントくださったとき、お子様は男の子かな?女の子かな?って思っていたんですけどやはり男の子でしたか(^^♪
旺ちゃんに似てるんですね♪
見てみたい♪
オペはなぜ延期になったのかな?
なんにしろ万全の状態で受けれることを祈っています!
頑張れー!!!
保険が1万円は高いですね(^^ゞ
そうそう、子ども医療や小慢やオペになれば育成医療などありがたいことに様々な制度を使わせて頂けるので本当に助かりますが、やはり入院すると身の回りの事にお金がかかりますもんね(^^ゞ
保険いつか入れたらいいな☆
コメントありがとうございます!
返事が遅くなりすいません。
co-op職員さんですか!
私も自分なりに保険を探してみたところやはり厳しいものばかりでした。
交渉改正などにも意見することができるんですね!
頼りにしています!(^^)!
ブログ読んで下さりありがとうございます!
貯蓄=保険。
本当ですね\(^o^)/
カテ入院した?
旺ちゃんももう少しでカテの日程組むことになるかも☆
やっぱりco-op共済なんですね☆
いつか旺ちゃんも入れたらいいなぁ。
今年からやっとコープ共済に入れるようになって加入したばかりです。
幼稚園に入園してからは、幼稚園の団体保険が加入条件はついたけど、尿道下裂の入院手術予定あり未熟児の慢性肺疾患持ちの息子でも入れたので、年少と年中の時は それに入って実際に入院した時もでました。
もちろん、尿道下裂の時はでなかったですけどね。というより前もって言われてたので手術の時は申告しなかったです。
5年も前の事なので、うろ覚えですが 息子の保険で悩んでる時に未熟児のサークルでママさん達とその話題をしていた時に息子でも入れるゆるーい保険があると言う話になった事があるんですよね。
ただ、掛け金が月1万だったかな?条件がゆるい代わりに高いし そんなに手厚い保険でもないという感じで、そんなに払えないとすぐに諦めたので、保険会社もどんな条件なのかも忘れてしまいましたが 今度そのサークルでママさん達に会う機会があったら聞いてみますね。
乳幼児医療が使えると言っても入院したら 食事代や駐車場代 こども病院は大人のベッド代もかかるし 何かとお金がかかるから入ってるだけで安心ですよね(^_^)
ひそかに旺ちゃんの成長をのぞかせていただいてました。はじめましてコメントします!
私も未熟児2人を育てている3人のママです!そして、co-op共済に未熟児1人を入れています(^o^)さらにco-op職員です(笑)
co-opの回し者でも何でもないですが、co-op共済昔は疾患を抱えたお子さんはほとんど入れませんでしたが、少しずつですが、加入条件は緩くなって改正されてるので、旺ちゃんも入れるようになります!絶対に!うちのこもいまだに1人入れてませんが、そんな頑張る方のために、交渉、改正していくので大丈夫!!
同じ障害をもつ育児はイロイロありますが、co-op共済についてならお答え出来るので聞いてくださいね(^ー^)
ママと同じく去年保険は全滅でした…
色んな保険会社に相談して検討検討で期待を持ちつつ結果は審査落ちでした。始め、根治=完治と思い込んでいた私。ネットや噂までも信じてしまい、間違えた知識までも学習していました(´・_・`)コープのたすけあい共済は入院中のママから聞き今後加入しておこうと思っています。あとは貯蓄=保険と考え貯蓄に…
やりくり上手になりたいものですね。旺ちゃんママの言う通り保険もビジネスですもんね。なかなか上手くいかないものです
うちの母が保険のおばさんだけど、そこのは無理で学資積み立てのみ入ってる
来週カテ入院するよ!
翔太も1才の時にコープの保険に加入しました!
なかなか持病持ちが加入できるの本当にないですよね(T_T)
持病持ちだからこそ、入れる保険が少しでもあればいいのに!
違ってたら下に書く内容すっ飛ばしてください!!
先々週かな?いくりんママと一緒の時に会ったよね?
あれ以来行ってないよ!
りこちゃんもcoop共済入ってるの?
色々検査しとかないとなぁとは思うけど時間もなくて。
coop共済なら入れるはずだよ!
うちも土曜日にいったよ!
エフコープぐらいしか入れないもんねU+1F622
でもすっかり忘れてて、ブログ見て早速資料請求した(笑)
学資は入れるんだけどねー(^^;)
あたし本日、5年ぶりに健康診断してきた!
なんもないといいなー。
保険はなんかあった時のお守りよねー!
使わないのが一番だわー☆