らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
HELLO旺ちゃん☆の記事に
PVCに関して少し触れたので
ここで旺ちゃんの病気の復習を兼ねて
それから何かの参考になればいいな
と思い覚え書き
【自動能と刺激伝導系】
心臓は脳の指令を受けず
自ら電気刺激を発生し
自動的に収縮を繰り返す
特殊な力を持つ。
これを『自動能』と呼ぶ。
そして自ら電気刺激を
発生させることのできる
筋繊維からなる連絡路を
『刺激伝導系』という。
この『刺激伝導系』は
心臓が規則正しく
ポンプとして働くために
収縮のタイミングやその順番を管理する
司令塔の役目を担っている。
【心電図の基本波形】
P波の始まりから
次のP波を結んだ直線を「基線」、
基線より上向きな波を「陽性波」
下向きの波を「陰性波」と呼ぶ。
【刺激伝導系のメカニズム】
刺激伝導系の自動能による電気刺激は
①洞結節で発生。
②洞結節で生じた電気的興奮が
心房筋に伝わり
心房を収縮。心房の収縮がP波。
心房からの電気的興奮は
房室結節に伝わる。
P波からQ波まで(PQ時間)
③心房内の電気は房室結節を通って
心室に伝わり
ヒス束→右・左脚→プルキンエ線維を経て
心室が収縮。QRS波。
④心室が興奮からさめ
心臓が弛緩する。T波。
⑤心臓が静止状態に戻る。U波。
【心房・心室の動きをあらわす波】
〈P波〉
最初にあらわれる
心房の収縮をあらわす波。
心房の興奮が順序正しく
伝わっていない場合は
陰性P波になることがある。
〈QRS波〉
心室の収縮をあらわす波。
QRS波の形がいびつな場合
心室内に正しく興奮が
伝わっていないことを示す。
また心室内で興奮が
均一に伝わらなかった場合
すべての心筋が興奮し終わるまで
時間がかかるため
QRS波の幅が広くなる。
〈T波〉
QRS波のあとにあらわれる
緩やかな波。
心室が興奮からさめる過程を示す。
〈U波〉
T波のあとにみられる小さな波。
認められないこともある。
何らかの異常のために増高し
T波よりも高くなってしまうことや
反対に陰性U波があらわれることもある。
〈PQ時間〉
心房が洞結節の刺激により興奮し始め
房室結節に伝わるまでの時間。
PQ時間が延長したり
ばらばらになっている場合は
心房から心室へ
正しく興奮が伝わっていない
可能性が考えられる。
〈QT時間〉
心室が興奮し始めてから
回復するまでの時間。
〈ST部分〉
心室が興奮し回復するまでを示す。
このST部分が基線より上がっていたり
下がっていたりする状態を
ST変化と呼ぶ。
心臓のどこかに虚血があった場合などに
STが変化する。
※旺ちゃんの心電図で
気になった部分がココ。
ST変化かと思って
心臓に血液が
いっていない部分があるのかと思い
先生に質問したが
QRS波の一部ではないか
ということだった。
つまり旺ちゃんの心臓は
構造もおかしい上に
循環がいつもよりうまく
行えていないためか
心室内の心筋が興奮し終わるまでに
時間がかかっているために
QRS波の幅が広く
STに見える気がする部分も
QRS波の一部だろうということ。
【心臓とオームの法則】
体の中はオームの法則と
同じことがあてはまる。
オームの法則
電圧E(V)=抵抗R(Ω)×電流I(A)
電圧=血圧
(血圧を生み出すのは
心臓のポンプ=心室)
抵抗=血管抵抗
(血管のやわらかさや通りやすさ)
電流=血流量
なので心電図と血圧を
セットでみることになる。
不整脈にはたくさんの種類があるが
HELLO旺ちゃん☆の記事で触れた
PVCについて。
PVC(VPC):
premature ventricular contraction
心室期外収縮のこと。
「期外(早期)」に
「心室」が「収縮」する不整脈。
心室が早期に収縮する
ということは
心房の収縮がなかったということ。
すなわちモニターでは
QRS波の前にP波がない波形になる。
心房の収縮がないまま
つまり血液が心室にたまりきるのを
待たずに心室が収縮して
血液を送り出すので
送られるべき血液が少ない。
そこでオームの法則で考えると
血圧が下がりやすくなる
ということに繋がる。
※旺ちゃんの場合
PVCが出現したが
血圧は下がっていなくて
よかったというのがこれ。
ただベースに心疾患があってのPVCは
心室頻脈や他の不整脈に
移行しやすいために
トリクロを使って
鎮静させるという処置をとった。
って感じかな。
不整脈って色んな種類があって
これはその中のたったひとつの不整脈。
不整脈って聞くと感覚的に怖いけど
その不整脈の仕組みや
旺ちゃんの体の中で
何が起きているのかを
おさえていけば
やたら怖がったり不安になったり
しなくてすむような気がして
徐々に勉強していこうって思ってる。
勉強したからって
旺ちゃんのきつさが
わかるわけではないけれど。
ただ
“正しく怖がる”って
大事なことかもしれない。
これって
心臓病に限ったことではなく
【障害】と区切るでもなく
全ての病気に
当てはまるような気がする。
いつも読んで下さり
ありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
マナも夏ばてぎみだったー💦保育園でお友だちと同じ活動にすると、どうしても疲れと次の日に顔面浮腫がおきてしまう…だから活動制限をして調節してるところだよ。
おーちゃんも頑張ってるねー‼胸水が早く止まってくれますように‼
ママも面会の度に、後ろ髪を引かれる思いだろうけどよくなる日は必ずくるよ‼
マナ一家も応援してるよーーーー!!
モニター抱えてる今だから勉強できるチャンスやと思ってね(*^^*)
夏バテかー。
お友だちと同じ活動をしようと思うとやっぱりきついよねー。
徐々に活動を自分でコントロールできるようになってくるとは思うけど小さい頃はなかなかね〜。
ありがとうママ。
今日はよく笑うし踊ってたよ☆
でもドレーン量が増えてたよ(^_^;)
まーサムスカがよく効いているみたいだから経過を見ていくしかね!ないよね!
さらっと聞き流してましたからね~当時は。旺ちゃんのことだからこうして復習中ですお恥ずかしいことに(^^ゞ
看護師さんは病棟の看護師さんですかね?
旺ちゃんの話をしてもらえるなんて嬉しいです。
あらしさん夏バテしないように気をつけてくださいね♪
頑張ります!