goo blog サービス終了のお知らせ 

~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

2019-08-03 | 旺ちゃん(^з^)-☆

単心室症

手術歴・治療経過についての

詳しい内容は

コチラママンのラクガキ。。。

 

発達障害関連ページ

コチラママンのラクガキ。。。Ⅱ



らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆


毎日宿題をこなす旺ちゃん。

 

 

これは計算100問。

 

これを5分で終わらせるクラスメイトも

いると聞いて

定型児のポテンシャルの高さよ

素晴らしい

 

旺ちゃんとてもじゃないけど

これ5分でなんて終わらない

 

だけど

ちゃんと終わることができる。

見落としたらいけない。

 

時間がかかったとしても

計算ができてる。

 

 

今時計のお勉強もしてるとこで

〇時半

はわかるようになってきた。

何時を見間違って

長い針が指している

数字を答えちゃうことも

まだまだあるけど

 

〇分がまだわからんのよね

1は5分、2は10分とか。

 

夏休み中に理解できるように

させたいところなんだけど

詰め込みすぎてもよくないよな

って思うこともあって。

 

詰め込みすぎというか

比率?

 

どうしても

“小学生になったんだから”

ってお勉強に

重きを置くところがある気がして。

 

お勉強から人生を学ぶ部分は

大いにあると思っている。

 

こんな考え方があるんだとか

こうやって考えれば

違う道が開けるんだとか。

感情が流れ込んできたり。

 

でも人生を生きる中で

お勉強ができても

魅力を感じない人

にも出逢ってしまうもの。

 

それを言い訳に

学びを怠る人がいたり

色んな理由付けをしたがる。

 

知性は捨てがたい。

主観的な判断だけに陥ることを

防御できるような気がして。

だけど知性とは

勉学だけを指すものではない

と思っているし

生きていく上で

人と関わることで

身につけていくものだと

認識している。

 

旺ちゃんが

compassに行っている間に

お友だちにパンチして

泣かしてしまったことがあって。

イライラしたら

壁を蹴ってしまったり。

 

夏休みで生活リズムが

変わったこともあるし

お勉強もストレスになっている

可能性もあるし。


私自身もなんだか

うまくいかないことばかり。

 

口をどんなに広げてみても

鉛が出て行ってくれない。

 

活字を掻きむしる。

 

遠くの方で

酸素を欲して水面に向かう玉が

割れる音がする。

 

 

 


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 


いつも読んで下さりありがとうございます。

ランキング参加中です。

それぞれランキングがみれます。

クリックよろしくお願いします。

ポイントは自動的に振り分けられます♪

 

旺ちゃんパパの会社紹介です。

旺ちゃんを助けてくださった

医療界に恩返しがしたいという想いから

この会社を立ち上げました。

お知り合いに医師の方がおられましたら

旺ちゃんパパの会社を

是非宣伝してください

株式会社プリーマHP