振り返れば7月10日に登って以来の東根山。麓の整備や倒木処理、蜂退治などはしていましたが、周回するのはなんと45日振りです。本当は岩手山に行きたかった・・・いや失礼。来たるべき9月の最終整備に向け下調べしてきました。
今の時期はこの山正直言って暑いので、登山者は森林限界の山に向っていると思いますが、なんとここはトレランの練習場と化しているというのが正直な感想であり実情であります。
■記録
朝方の雨もひと段落。さて行くか。早速トレランの人達
階段脇にクマタローさんが運んだ杭があった。感謝
整備ポイントその①。少しもじゃもじゃ感が復活している
一の平通過。今日もかなり湿度高し
山神様に参拝。この辺りでまた雨に濡れるも気持ちが良い
整備ポイントその②。赤土で滑るのでクマタローさん整備予定の場所。そして何時もこの山を見守っていただいている方ともスライド。ご苦労さまです
中略。蛇石展望台。夏も終わりで大分スッキリ感が出てきた
トレランの人達こういう枝一つでも払ってくれれば助かるんだけどね~
と言うことで見晴らし展望台。全身汗だく。ランナーではないのだが
曇り予想だったが晴れてかなり暑い
頂上も整備ポイント③かな?少し刈り払いたい
稜線上はとってもいい感じ
北壁第1ロープ場。問題なし
北壁第2ロープ場ここもOK
北壁第3ロープ場。同じく
北壁弟4ロープ場。同じく。ただ全体的に相当荒らされている感じ。一般登山者のためここは走らないでほしいよな~
岩崎山との鞍部。笹は刈る必要ない。一応爆竹鳴らす
不動岳との鞍部。ここには熊の糞。同じく爆竹
整備ポイントその④。毛がついているのでプーさんの仕業だがなぜか丁寧に看板が外されている。ボルトナットは持ってこなかったので手で復旧するが、作り直しだな
不動岳下の笹はまずまずと見た。クマのつめあとにはクマの痕跡は無し
ここは・・・このままでいいか
途中旧水無沢分岐の辺り激しくトイレと化した場所があったので容赦なく爆竹を鳴らす
後曲坂山のシンバルをつけ直す。本来のシンバルスタイル。この方が大きな音が出る。ついでにドラムスティックも
ざんげ坂。おお?先日拡張した九十九折れの路に沿い丸太が設置してある
恐れ多くもクマタローさんでした。しばらく整備箇所など打ち合わせをして一緒に下がる
途中最近滅多に見られなくなった蟻地獄。○ンツコ○ンツコ
ここでクマタローさんと別れる。ちなみに指摘を受けた梯子は表裏付け替え済みである。バレタか^^
水が・・・旨い!!
フリダシに戻る。登山道の洗掘も先日復旧いただいた
今日はそんなに登山者多い感じではない
家族のバースディサービス。ここの冷麺とカルビは日本一
■タイム
09:21 ラフランス温泉登山口出発
09:27 ナナメ松分岐
09:35 崩壊地階段
09:55 一の平
10:01 山神様(知人と話し5分)
10:03 神滝の清水分岐
10:07 二の平
10:17 一本杉
10:22 機関銃岩
10:25 蛇石展望台
10:30 七曲
10:41 見晴し展望地
10:48 東根山頂上
11:06 岩崎山(鞍部爆竹)
11:14 鍵掛峠(鞍部爆竹)
11:19 不動岳(看板直し&爆竹)
11:29 田代分岐
11:31 銀河岩
11:35 旧水無沢分岐(爆竹)
11:38 イキモノ平
11:48 後曲坂山(シンバル付替10分)
12:03 ざんげ坂(知人と打合10分)
12:18 水無沢渡渉地点
12:22 水分神社水汲み場
12:32 ナナメ松分岐
12:36 ラフランス温泉登山口到着
※登り 1時間27分、下り 1時間48分
■GPSログ(距離:9.97km、高度の上昇/下降:933m/-933m)
※後半ログ飛びありにつきGooleEarth
■勝手に難易度指数:30points
■感想、反省等
・何となく点検整備しながらもタイム意識しましたが・・・
・熊の糞が現れる度に爆竹鳴らしたり、作業したり、
・知り合いと遭遇し話込んだりで30分はロスしました
・で、残念。周回3時間は切れませんでした
・自分としてはかなりのオーバーペース+暑さでした
・トレランの人達って速い人だと90分で周回するとか
・実際4人に抜かれ、内1人はベテランギャル。が~ん
・いや、別にどうでもいいんですけど・・・
・でも考えてみればこの人達は結局ただ走る・・・だけ?
・木の枝とか石ころの1つも拾って欲しいもんです
・それと折角整備した登山道破壊止めてけさ~い
・ボランティアでこの山を整備し続ける方々もいますので
8月26日の作業
一度手を付け始めるとどうにも気になり、雨の振る前に一仕事してきました。
雨の降り出しそうなこんな中でも十数台の車が。クマタローさんの車もある。周回かな?
今日は昨日の状況を見てここからスタート
このようにトレイルランナーがオーバーハングし崩れそう。このような箇所に丸太を設置いただいた。これを補強してみる
杭が短そうだったので、自費で数本購入する
掛矢で90cm程杭を打ち込み丸太の落下を防ぐ感じ
ん~いい感じかも。後は土を削り寄せて完成
ついでに後曲坂山まで登り熊の糞の上で爆竹鳴らす。この際5m以上離れないと大変なことになる
最近の「東根山」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2003年
1996年
1978年
人気記事