皆さん! お元気様です!
ブログ担当のテッチーです!
第12回の
Peace Design Cafe
をやっていきましたので、ご紹介したいと思います。
今回は新たなテーマとして、
SDGs 14番の〜海の豊かさを守ろう〜
を題材にディスカッションしていきました!
早速みていきましょう!
の前にアーイスブレーイクううう!
SDGsクイズということで、SDGsに関係ありそうなクイズを出してくれました。
一問だけご紹介しましょう!
正解は!
3番!
こんなに少ないんですね!
水道水が飲めることって感謝ですね~~
では、本題に入っていきましょう!
まずは、SDGsって何ですの?というところからです。
何度もご紹介しているので、スライドで軽く、ご紹介いたします
まだまだ達成できていないところが多いんですね〜
ちなみに、
日本は15位/162位
1位デンマーク 2位スウェーデン 3位フィンランド 4位フランス 5位オーストリア
最下位中央アフリカ やはりワーストにはアフリカ大陸が並んでますね…
特に今回はSDGsの14番です。
これについてわかりやすく紹介している内容があるので、ご紹介いたします。
SDGs目標14|海の豊かさってなに?【アニメでわかるSDGs】
SDGs 14の目指す目指す世界とは…
「現在の環境を改善しつつ、海洋や海洋資源を保全し、持続可能な形で利用できる世界」
この達成にむけて、
・現状と課題
①海洋汚染
二酸化炭素や農業及び工業排水、未処理の下水や油、栄養塩類、堆積物、海洋ごみなどが陸地から海に流れ込み、悪影響を与えています。
②プラスチックゴミ
ペットボトルや容器などのごみがポイ捨てや適切な処理をされないことで海に流れ込んだものをプラスチックごみと言います。海洋生物がプラスチックごみを誤飲してしまうことによる生態系への影響も懸念されています。
③海洋資源の減少
加工や保存、輸送技術の発達によってより多くの魚介類が消費されるようになったことから、過剰な資源消費に陥っているのです。これが続けば安定的な供給どころか、海洋資源が利用できないといった状況が生み出されてしまいます。
・私たちにできることは?
海洋の環境や生物多様性を守るために現在の状況を改善しなければ、手遅れになる可能性もあるのです。
私たちも個人レベルでできることを行う必要があります。
Ex...
・海岸に打ち捨てられたごみを回収する
・海洋ごみとなる可能性があるものをポイ捨てせず、適切に捨てる
まずは私たちにできることを考え、できることから取り組んでいくことが、海洋を守る上で大切なことです!
Discussion
各国の海洋廃棄物の
現状の課題、解決策を調べてみよう!
ということで、まずはみんなで資料を読み合わせしていきました。
読み合わせした資料の内容がこちらです⬇︎
資料:今、世界で起きている「海洋プラスチック」の問題
(2020,10.25)
共有資料を読んだあと、
中国・日本・アメリカチームに分かれて話しあっていきました。
どんな話あいをしたのでしょうか?
ちょっと内容をのぞいてみましょう😆
中国チーム
現状:プラごみ管理されず。アジアがプラごみの多くを占める。プラ輸入は停止、輸出は続ける。
取り組み:プラスチック袋禁止。輸入を激減。国家主席が力を入れている。違法者は罰する。
日本チーム
現状・課題:海洋ごみの65%をプラが占める。漁業で使われるごみ。プラスチックのほとんどがサーマルリサイクル
取り組み:レジ袋有料化。2019年海洋ごみアクションプランを発足。対応してきている。国内でいかに処理するか。国民の協力が不可欠。海で分解されるものを作りプラに取って代わる。「海ごみゼロウィーク」を全国でやっている。
アメリカチーム
現状:使い捨てプラごみの発生量が世界で1位だが、排出量は20位。中国がプラごみの輸入の停止をすることで埋め立てに踏み切る自治体が増えている。アメリカ全土でリサイクルに取り組んでいる。
取り組み:海にあるごみの回収。州によってはプラごみを法律で禁止し、違法者は罰金がある。法律でエコバック推進→観光業としても。海洋ごみのモニタリング・マッピング
サーマルリサイクル、レジ袋有料化、モニタリングマッピングなど、
気になるワードが出てきましたね!
全体的に、プラゴミなどの、不燃物の処理についての問題が顕著なようです😲
今回は、SDGs 14番の導入ということで、「知る」ことがメインでした。
これから、三回に分けて、このSDGs 14
についてより深めていきたいと思います。
これからの内容についても皆さん是非、期待してみてみてください!
TwitterやInstagramもやっています。興味ある方は是非、みてみてください!
お待ちしておりま〜すぅぅ
Twitter:https://twitter.com/carpokayama
メール:okayamacarp@gmail.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます