おばさんの独り言

思いつくままに写真を載せて・・・
そして、独り言をちよっとだけ・・・

三社参り

2015年01月05日 | ちょっとした旅の思い出
今日も昨年に続き三社参りに行って来ました󾬆
今年は大分県護国神社、八幡朝見神社、宇佐神宮の三社でした(#^.^#)
ご利益があるようにしっかりお参りしたけど⁉(笑)








お正月が終わりました~(^_^)

2015年01月04日 | その他
今年のお正月は大雪で始まったけど、意外と賑やかなお正月になったよ(笑)
おせちを頑張って作った甲斐がありました~(^_^)



部屋のお花達もちょっとお正月を演じてくれています(#^.^#)



胡蝶蘭はまだまだ蕾だけど今年は花目が一杯ついているから楽しみです󾬆
イエーイ👊😆🎵って感じです(笑)




おめでとうございます(#^.^#)

2015年01月01日 | ふるさと
明けましておめでとうございます\(^o^)/今年もがんばるばい❗
まだまだ年金だけの生活はできんけんね(笑)
な~んて言ってたら小国は元旦から🌁⛄🌁です。
風がひどくて吹雪になりましたよ(笑)
寒い((⛄))寒い1日でした󾬆


大衆演劇だよ

2014年11月21日 | その他
阿蘇にある、くまもと阿蘇湯の谷リゾートホテルに開設された喜楽座で、大衆演劇をみたよ󾬆
玄海竜二さんが館長で、11月からオープンしている。
懐にホントにお金を入れるおばちゃまがいたのにはびっくりでしたね(笑)








ちちこぶ祭だよ(#^.^#)

2014年11月02日 | 祭り
ぐずついたお天気も少し持ち直してきました(笑)
今日は地元の大銀杏のお祭りです󾌲󾠓󾠓
沢山の人が銀杏を見に来ています󾬆

雨が降らなくてホントに良かった󾬆





シンガーソングライターの関島さんもきて楽しく過ごしてます󾬆o(*⌒―⌒*)o

下城の大銀杏(#^.^#)

2014年10月30日 | ふるさと
朝夕がめっきり寒くなったよ❗
近くの銀杏の木が一気に黄色く色づいてきたよ🎵







近くに来た時は是非見に来てハイよ(^_^)
夜にはライトアップして綺麗です󾌲󾠓󾠓

皆既月食だよ~\(~o~)/

2014年10月22日 | その他
遅くなったけど、この前の皆既月食を撮ってみたのでUPします。






7時ころからずっとご近所さん6人で8時近くまで、寒さに耐えながら(笑)眺めていました・・・

ひと雨ごとに寒くなり、小国の夜は結構な寒さになるんです・・・

とっても神秘的でしたね。。。

こんな機会はもうないかもしれないって皆で言いながら、。。冥土の土産かな・・・(笑)

時々山の方から動物の寂しそうな・・不安そうな・・鳴き声が聞こえてきて

動物は敏感だからかな・・・な~んで解ったような話もしました(笑)

花だけど(笑)

2014年10月14日 | 
お仕事の仲間のヘルパーさんが持ってきたもんやけど、とりかぶとの花だって(T-T)
結構綺麗な紫色でした󾬆


田舎の秋祭り(^_^)

2014年10月13日 | 祭り
山少しずつ色を付けてきましたよ✋
田舎の秋祭りの準備が着々と営まれています。







こんな具合に、楽という秋祭りの踊り?を毎夜練習しています。
お祭りは次の土曜日です。
練習の後はおにぎり🍙と漬物でお茶してかえるんです(笑)
子供はお菓子付きです(笑)\(^-^)/
大人は焼酎付きです(笑)
こんな風に秋を楽しみにして、お百姓にがまだしています(#^.^#)

秋の空は~(笑)

2014年10月12日 | ふるさと


仕事の途中でふと見つけたうろこ雲だよ(^_^)

ちょこっと博多へ・・・慰安旅行・・・(*^_^*)

2014年09月23日 | ちょっとした旅の思い出
話が大きく前後するけどね・・・です。

8月最後の日曜日に仕事仲間で慰安旅行・・・いや研修旅行に行ってきましたヨ!!
何の研修なのか理解できないまま、「まあまあいいんじゃ・・・(笑)」てな訳で
博多湾クルーズでお昼のランチを食べ、  志賀島の水族館へ・・・






クルーズのお食事は夜の方が良いかもね・・・って思いました。。。
夜景が綺麗かもね・・お昼は海があまり綺麗じゃないからね。。。

とは言え楽しく過ごしました・・・。

友達がね(笑)\(^-^)/

2014年09月23日 | その他
同級生がヤギを買ったというニュースを耳にしたので、さっそく見学に󾬆







名前はきんちゃんです(笑)
結構ひとなつこい性格?でした(笑)

中秋の名月。。。。(*^_^*)

2014年09月08日 | その他
今日はホント久しぶりに良いお天気でした
真っ青な空に雲ひとつないようなお天気は、
「秋」の到来を予感させました・・・
そんな中今日は「中秋の名月」でしたね。
お月さんもホント綺麗にあがり、
昼間のように輝いていました。。

私の田舎では「一五夜」の夜は、
子供たちがお月さんにあげた食べ物を少し分けて頂く習慣があります。
暗くなったら、一軒一軒の軒先に飾ってある、
芋の煮たものやお団子なんかをこそっと引いて行くわけです。

大きな子供が小さな子供達を連れて行き、
持ち帰れないものはその場でお腹に入れて、
持ち帰れそうなものは平等に分け与えるといった具合です。

秋の楽しい楽しい行事でしたね。。。(笑)

現代は芋の煮たものとはいかず、
「お菓子」に変ってしまいましたが、
同じように子供たちが廻ってきます。。。

家の中からこそっと覗き見をしていたら
「十五夜さん頂きます」「ありがとうございました~」と
大きな声で言って帰って行きました・・・・

子供が地域にいるって事は良いことですね・・





せっかくなのでちょっとパチリと。。。
どうですかね。。雰囲気は・・・

雨の合間に・・・(^◇^)

2014年09月07日 | 風景
今年の夏は本当に雨ばかりでした。。。
うっとおしくて全く嫌になりました・・・・
小国は九州のちょうど中央に位置しており、
気温も熊本市内に比べると5度位低くなっていますから、
こんなに雨が続くと気温もぐっと下がってしまいます。
と言う訳で、お仕事に行かせていただくお宅の炬燵が、
今年はそのまま。。。って言う家が殆どでした・・・
もっとも、さすがに電気は入っていなかったとは思いますけれどね・・・(笑)



これは大観峰からみた阿蘇谷です。
雨の合間の晴れた日に、本当に偶然です。
ホッとした一瞬でしたヨ!

夕焼け・・・

2014年08月15日 | ふるさと
お盆が来るからお掃除しなきゃ~って騒いでいたのに、あっという間に過ぎてしまいました・・・
ご先祖様もゆっくりできたかな??
それにしても良く雨が降りますね~
梅雨が後戻りしたみたいです・・・
ご多分にもれず、我が家の野菜たちも元気がありませんネ~(笑)
元気なのは「草」だけですヨ

とは言いつつ、今年は「」と「とうもろこし」は良く食べました
「とうもろこし」と言えば、お猿さんに2回ほど盗られてしまいました・・・(笑)
きちんと食べないで、ちょっとかじって「ポイ!」って棄てております。
なんと贅沢な食べ方!! 食べるならきちんと全部食べなさい!!って言いたい・・・
でもちょっと悔しいくて切ないね 

小国の町には近頃「お猿さん」は頻繁に出没しているのですよ・・・(笑)
町の有線放送で注意を促す放送が流れています
「さつまいも」が撮られないように注意ですね・・・



7月の終わりに撮った夕焼けです。。。
台風の前で微妙な・・・不吉な雲が出てました・・・