のび太のワンニャン自空伝マンガ

かわいいワンニャンとの毎日マンガ 作・一人キリン 「のび太と少年期天までとどけ」「のび太の創世日めくり日記」もあるよ

マッチ棒の夏の憂鬱

2013-08-06 10:15:13 | 
先日散髪しました。

そんなに短めにする気はなかったのですが今かなり短いです。
それはマッチ棒に例えられるほどです。


顔の大きさは変わらないはずなのですが、顔が大きくなったといわれたり、意と反して幼く見えたり、そしてマッチ棒、散々です。

これがいわゆる失敗という奴ですね。強いて良いところをあげるとすれば、洗髪時間が短くなったところかな。まぁいいか、夏やし。

自分の部屋の作り方

2013-08-05 09:45:00 | 
昨年一軒家に引っ越したのですが、引っ越すにあたって私はとある作戦をたてました。


名付けてマンガ部屋を作ろう!!作戦です。


コンセプトとしては誰にも邪魔されず(猫含む)マンガだけを読む、割と大事な絵を仕上げる、そんな部屋が欲しかったのです。

引っ越すにあたり相変わらず嫁は非協力的で引っ越しを把握するなんてとてもとても不可能だったのでそれを利用し、ある一定の荷物をある部屋に誘導させました。

そんなこんなで引っ越しが完了した頃にはマンガ部屋は完成したのです。
なんということでしょう、これがマンガ部屋です。




めでたしめでたし

その後ステテコ

2013-08-04 10:50:00 | 
ステテコを毎日はくようになり、暫く経ちました

当初は家の中だけ限定ではいていたのですが、人の欲望とは恐ろしいもので、徐々にエスカレートしていきました。

最初はゴミ出しだけだったのが、ドライブスルーなら見えないから大丈夫だと思うようになり、次は近所の友人宅、そしてついにはカラオケまで行けるようになりました。

ステテコでウロウロするオッサン、肩書きだけみたらサンチョかデカパン先生とたいして変わりません。



どちらも狂おしいほどオッサンでした。
オッサンに転がらないよう、少なくなった若さを意識していきます。

でっかいアタマがやってきた

2013-08-03 10:30:00 | 
彼はロデムです。



私はほぼ毎日猫の写真を蜷川実花アプリで撮りまわっているのですが、それを邪魔するのがロデムです。

というのもシャッターを押す瞬間にスマホに頭突きをしてくるんですね。
もうブレてブレて…
私はこれを鳥山明先生のマンガの有名な必殺技からとり「愛の頭突き」と名付けました。


えらいタイトルだなぁ、この話。

作戦オペレーション

2013-08-02 10:09:33 | 


おはようございます。
クーラーのせいか朝からダルいので気休めに栄養ドリンクを飲みました。

さて私には買い物をするときに心がけていることがありまして、大体一番安いものから2番目に安いものを買うように努めています。
下から2番目買い物オペレーション、通称S2O作戦です。

一番安いものが、不味いもしくは効かないのは納得は出来るのですが、どうせなら美味しいと感じたい。
しかしながらまあまあの値がはるものを買って不味かったときのあの悔しさは忘れられません。

この法則に気づいたのが、袋のコーンスープでした。
クルトンが値段によって違う、心なしかお湯の溶け具合も違う気がしました。

そんなわけでS2O作戦を全ての事において当てはめている人生が始まったのでした。


さあ今日も頑張ろう