沖縄移住便り

後悔するくらいなら移住しちゃえ!とばかりに後先考えず沖縄移住してしまいました。それでも何とかなんとかなるもんです。

沖縄 建築事情

2009年11月03日 13時16分29秒 | 沖縄のなんとなく建築話
沖縄は、ご存知の通り台風の通り道であるため
建物構造の95%が鉄筋コンクリート(沖縄では、借金コンクリートという、小笑)
で建築されますが、その中に補強コンクリートブロック造という
構造形式の建物が結構あります。

本土で設計していたときは、その存在は知っていたものの
採用される現場は殆んど無く、あまり興味もありませんでした。

補強コンクリートブロック造は、基本的にブロックを積み上げていくのですが
隅各部や交差部を鉄筋コンクリートで補強する建物であります。

そのメリットは、断熱性が良い、工期が短い、コストを抑えることが出来る等々
デメリットは3階建てまでしか建築できない、壁が変なとこに出てきたりする等々

坪単価は、50万円~55万円程度、木造より少し高いかな?

ともあれ、完成写真をUPしましたのでどうぞ!
鉄筋コンクリートにしか見えないでしょ!

沖縄での土地建物相談は
↓↓↓
http://shim.ti-da.net/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄 居酒屋 おもろ殿内(... | トップ | 沖縄そば なかむらそば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沖縄のなんとなく建築話」カテゴリの最新記事