皆さん初めまして。
漢(おとこ)ライムグリーンと申します。
OLGとでも覚えて頂けたら嬉しいです!
実は3年前にようやく中型免許を取得し、そして無事故無違反で迎えた2015年の今年、ようやく大型免許取得の許可を妻から貰い、
今年4月に教習所入所をする予定なんです(^O^)
そうなればどうしても今年のGWには大型バイクに乗りたくなりますよね!
なのでフライング気味に正月明け(1月末)から相棒探しをしていました。
候補としてはYAMAHAのYZF-R1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/9b6ab97fbe8c59805f37160bbeb99140.jpg)
そしてハーレーのナイトロッドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/b2004314996f882ebbc1197f88fa9473.jpg)
しかしカワサ菌に感染してる僕は
現在KLX250とNinja250Rを所有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/3fc78c4dbf7868b3fa7ae1d9c19adb65.jpg)
そうなれば僕の夢のバイクは
カワサキのフラッグシップモデル
「ZX-14R」にどうしても萌えちゃいますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/8d451604eef06f0bf5770593bd717c59.jpg)
結局「14R君を新車でゲット作戦」に(^O^)着手!
そこでいつもお世話になってるバイクショップで事情を説明すると店長さんが
大型免許取得前に事前申請してくれれば大型バイク購入時に3万円の割引きが出来ますよ!
と嬉しい特典が!
そしてずっとお世話になってるショップさん全体でZX-14Rを数量限定でストックされてて、カワサキ代理店よりも安価で購入できると聞いて完全に購入モードに突入しちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まずはショップさんの在庫リストを参考に
カラーリング選択です!
まずカウルサイドにライムグリーンの4本ラインが入るタイプを希望!
ブラックメタリックカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/38fabc422f9c32063ba5e83374089258.jpg)
それと
キャンディグリーンとブラックメタリックのツートンカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/cc0b5fef189aaf732239145586ae1f1e.jpg)
に絞りました。
他にもキャンディグリーン単色カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/58f5db93a7a2d3b100b5c88738cbc158.jpg)
もあったのですが、
モンスターエナジー好きな僕はやはりサイドにグリーンのラインが入るタイプにします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/7548ea64cc1be59b871dd38246749b9e.jpg)
結局キャンディグリーンとブラックメタリックのツートンカラーにまで絞り込みました。
ツートンカラーにまでは絞ったんですが、年式によりタンクがキャンディグリーンタイプ2015モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/4581d92ea24e4cdbf599eced86035903.jpg)
と、
タンクがブラックメタリックタイプ2014モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/a9970310b4df9e2bca7fd325aac4348d.jpg)
が存在します。
結局ブラックメタリックタンクが凄く精悍に見えたのでブラックメタリックタンクにしました(^ω^)
次に
・国産仕様
・ヨーロッパ仕様(ZZR 1400)
・US仕様
があり、
ヨーロッパではZZR 1400って車名で販売されてます。
まず国産とヨーロッパ仕様には
タンデムグリップ
センタースタンド
イモビライザー
が標準装備されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/9142db7d45b81ce18fa1cb716093ddf5.jpg)
US仕様は
シングルシート
スピードメーターキロ/マイル表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/92765aadb11a0b8c270b6c9c2193e747.jpg)
最終的に自分の相棒に選んだのは
USモデルのABS仕様にしました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/5fd6d74e15fb1356d414ac4c12220d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/c166ed317c99605d38355e139999b7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/5bb8242db8a05bbad75cebaa8a344072.jpg)
漢前でしょ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
こんな感じで僕の大型バイク計画はスタートしました(^_^)
これから色々困難や喜びがあると思います。
ドンドン更新していくつもりなので、
バイク好きな方はもちろん
大型免許取得を目指されてる方。
Kawasaki好きな方。
ZX-14Rに乗られてる先輩や興味のある方。
その他どなたでも
足跡付けてってくださいね。
漢(おとこ)ライムグリーンと申します。
OLGとでも覚えて頂けたら嬉しいです!
実は3年前にようやく中型免許を取得し、そして無事故無違反で迎えた2015年の今年、ようやく大型免許取得の許可を妻から貰い、
今年4月に教習所入所をする予定なんです(^O^)
そうなればどうしても今年のGWには大型バイクに乗りたくなりますよね!
なのでフライング気味に正月明け(1月末)から相棒探しをしていました。
候補としてはYAMAHAのYZF-R1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/9b6ab97fbe8c59805f37160bbeb99140.jpg)
そしてハーレーのナイトロッドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/b2004314996f882ebbc1197f88fa9473.jpg)
しかしカワサ菌に感染してる僕は
現在KLX250とNinja250Rを所有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/3fc78c4dbf7868b3fa7ae1d9c19adb65.jpg)
そうなれば僕の夢のバイクは
カワサキのフラッグシップモデル
「ZX-14R」にどうしても萌えちゃいますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/8d451604eef06f0bf5770593bd717c59.jpg)
結局「14R君を新車でゲット作戦」に(^O^)着手!
そこでいつもお世話になってるバイクショップで事情を説明すると店長さんが
大型免許取得前に事前申請してくれれば大型バイク購入時に3万円の割引きが出来ますよ!
と嬉しい特典が!
そしてずっとお世話になってるショップさん全体でZX-14Rを数量限定でストックされてて、カワサキ代理店よりも安価で購入できると聞いて完全に購入モードに突入しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まずはショップさんの在庫リストを参考に
カラーリング選択です!
まずカウルサイドにライムグリーンの4本ラインが入るタイプを希望!
ブラックメタリックカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/38fabc422f9c32063ba5e83374089258.jpg)
それと
キャンディグリーンとブラックメタリックのツートンカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/cc0b5fef189aaf732239145586ae1f1e.jpg)
に絞りました。
他にもキャンディグリーン単色カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/58f5db93a7a2d3b100b5c88738cbc158.jpg)
もあったのですが、
モンスターエナジー好きな僕はやはりサイドにグリーンのラインが入るタイプにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/7548ea64cc1be59b871dd38246749b9e.jpg)
結局キャンディグリーンとブラックメタリックのツートンカラーにまで絞り込みました。
ツートンカラーにまでは絞ったんですが、年式によりタンクがキャンディグリーンタイプ2015モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/4581d92ea24e4cdbf599eced86035903.jpg)
と、
タンクがブラックメタリックタイプ2014モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/a9970310b4df9e2bca7fd325aac4348d.jpg)
が存在します。
結局ブラックメタリックタンクが凄く精悍に見えたのでブラックメタリックタンクにしました(^ω^)
次に
・国産仕様
・ヨーロッパ仕様(ZZR 1400)
・US仕様
があり、
ヨーロッパではZZR 1400って車名で販売されてます。
まず国産とヨーロッパ仕様には
タンデムグリップ
センタースタンド
イモビライザー
が標準装備されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/9142db7d45b81ce18fa1cb716093ddf5.jpg)
US仕様は
シングルシート
スピードメーターキロ/マイル表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/92765aadb11a0b8c270b6c9c2193e747.jpg)
最終的に自分の相棒に選んだのは
USモデルのABS仕様にしました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/5fd6d74e15fb1356d414ac4c12220d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/c166ed317c99605d38355e139999b7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/5bb8242db8a05bbad75cebaa8a344072.jpg)
漢前でしょ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
こんな感じで僕の大型バイク計画はスタートしました(^_^)
これから色々困難や喜びがあると思います。
ドンドン更新していくつもりなので、
バイク好きな方はもちろん
大型免許取得を目指されてる方。
Kawasaki好きな方。
ZX-14Rに乗られてる先輩や興味のある方。
その他どなたでも
足跡付けてってくださいね。