見出し画像

奥様は海外添乗員〜メモリアル

トラベルサポーター その3

ここのところ、ウェブトラベルへのオーダーメイド旅行の見積依頼も増えてきた。夏休み前後の依頼が圧倒的だけど、早くも来年のゴールデンウイークの依頼まで。ちょっと早すぎ…かなぁ

でも気持ちはわかるよね。旅行って、計画している時が実は一番楽しかったりするものね。逆にそうでなきゃ、いけません。自分の旅行なんだから、人に”お任せ”では、楽しめませんよぉ。

パートナーのサポート役として色んな旅行相談を受けてやり取りをする中で、そしてもちろん本職の添乗員としての仕事の中で、日頃思うのは、旅行する人達にも大きく2つのタイプがある、ということ。

一生懸命下調べして、おっかなびっくりでもとにかく自分だけの”旅”を求める人と、私な~んにもわかりませ~ん。だって連れてってくれるんでしょ~って人

私達のパートナーとしての仕事は、その人に合った旅の紹介。でも本当は色んな人に”旅の楽しさ”を教えたい。だから一度もパッケージツアーを紹介したことはないの。いえいえ、パッケージツアーを悪く言う気は毛頭ございませ~ん。だってこれが無くなったら私の仕事がなくなってしまうものね

それでも添乗員の仕事で色んな所を、色んな人達と、そして色んな形で廻っている中で、とっても思うの。”楽しんでくれているかな~?”って。もちろん、ツアーに出たら可能な限り努力はするけど…でもね、ハッキリ言って限度がありマス。

パッケージツアーの良さは、確かに細かい現地での手続きやらをしなくてすむこと、観光から食事からぜ~んぶ付いていること。何も考えなくても、黙ってついていればガイドブックに載っている有名観光ポイントに到着。言葉はしゃべれなくても、レストランに到着してメニューを選ぶことなく地元の名物料理は出てくる。場合によっては日本語でトイレの場所まで教えてくれる。考えてみれば、何とも便利なものではあ~りませんか

でもね、必ずみんな言うんです… ”フリータイムがもっとほしかった”って。"もっと美味しいものが食べたかった”って。 あのね~

もう一度よく考えてみてね、良い子の諸君。8日間の日程でどこを観光しましたか~? ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ピサ、ローマ、おまけにポンペイ、カプリ…すばらしいじゃないですか 個人でこれだけの街はどう逆立ちしても絶対に廻れませんね~ それに(もちろん安い)このお値段。 どうしてこれができたかって、それはパッケージツアーだったからですよ~。

そう、パッケージツアーは、最初から全てが分刻み!にプログラムされている。ホテルの出発時間から観光地でガイドさんと会う時間、レストランに入る時間にメニューまで。添乗員が好き勝手に決めてるわけではないの。もちろんその時の参加者の人数や集まり具合を見て微調整はしますよ。とにかくいまどきのツアーは盛りだくさんなものが多いから、それはもう忙しいのなんのさあ、次へ出発~ごめんね~食後にのんびりコーヒーなんて飲んでもらう時間はないのよ。

誰だってフリータイム(つまり自分たちだけの自由な時間)取りたいのはよ~くわかりマス。せっかくのハネムーンなのに、大勢でゾロゾロ歩くばかり、食事は他のカップルと相席だし。おまけにこの食事。う~ん、はっきり言って美味しくないよね。あ~私とてもっと美味しいものを食べさせてあげたい…でもね、このツアーを選んだのはあ・な・た でしょ

パッケージツアーのメリットは前述したとおり、とにかく効率よく余計な煩わしさなく観光できるところ。そして何よりそのリーズナブルなお値段!(これって理解してない人が多いけど…)でも逆にデメリットも必ずあることは認識してほしいところ。自分達の希望通りにはいかないのが最大のデメ。そのお値段で美味しいものは食べられないという現実もわかってね。何だって一長一短デス…

もちろん最近は様々な需要に合わせて色んな商品が出ているから、選択の範囲が広がっているのは確か。個人差はあるし、行き先にもよるけど、それでも個人的にはやっぱり自分達の足で廻る個人旅行をお勧めしたい 何でも人任せではない、自分達の旅をね。好きな時間に起きて、好きな場所でのんびりして、美味しいものを食べて…そして何より、自分で歩かなければ決して触れることのない現地の人とのやり取りを楽しんで来てほしい。それって一生の宝物だよ。

当然、不安でしょう。初めての国、初めての街、通じない言葉… でも楽しいでしょ、まだ見ぬ未知の世界を想像するのって 異国の地で自分だけの時間を持てる、これって最高の喜びではあ~りませんか

ただ単に、行った、見た、撮った、食べた、買った…で終らない旅をしてほしい、それだけが私達の想いでありマス。チャレンジしてみようかな~と思える人なら大丈夫。応援隊が付いてるから。


写真:我が家に一番最初にやって来たろば。出生地は不明…たぶん中南米あたり?

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事