奥様は海外添乗員〜メモリアル

所沢祭り やっぱり山車でしょ。

     

お祭りは神輿と山車がないとね。

留守番隊の町内の山車も出陣していきます。
この後、何処に行ったのか探しても見つからずこれが見納めとなってしまいました。

     

日が暮れて提燈に明かりが入ると昼間とは違った山車になります。

     

夜になると山車は元気になってきます。

     

逆に神輿は疲れてきています。

     

威風堂々って感じで誇らしげだよね。

     

各町内の代表だから自然と力が入ってきます。

うちの町内の山車は何処に行ったんだか見つかりません。お~ぃ

     

所沢駅前で「うちの山車はどんなもんだい。」って感じでアピール中です。

     

金山町と元町東の山車のすれ違いです。
これが山車の曳っかわせで相手の山車に負けないようにお囃子のテンポを上げて負けないようにようにするんです。山車同士の意地の張り合いで見ごたえたっぷりです。祭りが盛り上がる瞬間なんですよ。

     

こうして所沢祭りが無事に終了していきました。

ところで誰か御幸町の山車を知りませんか?


←楽しく無事に終った所沢祭りにポチしてね。
次は川越祭りと秩父の夜祭です。

最近の「留守番隊のプライベート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事