奥様は海外添乗員〜メモリアル

沖縄の風景~欠かせないのは削り節

                    

明日はいよいよクリスマス・イブ。ここ沖縄でも本土ほどではないにしろあちこちにイルミネーションも飾られていて、それなりの雰囲気にはなっているんですよ。そうそう、こんなシーサー・サンタも登場。ちょっと衣装が窮屈そうですけど(笑)。

    

ただスーパーへ一歩入ると、すでにどっぷり師走の雰囲気に包まれてますね。で、気づけばいつもよりどっか~んと拡張されているのが削り節コーナー。っていうか、そもそも本土のスーパーにこんなコーナーありませんよねぇ?さらにひと袋当たりの容量はめちゃ大きいし、沖縄県民の削り節消費量の高さを感じさせてくれる場所です。ね、これでもかってほど並んでるでしょ。

    

沖縄そばや中味汁といった家庭料理には欠かせない削り節。年の瀬から新年、さらに旧正月にかけてお客様をもてなす際に最も出番の多い家庭料理ですからね。削り節がなきゃ~はじまらない沖縄の師走です。それにしても立派な削り節だこと。まるで材木屋さんで山になってる木くずのような。ホント、これならいいおダシが出ることでしょう。う~む。侮ることなかれ、沖縄産削り節!


 ← 沖縄生活に欠かせない削り節にポチしてね。

← お見積もり依頼はこちらから

最近の「沖縄生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事