愛西市議会は、平成27年9月末に全国レガッタ交流会に参加しました。
その折り、副議長ほか1名が昼食時にビールを飲み、約4時間後に愛西市消防署で解散後、自分の車を運転して帰り問題になりました。
飲酒運転が厳しくなった昨今、この行為は許されることではありません。当団体にも、「議員は甘すぎる」、「お互いにかばい合っている」などの意見が届いています。
議会では、全員協議会という任意の会議で話し合いがもたれたそうですが、市民が傍聴できない会議での話し合いでよいのでしょうか。これでは密室会議です。
開かれた議会をめざして、原則公開が当たり前の改革がどこの議会でも進んでいます。しかし、愛西市議会は相変わらずの古い体質が残っているように感じます。今回の件では、社会常識にみあった判断を議会に期待します。
以下が提出した質問状です。
愛西市議会議長 鬼頭勝治殿
平成27年11月9日
「愛西市議会副議長飲酒後運転事件について」の公開質問
オンブズマン尾張西 代表 長谷雄 蓮華
当団体は、尾張西地域における行政機関を外部から監視し、行政機関による市民の権利・利益の侵害に対する調査及び救済の勧告を図る団体で有ります。
平成27年10月22日付中日新聞報道により、市民の方々より多数の憤り、市政への不満・不信の声が寄せられております。
また、愛西市民で飲酒運転起因の事故により近親者が死亡された方からの憤りの声も寄せられております。
今回の事件は、飲酒運転という重大事故につながる過失に対し、愛西市の議会、議員の問題意識の低さが露呈してしまったのではないでしょうか。
近隣では、元大治町長飲酒運転事件、元大治町会議員飲酒後運転事件等が記憶に新しいです。
愛西市では、平成24年に議員自ら、「議会議員政治倫理条例」が制定されております。
飲酒運転は現行犯での検挙により事件となるものでありますが、飲酒運転をしても見つからなければよいという事ではなく、例え少量で有っても飲酒した場合には運転はしない事は常識であります。愛西市内でも飲酒運転が起因の悲しい事故は絶えません。 「検挙されたことは運が悪かった」と言う風潮を打破しなければ悲しい事故は無くなりません。
各々のモラルの問題などという言葉で片づける事は出来ない犯罪行為で他有りません。 現実、一般企業、公務員、教師の場合このような懸案に対してはかなり厳格な処分が下されています。同席して者についても厳格な処分が下されています。 特に市民の代表、模範であるべき市議会議員が犯した行為について愛西市として市民が納得するよう、うやむやにすることなく、きちんと対応するべきなのではないでしょうか。
よって、以下について質問致します。
1、飲酒後の運転は例外なく犯罪行為であることの認識があるのか。
2、新聞紙上にまで掲載された今回の事件の全容を結果も含めて市民に公表する意思があるのか。もしないのであるならばそれは何故か。
3、本人は反省をしているのか、市民にどの様な責任の取り方をしたのか。
4、この件は「議員倫理条例」に抵触するのではないか。
5、同行した者で、飲酒の事実を知りえた者はいなかったのか、いたのであれば飲酒運転を咎めたのか、咎めなかったのならばそれは何故か。
6、一般社会において今回の様な事件はどの様な処分が下されているか調査しているのか、また、重大な事件である認識はあるのか。
7、愛西市職員が同様の事件を犯した場合にはどのような処分をするのか。
8、この事件が広く知れ渡ったことを認識しているのか、それについてどの様に市民に説明し、納得してもらおうとするのか。
9、当事者は文教福祉委員会、全員協議会の席上において自身の飲酒は犯罪行為に当たらない旨の説明として、「県警の方からFAXを頂いた」と発言しているがそのFAXは存在するのか。議会として確認されたのであれば何署の何という警察官からのFAXであるのか。自身の潔白を裏付ける大切な資料で有るのに、もし、提出されないのであるならばその理由は何故なのか。紛失したのであれば再発行の依頼はしたのか。
10、今後、この様な事件の再発防止愛西市、愛西市議会としてどの様に取り組むのか。
11、議長より、当然、文書にて厳重注意をされたようであるが、その文書の提示を求めます。
つきましては、2週間以内に文書にてご回答を頂きますようお願い申し上げます。
参考:愛西市議会のホームページをみましたが、全員協議会の議事録をみつけることはできませんでしたので、吉川議員のブログを紹介→2015/10/21 全員協議会での協議