



9:00〜12:00
演出部会練習@阿佐ヶ谷区民センター
夏の舞台に向けての構成作り。
踊り子が作った土台に音を付けていく作業。
毎年ながらもどかしい時間。
スムーズにいくはずはないけどもうちょっとやり方ない?と思うが鉦という立場はだいたい蚊帳の外。思い違いだったらごめんなさい。
テンポをキープする、指揮をする、ニュアンスや音色を変える、以外に何かないのか?多分俺が無知で知らぬだけだろう…
笛パートが欠席でメロディがなく今一つ進まないままに時間切れ。踊り子は別場所にて練習を。



17:00〜19:00
鳴り物練習@セシオン杉並第一音楽室
雨が降り出した。
正真正銘今年ラストの練習は鳴り物練習で。
しかし参加者は少なく新人の割合が多い。
クリックを聴きながらぞめき並を。
吉野川、馬風祭も何度かやってみたり。
2時間なんてあっとゆう間だね。

では軽くやりますか?ってG魂へ。
賑やかにワイワイと今年を締めくくるでもなくみんなで楽しく呑んだ。
今年は新人さん16人入ったとのこと。
すごいね。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます