おおさと小学校おやじの会   

普段子育てを母親に任せきりのおやじ達が、共に考え合い子供たちとふれあう機会を作り合うおやじ会の活動日記です!

2024年11月2日(土) けやきの森まつりのお手伝い

2024年11月03日 | おやじの会活動日記

「けやきの森まつりのお手伝い」の報告です。

 

「けやきの森まつり」は、

スタンプラリーや工作、レクレーションなどが行われるおまつりで、

大砂土小学校で毎年恒例で開催されています。

こどもたちが毎年楽しみにしているイベントのひとつです。

おやじの会は、毎年運営のお手伝いをしています。

 

今年は生憎の雨で、校庭でのイベントは中止となってしまいましたが

体育館となかよしルーム(校舎内の教室)でイベントが行われました。

 

朝、集合したおやじたち。

運営側からお願いされたお手伝いの人数には足りませんが、

毎度のことながら、みんなで協力して臨機応変に対応することにしました。

 

おまつりが始まると、体育館や校舎に上がるのを待つ参加者の長蛇の列が!

こどもたちが早くおまつりを楽しめるよう、

靴を脱ぐ場所を増やしたり、傘立てを増やして貰ったりしましたが、

それでも待機列がなくなるまで30分はかかりました。

 

体育館は満員御礼。特に射的が大人気で、

体育館からはみ出しそうなほどの待機列ができていました。

なかよしルームも待機列がどんどん伸びていきます。




少しでも待ち時間が少なくなるよう、人が足りないところにヘルプに入るのはもちろん、

運用を変えたり列の並び方を変えたり、運営側に相談や提案をしながら改善していきました。

 

午前の部が終了し、午後の部開始。

おやじの人数が減ってしまうこともあり、混雑がさばききれるかと戦々恐々としていましたが、

入場の待機列はほぼ無し。体育館も午前中とは比べ物にならないくらい人が少ない状態でした。

午前の部では大人気だった射的も、午後の部では何度もやりたい放題。

工作も、午前の部ではイベント終了前に全ての予約枠が完売していましたが

午後の部では予約枠があまり、誰でも参加可能な状態でした。

こどもたちとふれあう時間も増え、ピンクTシャツを見たこどもたちから

「がくとま!楽しかったです。」「運動会ありがとうございました。」

なんて嬉しい声をかけて貰いました。

午後の部は、午前の部に比べてとても平和に終了しました。

 

午後の部の終了後は後片付け。おやじたちは率先して力仕事を手伝っていきます。

ピンクTシャツが並んでモップかけをしているととても目立ちますね(笑)

片付けは30分ほどで完了。

参加したおやじたち、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

また運営頂いた方々、生憎の雨で大変だったと思いますが、運営ありがとうございました。

来年もお手伝いに協力させて頂ければと思います。

 

帰宅して、おまつりに参加した我が子たちに聞いてみたところ

「おまつり、とっても楽しかった!」とのことでした。

コメント

がくとま2024アンケート結果

2024年10月31日 | おやじの会活動日記

2024年10月5日(土)に開催した、「学校に泊まろう!校庭キャンプ(がくとま)」の参加者アンケートの集計結果です。

 

回答数:33件

 

質問:【お子さんが】一番楽しかったイベントを教えてください

回答:体育館での遊び 36.4%

   花火タイム 30.3%

   キャンプファイヤー 21.2%

 

質問:【保護者が】一番楽しかったイベントを教えてください

回答:キャンプファイヤー 66.7%

   花火タイム 18.2%

   カレー作り・夕食 12.1%

 

質問:良かった点、感想、お子さんの反応、などをお聞かせください

回答(抜粋):

・夜の学校ということで、テンション高めで楽しそうでした。テント泊の企画、是非再チャレンジしていただきたいです。

・子どもは、先生と花火をやれたことがとても楽しい思い出になったそうです。 大勢の子どもたちの“ダルマさんが転んだ”は見応えありました。

・生憎の雨でしたが、体育館で遊ぶこともなかなかない機会で子供たちも自由に遊べて喜んでいました。

 企画運営等大変かと思いますが、来年以降もこのイベントがあると嬉しいです!

・サプライズでご用意頂いた花火が迫力があり、とても素晴らしかったです!こどもも感動していました!

 カレーも甘口だったので、美味しい美味しいと良く食べていました。

・テント泊がなくなり朝はぐずっていた娘ですが、行ったらめちゃくちゃテンション上がって最後まで楽しく過ごすことが出来ました!

 行きたくても行けなかったお友達もたくさんいたので、また来年も開催出来たらいいなぁと思いました。

・学校では休み時間が短くあまり校庭で遊ばないようですが、姉妹でドッジボールに参加してたのが印象的でした。姉がボールを取り、妹に投げさせていました。

 今の子供は放課後も習い事をしてる子が多く、異学年混合で遊ぶ事が少ないので、今回、楽しそうに遊ぶ子供らしい姿を久しぶりに観られて感激しました。

 また、カレー作りの際、学年別に担当する食材が違ったのも良かったです。下の子がお姉さんになったら別の食材が出来ると今から楽しみにしています。

 当初の我が家の参加目的であった、災害時の避難訓練としては、炊き出しが体験できて良かったです。 是非今後も続けて下さい。

・子どもがとにかく楽しかった、と嬉しそうに話してくれました。特におやじさん方が一緒に遊んでくれたのが楽しかったと何度も話していました。

 カレーもすごく美味しかったようです。父親も普段とは違う経験や子どもの姿が新鮮で楽しかったとの事でした。

・校庭であんな本格的なキャンプファイアーが出来ると思いませんでした。準備大変だったでしょうが、思い出に残るものになりました。

・そもそも休日・夜に学校に滞在するというのが特別感があって面白かったです。 次回は是非!外でテント張りたいです〜!

 

質問:改善点など(次回があれば)より良くするためのアイデアをお聞かせください

回答(抜粋):

・参加人数はある程度の規模でラインを決めた方が良いと思いました。

・カレー作りの際、隣の机で切っていた玉ねぎが目に染みてしまい子どもが調理途中で体育館へ避難しました笑

 出来れば玉ねぎはカット済みの物を購入して頂き、他の具材の調理体験をさせて頂いた方がより楽しめるかなと思いました。

・てるてる坊主(笑)

・次回があれば、ぜひ各家庭テントで泊まってみたいです。あと、キャンプファイヤーと花火も開催いただきたいです。

 次回が「学校で炊き出ししよう」として開催される場合は、「芋煮会」ができたら良いなと思いました。

・もう少し募集の告知が早いと参加できる人も更に増えたかと思います。 来年は泊まり組と日帰り組両方の募集があれば良いと思います。

・今度はぜひ校庭にテントをはって泊まりたいです!

コメント

2024年10月5日(土) 学校に泊まろう!校庭キャンプ

2024年10月31日 | おやじの会活動日記

運動会と投稿が前後してしまいましたが、

初開催のイベント「学校に泊まろう!校庭キャンプ(がくとま)」について報告します。

 

「大砂土小の広い校庭がテントで埋まったら面白いんじゃね?」という、一人のおやじの思いつきから始まった本イベント。

校長先生に「校庭にテントとか張っちゃダメですよねー?」とダメ元で聞いてみたところ

「いいですよ!」と快い返事を貰ったことから実現することになりました。

 

発案者でPTA会長でもあるおやじと、前幹事でキャンプ・イベント好きのおやじと、

キャンプに詳しくない現幹事2人の、計4人のおやじで計画を煮詰めました。

 

かっこいいWebサイト(https://ostoyjnokai.wixsite.com/2024)とチラシ↓を作り、

学校からチラシを配布してもらって参加者を募集したところ、

なんと30組の募集をはるかに上回る、約75組から応募頂きました。

 

4人のおやじの中では、

「校長先生からは30組程度と言われているし、初開催のイベントなんだから、

今年は参加人数を絞って、小規模での実績作りを…」なんて意見もありましたが、

「落選者を出したくない!全員に参加して欲しい!」との熱い思いから、

応募者全員を受け入れ、イベントの規模を拡大する方向に大きく方針転換!

 

どうやって大人数でのイベントを成立させるかを夜な夜な議論し、

校長先生や学校を説得して何度も詳細を調整し、下見や買い出しに行き、と急ピッチで準備を進めました。

 

ところが当日はまさかの雨…

ギリギリまで模索しましたが、泣く泣くイベントの内容を大幅に変更せざるをえなくなりました。

宿泊は全て中止とし、体育館は宿泊場所から子供達の遊びスペースに変更。

カレー作りは雨除けの下で決行、キャンプファイヤーと花火は天候の回復を期待して決行することにしました。

 

急な変更でどうなることかと思いましたが、蓋を開けてみると、

小学生73人、保護者や未就学児、おやじの会OB、先生方を合わせると、約200人に参加頂きました!

 

体育館に集合した後、こどもたちが家庭科室で材料を切って

おやじたちがかまどでカレー作り。

カレーができるまでは体育館で「だるまさんが転んだ」や「けいどろ」や「ドッヂボール」で遊びました。

おやじ謹製のワイルドカレーは若干焦げ臭く(笑)

「苦くないか?こどもたち食べられるか?」と心配していましたが、意外と「香ばしくておいしい!」と大好評でした。

 

カレーを食べた後は、ギリギリ雨が上がった校庭で、校長先生全面プロデュースのキャンプファイヤー。

火の神となった校長先生が、火の子たちに火を与え、暗い校庭にキャンプファイヤーが灯りました。

校長先生は「キャンプファイヤーは焚火ではなく儀式」と仰っていましたが

仰る通り、初めて人類が火を手にしたときの原始の記憶がよみがえるような荘厳さがありました。

 

みんなで持ち寄った花火を楽しんで

最後はサプライズの吹上げ花火とナイアガラ!

盛り沢山の楽しい一日でした。

参加頂いた皆様、ありがとうございました。楽しんで頂けたのであれば幸いです。

また快く校庭や体育館などの学校の設備を貸して頂いた大砂土小学校の関係者の方々、

キャンプファイヤーをプロデュース頂いた校長先生、本当にありがとうございました。

 

翌日は朝から後片付け。

おやじだけでなく、前日のイベントの参加者にも協力して頂けた上に、

イベントでみんなが綺麗に利用して頂けていたので、あっという間に片付けが終わりました。

 

 

手前味噌ですが、今回のイベントでも、おやじたちのポテンシャルとバイタリティが光りました。

火の粉で穴が開くことを承知で、快く私物のタープテントをかまどの雨除けに提供してくれたおやじ、

お手伝いのこどもたちと一緒に、1人、1円の誤差もなく受付・集金をしてくれたおやじ、

「ハーメルンの笛吹き男」のように、マイクパフォーマンスで体育館でこどもたちを楽しい遊びに巻き込んでくれたおやじ、

みんながキャンプファイヤーや花火を楽しんでいるときに、安全のためにかまどの火が消えるまで見張ってくれたおやじ、

人が足りないところを臨機応変に手伝ってくれたおやじ、などなど。

イベントを無事に完遂できたのは、おやじたちのおかげです。

ご協力ありがとうございました。お疲れ様でした。

 

参加者アンケートの集計結果は別の記事に記載します。

コメント

2024年10月26日(土)大砂小運動会

2024年10月27日 | おやじの会活動日記

みなさま、昨日は運動会お疲れさまでした。

天候は曇り。”涼しい”と”肌寒い”の中間くらいでしょうか。暑すぎるものきつい、寒いのもきつい、このくらいがちょうどよいですね。動いてちょうどよい、運動会日和です。

 

今回は約20名のおやじ達が参加しました。

7:45にいつもの通りの時計下に集合、教頭先生、そのあと校長先生からのご挨拶と今日一日の運動会の作業説明です。

おやじの会メンバーには、大体の役割を振りましたが、そのあとはいつも通りの”その場に合わせて”の活動です。

 

👇手慣れたベテランおやじの会OBと現役おやじ達の自転車の誘導。駐輪場の光景

👇埋まるとこんな感じ。昼前くらいからは自転車が出たり入ったり。ほぼ駐輪場満杯。

 反対側のプール側駐輪も満杯ですが、出る人も入る人もいるのでおさまっております。

 

👇開会式の一場面。PTA会長の渾身の魂の挨拶です。熱いです。

👇大勢の観客。子どもが多いですから、皆さん自分の子供を探すので必死です(笑)。帽子をかぶっているから探すのが難しい。。

👇運動会中はおやじたちは入場退場門で待機と誘導。うまく誘導しないと終わった組とはじまる組で渋滞して大変。さばいていきます。

 

 

👇運動会が終わり、ここからがおやじ達の一番の働きどころ。撤収です。ご担当の方がた(?)と一緒に作業を進めます。

今のテントは良くできてますねえ。アイデアものです。皆で一斉に下に下げ、皆でポールをもって真ん中に寄せていくと縦長のコンパクトな直方体にまとまってしまいます。

👇入退場の門ですね、なかなか重いです。倉庫に仕舞います。柱の立っていた穴は元通り砂などで埋めていきます。校長先生や用務員のかたと一緒に作業します。

👇結構数のある折り畳み式の椅子。父兄の方やご担当の方々?と一緒に作業します。椅子は流れ作業で皆、やってるうちに早くなっていきます。

 手渡しの流れ作業って、見ているとそれほど効果なさそうですが、やってみると非常に楽。

 見てるだけでなく、やってみると違うもんだなと思いました。なんでもそうなのかもしれません。

👇最後は使用したリヤカーやテントを倉庫に仕舞って終了。先ほどのテントがこんなに小さくなってしまいます。でも、テントですから結構重量はあります。一人では持てません。

👇最後は校長先生より一言いただき、今回のおやじの会の任務終了です。

 先生方、父兄のみなさま、今回もありがとうございました&お疲れさまでした。

 そして今回もあつまりましたおやじ達、OBのおやじ達、お疲れさまでした。

👇さて、今回は16:00から健全な(?)明るい時間での運動会&がくとまの打ち上げ&反省会@ステラタウンです。

 18:30には解散、皆家庭に帰っていきました。

 次回は、けやきの森まつりが来週です!”その場その場で対応するおやじの能力”を是非見せてください。

👇

 

ではでは、冷え込んできましたが、みなさまお身体お大事に、次回お会いしましょう。

おやじの会幹事より

 

コメント

おやじの会_2024/8/4_川遊び企画

2024年08月07日 | おやじの会活動日記

みなさま

毎日暑い日が続きますが子供たちは元気に夏休みをすごしていますでしょうか~

さて、今年もおやじの会恒例、キャンプの季節がやってきました。ただし、今年は残念ながらキャンプ場が利用できないため、日帰りで川遊びをしてきました。

場所は、イベントとキャンプ大好きなおやじの一人が見つけた、去年も遊んだ穴場の川です。群馬県は利根郡みなかみ付近です。

8月4日(日)09:00集合。良い天気。

去年同様、ベイシア月夜野店から出発です。今年からの新メンバーも加わり大人13名、こども9名。

まずは買い出し。昼ごはんの流しソーメン、トウモロコシ、その他お菓子や飲みもの、グループに分かれて買い物します。薬味にはネギや海苔、オクラも買いました。

 

記念撮影し、このあと川にそれぞれの🚙クルマで向かいます。

 

川に着くとまずは皆で川遊び。

よくこんなに調度良い場所があるものです。

浅瀬の綺麗な川で、すぐ横には木々があり芝生のような場所。駐車場は近くにあり、少し歩けば水道も。

しかも、ほぼ人が居ない穴場の川です。この穴場はおやじの一人が去年(?)見つけだし、去年の一泊キャンプでも活躍した場所です。

目が行き届くのでとても安心。

 

今年も変わらず、ほぼ貸し切り状態。水は冷たく澄んでいます。

足を入れるだけでホントに気持ちいいんですね~。

浮き輪で遊んだり、、

何かみつけたか

オタマジャクシがいます。メダカのような小さな魚も泳いでいます。

こんなきれいな昆虫もいます。ミヤマカワトンボというんだそうです。透明の茶の羽が本当に綺麗。

おくさまがたも一緒にこどもたちとあそびます。おやじたちだけでは全体に目が行き届かないのでとても心強いです。安心してみな遊べます。

水鉄砲あり、

 

さて、昼ごはんの準備です。

去年のキャンプでこどもたちに大好評だった流しソーメンを今年もやります。

プラスチックの板をつなげ、そうめんを水と一緒に流していきます。

木陰で川あり、絶好の流しそーめん場です。

そのままでもおいしいのですが、揚げ玉が入りさらにおいしい。

こどもも一緒に準備、こういうのが楽しいですね。

見ているだけでおいしそうですね。

調度良い流し加減で、上流の人も下流の人もソーメンを食べられます。

流すほうもかなりたのしそう。この笑顔。

 

👇こちらは焼きトウモロコシ。群馬はトウモロコシ畑も多くあるようで、とても甘くておいしい。

醤油も何もいりません。

こういう、”焼きもの”というものにはどうも皆真剣になってしまうようです(笑)

 

と、たらふく食べたところで、、雨雲と雨の雰囲気。

と思ったらバラバラと、、一気に雨が降ってきて、急いで荷物など一気に片づけます。

片付いたころ雨はやみ、今度はセミが鳴き始め、青空になり一気にこの日一番の夏らしい天気になりました。

 

今年もとても楽しいイベントでした。

皆さんの良い思い出になりますように。

おやじの会は年中いつでも募集中です。

これを見て、ちょっと興味をもった人はお試し体験でも結構ですので是非ご連絡ください。

では、また次回のイベントまで皆さまお身体お大事に、良い夏をお過ごしください。

奥さま方、おやじの皆さん、準備から帰宅までお疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 

 

コメント