神社ノ祭祀崇教
社記ニ日ク
上田家代替臨地巡行之節ハ毎度社参トアリ、又文化元年四辻中将様奉納使通行ノ際、吉田殿家臣鈴鹿播磨守四辻様御代参ヲ兼ネラレ、参詣奉幣奉納ノ義有之候
又寛永九年申七月御上使内藤左馬頭様九州ヨリ陸地御通行ノ節、又其ノ後御巡視市橋伊之守様・黄楊半右衛門様・村越七郎右衛門様御通行ノ節、御社参奉幣ヲ供進ノ義有之候
又年代不詳ナレドモ高辻正二位前権大納言菅原胤長卿、御同正四位式部権大輔菅原長親朝臣、高辻正四位上大内記菅原俊長朝臣、江南呉門陳鳳占等玖波駅洪量舘ニ御暇泊ノ節、参詣奉幣奉納ノ義有之候、
尚又元禄二年八月一日上田主水重羽様御家督ノ際、浅野侯御通行ノ時参拝幣帛供進セラレ、且ツ大長柄銚子御紋章入リヲ奉納セラル、今尚所持仕イ居リ候
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます