もうじき、東日本大震災から1年ですね。
昨年の3月11日を忘れることができません
あの日はちょうど、中学校の卒業式で、学校が早く下校になっていて、長女が早くに帰宅していました。
なので、地震時、自宅にいたのは私と長女。地震中からテレビはプツッと消え、電気は遮断されてしまいました。
群馬県だったので、被害はたいしたことはなかったのですが、私の自宅付近は停電となり、復活したのが朝方でした。
あわてて、次女と長男は無事か・・・夫はどこにいるんだろう?と心配したのを今でも覚えています。
夫からメールがあり、すぐ次女と長男を迎えに行ってくれて、自宅に家族がそろいました。
その後、スーパーに行くも閉店となっており、コンビニエンスストアに行っても食品がない始末。
停電が復帰するまで、何も情報がないまま、一夜を過ごし、朝方のテレビを見て、ショックを受けたのを昨日のように思い出します。
「群馬県はあまり被害がないから・・・」と防災グッズを用意しないままで、今まで来てしまいましたが、最近の地震の情報から準備をしておいた方がいいかな、と思う今日この頃です。
この番犬くんなら、玄関に飾っておいてもかわいいし、子供達にも目がつくはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
この番犬くんを使わないで飾ってあるままで過ごすことができることが幸いなのですが、何かの時は役立つはずでしょう。
2月第4弾<10名様>防災6点セット 番犬くん<震災1年目に向け>![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=9585930924f2d08a697b58&m=4ddfac08735e8&k=2)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=18682735644e5e02bdad21b&m=4ddfac08735e8&i=9585930924f2d08a697b58&fk=0&kind=2)
昨年の3月11日を忘れることができません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なので、地震時、自宅にいたのは私と長女。地震中からテレビはプツッと消え、電気は遮断されてしまいました。
群馬県だったので、被害はたいしたことはなかったのですが、私の自宅付近は停電となり、復活したのが朝方でした。
あわてて、次女と長男は無事か・・・夫はどこにいるんだろう?と心配したのを今でも覚えています。
夫からメールがあり、すぐ次女と長男を迎えに行ってくれて、自宅に家族がそろいました。
その後、スーパーに行くも閉店となっており、コンビニエンスストアに行っても食品がない始末。
停電が復帰するまで、何も情報がないまま、一夜を過ごし、朝方のテレビを見て、ショックを受けたのを昨日のように思い出します。
「群馬県はあまり被害がないから・・・」と防災グッズを用意しないままで、今まで来てしまいましたが、最近の地震の情報から準備をしておいた方がいいかな、と思う今日この頃です。
この番犬くんなら、玄関に飾っておいてもかわいいし、子供達にも目がつくはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
この番犬くんを使わないで飾ってあるままで過ごすことができることが幸いなのですが、何かの時は役立つはずでしょう。
2月第4弾<10名様>防災6点セット 番犬くん<震災1年目に向け>
![防災6点セット番犬くん](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/18682735644e5e02bdad21b/related_site_img1_9585930924f2d08a697b58.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます