週末は土日とも私がバタバタと忙しくて、あまりかる。さんの相手をしてあげられず。
夕方帰って来て、急いでフィラリアの薬をもらいに病院へ行く。
前にできたおできを見てもらうと、だいぶ小さくなったと言われた。
ついでに背中で少しづつ成長している別のおできを見てもらった。
一応おできの中の組織を注射で抜いて調べてもらう。
紫色のものがうようよ。
たいしたことないだろうと思ったのだけど、くま先生に顕微鏡で見せてもらって可能性のあるオデキ名の説明を受ける。(よく覚えられなかった・・・)
悪性の可能性はほぼないだろうけど、今度の勉強会で詳しく調べてもらって来ますとのこと。
別途調査を依頼すると1万円近く費用がかかるけど、勉強会で見てもらえばタダですからって。(そりゃ助かります・・・)
せっかく病院まで来たので、ここから車で10分もかからない龍神茶屋へ。
ドッグランへ入るなり柴犬さんに「うっがぁーーーっ!」と上に乗られてビックリこいた~。
また病院へ戻るのか?とあせったけど、何ごともなく一緒に追いかけっこを始めたのでホッとした。
最後は仲良しさん♪
でも背中が真っ黒だったよ・・・。
そぉいえば、家を出る前にゲロってたかる。さん。
おなかがすいてるらしいのでゴハンを注文してあげた。
相変わらず、夜中も昼間もゲロゲ~ロが止まらないかる。さん。
(注!今のかる。さんはゲロくさいです。)
寝る前にゴハンをあげても朝方にはおなかがすくのか、ゲロる。
おかげで私は万年寝不足状態から抜け出せないよ・・・。
今回は胃薬だけでなく、吐き気止めの薬も出してもらった。
1日分のゴハンを3回に分けてあげていたけど、今は4回に分けて。
食べ物のせいかもしれないので手作りゴハンの中身を変えたり、時々食べるドライフードも変えてみた。
プラス夜中におなかがすいた時のために、おやつも準備。
とにかく食べていれば吐かないみたいだ。
いいのかっ!これで・・・。
夏が終わる頃にはBoo犬かしら?
まっ、毎朝ゲロゲ~ロよりはいいよね。(たぶん。)
でも吐き気がおさまった後は普通に食欲もあり、運子も好調♪
梅雨明けまでもう少し。
もうしばらく様子を見るとしましょう。。。
F電気の後輩ゆうりです。
「服が縮んでるよ。」と教えてあげました。
洗濯で失敗したんだろうか・・・。
でね~、ゲロゲーロなんだけど、チビタンママの勝手な推測によると、もしかしたら吐くと何回もご飯がもらえるという事に気づいたせいもあるかもしんないよ。
チビタン、自分の夕飯後人間のご飯がステーキだったりすると、わざと吐くんだよ(#`ε´#ゞ
お腹を空にして新たにもらおうって算段。
かる。さんはすきっ腹の時だから、違うかもしれないけど、ワンコってヤツは頭が回るからなぁ。
昼に私がいなくて何も食べさせないと
夕飯までに必ずゲロ~です。
私はゲロされるよりデブの方がいいな。
かる。ちんしんぱいやね。。だいじかえ?
一日何度も吐くのは本犬もツライだろうね・・
胃酸が多いんだよね。。きっと。
胃薬飲んでも効き目なし?
ひとまず安心ですが、げろげろげろっぴはツライねー。
やせもせず、元気に遊んで、食事もとっているようなので
そんなに心配はないのだと思いますが、寝不足も
ツライもんなぁ・・・かる。さんお大事にね!
ブランもマリンもそんな時があって、食事の回数を
増やしたりした事もあったけど、今は元に戻しても
はかなくなったから、何か原因があったのかなぁ。
胃酸が多いのであれば、栄養の無いものを加えて1回の
食事の嵩を増やしてあげれば吐かなくなるんだろうけど。
ほら拒食症と人ってとにかく食べてそして吐く。
その繰り返しだって言うじゃない??
だけど、まさかねぇ~~・・・。
人間でもおでき体質の人っているじゃない??
おできで大事になる人はいないから大丈夫だよ!!!
チビタンはかしこ~いっ!!
ステーキをもらうために吐くのかっ!
人間よりかしこいかも。
かる。さんはそこまでかしこくないからなぁ。
たぶん違うと思うよ。
うん。。。
だね。
ゲロゲ~ロよりおでぶちゃんの方がいいね。
両方になったらやばいけど。
この姉妹はゲロ姉妹なんだね・・・。
縮んだのではないそうです・・・。
値切ったからでもないそうです・・・。
かる。さんは胃薬飲んでも、吐き気止めを飲んでも今のところ効果はなしだ。
胃酸が多くなるのはなんでなのでしょう?
私に似て胃腸が弱いのか?
栄養のないもの?
そうだね。
こんにゃくとかそういうものをまぜて嵩を増やせばいいんだね。
ナイスアイデアをありがとん。
ダイエット食を参考にすればいいのかも~。
あっはっはっは!!
かる。さんはダイエット希望なのかもねー。
でも拒食症はいけないよね。
ブランパパのご意見を参考にしてこんにゃくごはんを腹いっぱい食べさせてみるよ。
人間にもおでき体質、あるもんね。
かる。さんは脂っぽいのかな・・・。