![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/9a00621cf24019de3e6a904cc452d426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/1e0c34ff1847acc320e7bc1d435ed89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/4d818f25e73e26502525167dcf5aef54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/a30490d3f41e21b3e73ce52d0f81bdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
加西・鶉野飛行場は、全長 1200m の滑走路を中心に防空壕や機銃座、駐機場跡など 約30ヶ所の戦争遺産が当時のままの姿、ことに鶉野飛行場の滑走路は日本で唯一、当時のありのままの姿で残されています尊き戦争遺産です 。
大東亜戦争中、優勝なパイロット育成の場として姫路海軍航空隊を設置、また「紫電改」の組み立て工場、川西航空機鶉野工場もここに併設をされておりました 。
昭和20年、神風特別攻撃隊・白鷺隊がここで編成をされて、沖縄への特攻作戦によって 63名 の若者が潔く勇ましく戦死を致しました 。
こころ綴り
「 想ひ馳せて・・・ 」
葉月盆来たり
葉月盆に想ひ馳せるは
終戦71年
8月15日 の 終戦記念日
今年春先から少しだけ真剣に戦争を知りたくなって
兵庫県 加西市 鶉野町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
を勉見に行きました
約1季3ヶ月間 通った鶉野飛行場跡
涙が溢れる想ひに馳せては
胸が傷んだ
3ヶ月間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
「 〇〇←実名 さんへ
私はまだ生きています。
三日後に飛びたちます。
あなたは どうか 私を忘れて しあわせに生きて下さい。
姉上様に伝言に致しまして御別れです。 」
たくさんの本人直筆の遺書の
一番最後のページでした
時間が止まり立ち竦む
その場から離れられなくなった
大切に遺品とされた たくさんの遺書の上を
戦争を知らないワタシの温かい涙で
汚してしまいました
ただ
無言 ・・・・・
実話です
詩女 恵美子 記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
■ Mobile goo
ニャンコ姫 LOVE-GREEN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)